[過去ログ] ヴァイオリン レイトの会 48巻目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610(11): 2020/12/01(火)17:30 ID:G2XA9V3t(1) AAS
音程が聴き分けられる能力と狙った音程を出せる(出力する)能力は別物だよね
絶対音感があるやつが全員歌うまいわけじゃないよね
普段からボイトレしていなければ仮に音感があっても
喉を自由に扱えないので外す時は外す
早い話が弾き込みが足りないだけ。練習不足
左手の練習を怠れば誰でも音痴になるでしょ
611(1): 2020/12/01(火)18:10 ID:KIUgi/Z6(1/5) AAS
>>610
明らかな間違い
「間違えた字」を書いていたら(自分が書いたのに気付いたら)直そうとするだろ
伝統芸術の一種だから(学校で)正しい筆順と正しい字を徹底的に叩き込まれた筈だ
外人は教育を受けていないから何とも思わない
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
「打込・止・跳・右払・左払」が無いよな
画像リンク[jpg]:images.gooschool.jp
時の画数が間違っている
楽器演奏も伝統芸術の一種だから(理屈では無く)徹底的に叩き込まれる
省11
617(1): 2020/12/01(火)22:53 ID:ntdbBffe(1) AAS
>>611
おまえのような知的障害者のバカは物事の順序もわからんのか(笑)
>>610は「叩き込む前」の状態を説明してるだけだろ
619(1): 2020/12/01(火)23:31 ID:TYnqcVnq(1) AAS
>>610
>音程が聴き分けられる能力と狙った音程を出せる(出力する)能力は別物だよね
>絶対音感があるやつが全員歌うまいわけじゃないよね
絶対音感の定義「ランダムに提示された音の名前、つまり音名がいえる能力。
あるいは音名を提示されたときにその高さで正確に歌える、楽器を奏でること
である」ニューグローブ音楽辞典。
「あるいは」となっているが、大抵は両立なんじゃないかな?
山本直純は(むかし)出力ができなかったらしいが。知らんけど。
627(1): 2020/12/02(水)01:34 ID:tbPGeLPH(3/7) AAS
>>626
話を逸らすなよ文盲知的障害者が
正確な音を出すための訓練は、体の筋肉のコントロールの訓練だ
その訓練をやる前だと、どれだけ音感がよかろうが
正確な音を出せない、というのが>>610の話だ
結果と過程をごちゃ混ぜにするなよ知的障害者
>>610のどこにチューナーの話があるんだよ、さっさと答えろカス
歌も同様だ
訓練していなければ、そもそも音の修正が「きかない」
だから音感よくても音痴になる
省1
638(1): 2020/12/02(水)10:31 ID:Z2CYVUTA(1) AAS
>>歌を歌うのも喉中心とした全身筋肉コントロールだ
楽器弾くのも腕・指中心とした全身筋肉コントロールだ
特殊な例を除き、筋肉コントロールは訓練が必要
最初から上手い奴はいない
これは当然その通りだけど
>>610
は単純すぎて実際に練習する場合を思うと何か違和感があるな
「別物だよね」っていうけど全く別ではない
全く一体というのもおかしいけど
642(1): 2020/12/02(水)18:49 ID:tbPGeLPH(5/7) AAS
>>633
うるせえよ知的障害者のカスが
>>610のどこにチューナーの話が書いてあるんだよ。
さっさと答えろゴミカスが
音のアウトプットには訓練が必要
訓練ができてないやつは、音感があろうがなかろうが音痴になる
ただそれだけの話だ。
知恵遅れのおまえはそれに対して何一つまともに反論できていない。
知的障害者のカスは失せろ
663: 2020/12/03(木)19:56 ID:wX/Q0E/A(1/2) AAS
>>648
はぁ?
おまえが文盲知的障害者なだけだろうが(笑)
さっさと>>610のどこにチューナーの話が書いているのか言ってみろよ
681(1): 2020/12/04(金)18:17 ID:LOysLd4k(1/2) AAS
>>667
はぁ?だれだよ長谷川とか
知恵遅れ文盲バカはすぐ話をごっちゃにするな(笑)
いいから>>610のどこにチューナーのことが書いてあるんだよ
さっさと答えろよ知恵遅れが
690(2): 2020/12/04(金)23:17 ID:LOysLd4k(2/2) AAS
>>683
知的障害者文盲のおまえが、
勝手に相手を混同しただけだろキチガイが(笑)
歌を歌うのも喉中心とした全身筋肉コントロールだ
楽器弾くのも腕・指中心とした全身筋肉コントロールだ
特殊な例を除き、筋肉コントロールは訓練が必要
最初から上手い奴はいない
>>610はただその事実を言っているだけだが、
キチガイ知恵遅れ知的障害者のおまえは
「ヴァイオリンやる奴は最初から歌上手い」みたいな
省3
699: 2020/12/05(土)18:58 ID:Mxh+pATj(2/3) AAS
>>610とか>>545あたりの言っていることを
全く理解する能力がないキチガイ知的障害者
それが>>692他の知恵遅れ文盲のアホ(笑)
710(1): 2020/12/05(土)22:34 ID:pFZ6q0dB(3/4) AAS
>>708
だ か ら さ あ
音階練習で訓練しなけりゃ全員オンチだという
>>610だの>>545だので言われている当たり前のことを
「違う違う」とバカ丸出しでわめき続けているのおまえが
知恵遅れキチガイ文盲丸出しだという話だろう(笑)
知的障害者のおまえはいつになったら理解できるんだ?(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s