[過去ログ] ヴァイオリン レイトの会 48巻目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(4): 2020/05/26(火)02:07 ID:vqKVVCPG(1/3) AAS
まあ、練習するならセブシックのOP8をしっかりした方が良いとは思う。
スケールはフリマリーの2オクターブ程度と思う。
クロイッツエルは、未だ早いような気がする。カイザーの方が良いと思う。
レイトだと馬鹿にする人たちが大勢いるようですが、レイトの人たちの問題点は
練習時間が少ないことと思います。
アーリーは、趣味レベルでも幼少期より最低1〜2時間練習しているので同じ時間練習すれば
ある程度は弾けるようになると思う。とりあえず趣味レベルでも5千時間を目安に練習をした方が良い。
(子供時代に、先生は高校入学までに1万時間弾きなさいと良く言っていた。)
あと、ヘタになる練習はしない方が良い。今の時代は、音律を選択してPCで音を出すことが出来るので
スケールやエチュードはPCを使用して練習するのも1つの方法と思います。
省2
50(1): 2020/05/26(火)02:18 ID:z+J2u5jE(1) AAS
>>49
いつも色々書いてるけど何時代の人?
5人の先生についたけど誰も一万時間弾けとは言わなかった
ちなみにどこの音大卒で何先生に師事だったの?
コンクールは出たことある?
51(6): 2020/05/26(火)05:10 ID:q2NSbu+m(1/4) AAS
>>49
社会人から始めたワイ、これまで10年やってるけど多く見積もってたった500時間やわ。
バイオリンは1日◯時間弾かなあかんとか聞いてたけど、社会人で毎日弾けるかいアホって切り捨ててた。
それよりも>>49のように5千時間達成すれば土俵に乗るって言われたほうが社会人としては目標がたてやすいわ。
指導者に提言したい。
85: 2020/05/27(水)08:53 ID:g1vjWk99(1/2) AAS
>>83
はぁ?
ガチの知恵遅れ文盲なの?おまえ
>それよりも>>49のように5千時間達成すれば
>土俵に乗るって言われたほうが社会人としては
>目標がたてやすいわ。指導者に提言したい。
↑
どう見てもおまえ個人の幼稚な感想だろうがw
マジで自覚ゼロの知的障害バカかよ
92(2): 2020/05/27(水)11:46 ID:DVMltWkh(1/4) AAS
ネットで会ったこともない人を必死にバカにしている人は無視しましょう。時間がもったいない
レイトとかアーリーとかいう区別も本当に無意味でくだらない
>>49が言うように、いわゆるレイトとアーリーの差は、主に総練習時間の差ではないかと思う
けれども、五千時間〜一万時間の練習が必要は違うと思う。
「一万時間の法則」は、元の研究を誤って解釈した人が言い出して広まってしまっただけのもの
外部リンク[html]:www.lifehacker.jp
一万時間の練習は上手くなるための必要条件でも十分条件でもない。重要なのは練習の質。>>61の
>大人並みの頭脳があったら弱点強化に特化した密度濃い練習を短時間で良かったはずだわ…
が正しいと思う。だからむしろ大人の方が子供より速く上達できる可能性すらある
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s