[過去ログ] モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951: 2021/06/11(金)08:07 ID:8X6/xhcA(1) AAS
>>950
意外と当たります!!
952: 2021/06/11(金)11:42 ID:hP00BI6a(1) AAS
普通にベートーヴェン
953: 2021/06/11(金)21:00 ID:N2eEVUT3(1/2) AAS
ショルティは髪の毛があったらもっと認められていたのだろう
ちょっと眠くなるけど最近聴いています
954: 2021/06/11(金)22:44 ID:N2eEVUT3(2/2) AAS
ブルックナー8番はなかなかいい
955: 2021/06/12(土)21:13 ID:AVGxyNoo(1) AAS
ショルティのブルックナー9番もいい
956: 2021/06/13(日)21:14 ID:eQUvSDJO(1) AAS
やっぱモーツァルトはいいな
957: 2021/06/14(月)19:46 ID:yNmO9I7E(1/3) AAS
昔は評判がよかったらしいショルティのマーラーを聴く
958: 2021/06/14(月)20:56 ID:yNmO9I7E(2/3) AAS
楽器が近くて臨場感があっていい 音もいい いいなこれ
959: 2021/06/14(月)21:38 ID:yNmO9I7E(3/3) AAS
バーンスタインのよりいいかも
960: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/15(火)15:14 ID:U5juYb/b(1/2) AAS
>>786
およそ一ヶ月半ぶりの書き込みである。
美丘公園の欅の新緑に囲まれた爽やかな季節は過ぎ、今日は、私の実感では今年で一番蒸し暑い。
エアコン完備のオーディオルームであるが、外気温度が30度を超え湿度が80%とかになると、さすがに真空管アンプは控える(今日はまだ真空管アンプで聞いている)。

仕事やら葬式やらでゆっくりと音楽に浸る間もない一ヶ月であった。それが一昨日の夢で気づいた【漢字三文字】が私の心にいたく響き、真空管アンプに灯を入れる心境になる。昨日〜今日と聞いているのは
1. グリモーのベートーヴェンピアノ協奏曲5番
2. ラローチャのモーツァルトK.457
3. 庄司紗矢香(2006年)のメンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲

この頃の庄司紗矢香のヴァイオリンは、確かヨアヒム。この音と「モニターGold+WE300B刻印」の相性は実に良い。
ヴァイオリンの音に関する限り、私は、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲はヨアヒムを弾く庄司紗矢香盤を一番好む。
省1
961
(2): 2021/06/15(火)16:45 ID:gmHfGjXH(1) AAS
おー
東進発展の立役者、妻を同僚に寝取られ、
糞耳であるにもかかわらす
◯◯があれば他はいらない口調
気が済むまでやってくれ
962: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/15(火)18:59 ID:U5juYb/b(2/2) AAS
>>961
東(京)進(学)ハイスクールも、Hさんがまだペーペー講師だった90年代のほうが勢いがありましたね。
そのHさんも早55〜6才か?疲れが顔に出ている。
やはり予備校講師は40代が一番充実した日々を送れますね。

私も2008年(55才の年)春にガタが来て吐血。藤沢だの長野だのはもう勘弁してほしかったですね。
個別指導塾も今年で引退を決めていたのだが、昨年度の生徒達の高1の妹達がやってきてさあ大変。
もう来年は絶対引退する。絶対する。
963: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/16(水)06:59 ID:q2GVj5Gb(1/2) AAS
>>961
>妻を同僚に寝取られ
あなたですか?無い事をまるで有る事のように書きまくり続けるdemagogue!

【デマその1】
妻を同僚に寝取られる。
→30〜40代前半に教え子の卒業生(無論18歳以上)の何人かと不適切な関係を持った(そのうちの一人(20歳の水原希子似の元生徒)は妻に離婚まで迫った)ことはあるが、妻に不適切な関係を持たれた事は一度もない。

【デマその2】
私が妻の親の遺産を使いこむ。
【デマその3】
妻の遺産で建てたこの家を私が妻に追い出され現在私はアパート暮らしをしている。
省4
964: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/16(水)10:06 ID:q2GVj5Gb(2/2) AAS
今日の天気、やばいですねえ。
蒸し暑いが、ひんやりした風もあり、黒雲も通過、ゴロゴロと⚡雷音もちらほら。
これはアンプの電源コードを抜いておくべき状況だ。
ヴィジュアル系機器は落雷時におかしくなっても惜しくないが、ヴィンテージ真空管アンプ&スピーカーシステムは守らねば。
仕事に出向くのは午後3時過ぎだが、ザーザー降りだったらと考えると憂鬱。車で行こうか?
965: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/17(木)01:58 ID:my4MPoGm(1/3) AAS
仕事から帰宅して入浴し、一日一食の食事を取り、ノンビリすると、大抵この時間になる。

今日は(もう昨日か)は職場近くの横浜住まいの次女が有給休暇を取り久しぶりに帰ってきて、そのままにしてある次女の部屋に宿泊。
長女も双子の誕生日パーティーを不二家であげ、長女+双子の孫も我が家に宿泊。総勢6名の賑やかさ。双子の誕生日プレゼントと次女への心づくしのお小遣いで7万円の出費。
ハードもソフトももう欲しい物は無いのでポケットマネーで済む。
明日はさぞや賑やかな状態になることだろう。

何年か前に録画しておいた「香里奈主演の嫌われる勇気 庵堂蘭子」を視聴中。
このドラマを見て、自分が「ナチュラルボーンアドラー」なのだと思い知らされた。
このドラマでよく使用される「パガニーニの24のカプリース24番」を「イツァーク・パールマン盤(五島みどり盤も所有)」をオーディオルームで試聴。悪くない。
ヴァイオリンソロなのでこの深夜でもオーディオルームで聞けば音は外に漏れない。その程度の防音効果はある。
966: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/17(木)11:06 ID:my4MPoGm(2/3) AAS
「(1)中止がベスト
 (2)無観客がセカンドベスト
 あとは無い。
 責任はすべて私にある」

こう言えないものか?小池。

その場合、総理大臣になる道は無くなるが、東京都知事、政治家としての見識は評価する人も多いはず。
半沢直樹のドラマに出ていた北大路欣也の頭取並みの毅然さは獲得出来る。

まあ、無理でしょうが。たぶん小池百合子はその程度の人物だろう。
967
(1): Mrs.i☆RisGlow 2021/06/17(木)15:08 ID:my4MPoGm(3/3) AAS
ニュース速報+スレッドにて「ロリ趣味教師のニュース」を見た。反応はいつもと変わりないが、「どれだけ前世で徳を積めばこんなに素晴らしい体験が出来るのだろう!」と羨んでいる人に次のレスをする。

>ヤマピー並みのイケメン独身で、別に再就職するスキルがあれば、前世で徳を積まなくてもチャンスは少なくないですよ。

私にはロリ趣味は無いが、毎年毎年百人中最高の美少女中1〜2生(12〜13歳)から、「先生彼女いないの?」と腕に胸が当たるように腕を絡ませてくる生徒がいましたよ。
あれ、車でドライブに誘えば100%同乗し、おでこへの軽いキスから始め一ヶ月程かけてホテルに誘えば「先生と私だけの秘密だからね」と、私を独占出来る優越感(この年頃の少女ではココが重要)に浸りながら、これまた100%一糸まとわずドッキングする背徳の悦びを味わう気満々でしたよ。
私は毎年年を取るが、生徒は毎年入れ替わり12〜3歳のまま(生徒は年を取らない)。

個体差が大きいが、少女(幼女ではない)の肉体の旬は12歳〜14歳で間違い無い。だだ、少女の本物の性的興奮を伴う交わりとなると17歳位までは、男も「女を」味わえないだろう(例外は無論ある)。

私には娘が二人いるが、娘より年下は受け付けない。なにせ毎晩「シーだよ」と深夜トイレに連れて行ったんですから。
968: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/17(木)16:33 ID:7zBJLF+I(1) AAS
>>967
現実にあるのだ。何度も。その最初が

私が30歳(現在の妻が21歳)の時に、中2生の授業で「来月結婚することになりました」と生徒達に話した時

橋本環奈をこの世に知らしめた有名な一枚の写真そのままの一人の少女(○○木○子)が
「先生は私が先生のことを愛しているのを知っていたはず。今日は先生と帰る
(授業は午後8:40終了/私が帰宅するのは午後11:30発の電車/彼女の家の最寄り駅は私と同じ)」と言って校舎の階段にずっと座り込んでいた。

仕方がないので彼女の母親に電話する。
「今日は定期テスト対策の補講をさせて戴きますので、○子さんをご自宅までお送りします」と。

その時の最寄り駅から彼女の自宅まで、彼女は自分の胸が私の腕に当たるように腕を絡ませて離れなかった。
まさに蕾そのものの堅さの残る胸の感触はハッキリ記憶している(ふくらみ始めた思春期の少女の胸はトンと当たると痛いらしい)。
省2
969: 2021/06/17(木)20:23 ID:S0SCr/TP(1) AAS
ふと美しくないものこそが美しいのではと考える
970
(2): Mrs.i☆RisGlow 2021/06/18(金)04:28 ID:BwmeMyG3(1) AAS
早寝早起きが戻る。仕事が週4回(火曜日水曜日金曜日土曜日)→週3回(火曜日水曜日金曜日)になり(夏期講習会冬期講習会では週4回になるやもしれぬが)、仕事がない日は早寝出来るようになる。

・一日一食の食事に納豆を食べることが整腸作用に大変効果ある(食後には毎日酸化マグネシウム2服→粉状+ザイロリック1錠は必ず飲む)事
・筋トレorロードワークを午前中に行うことで身体の血液が脳にもまわり脳が活性化する事→だから3日間も部屋に閉じこもっていると鬱状態に陥り易い事
・脳が活性化することにより妻以外の他人とコミュニケーションを取ることで脳がますます活性化する事
→この3点が長期入院後のこの12年間に私が認知行動療法で獲得した、心身の健康を保つ要点である。

昨日は久しぶりに次女が帰り一泊して帰ったからだろう、脳が100%活性化した結果選び聞いたのが
(1)菊池洋子のSACDによるモーツァルトK.466
(2)清水和音のSACDによるモーツァルトK.491
(3)カラヤンによるモーツァルトドン・ジョバンニハイライト盤
(4)インマゼールによるモーツァルトK.450 3楽章
省2
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s