[過去ログ] NHK交響楽団 Part.95 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 2021/03/30(火)19:02 ID:dyK8crSU(1) AAS
原田慶太楼て英名がMKeitaroらしいんだが、
MK榮太郎みたいだな。タクシーなのかあんみつなのか。
外部リンク[html]:www.nhkso.or.jp
395: 2021/03/30(火)23:55 ID:TklFXT0Z(1) AAS
>>392
??
396(1): 2021/04/01(木)04:39 ID:FeLI63zg(1) AAS
ホルンの福川が退団か。最近はBCJに出たり、忙しそうにしていたから、ひょっとしたらと思っていたが。
397: 2021/04/01(木)10:36 ID:AK6RMvPM(1) AAS
それでも特別契約首席にはなるんだな
N響の公演回数だと通常のソロ活動厳しいもんなあ
特に福川は現代音楽の演奏依頼も多いから楽譜読み込む時間も必要だし
398: 2021/04/01(木)20:55 ID:j/i1OucT(1) AAS
客演首席か 後釜の補充はいつするのだろう
399: 2021/04/01(木)22:36 ID:A+WzZTkX(1) AAS
ビビリやさんがいいな
400: 2021/04/03(土)09:38 ID:owRhCN9Q(1) AAS
ちょいと気が早いが年末の第九はあの方なのね
401: 2021/04/03(土)11:18 ID:AbtR+hcz(1) AAS
>>396
潔いな
アルバイトのし過ぎで本業に支障が出てたのに最後まで居座り続けた誰かさんとは違うか
402: 2021/04/03(土)18:05 ID:vs0gyot3(1) AAS
第九もルイージか
流石に決まりかな
403: 2021/04/03(土)18:22 ID:zeoWd/O2(1) AAS
10年ほど前に私が注目してた指揮者がティーレマン、ルイージ、パーヴォだった
ルイージの次はティーレマンが来るのかもしれない
404: 2021/04/03(土)19:55 ID:fDWJlJUh(1) AAS
ティーレマンはいらない。
405: 2021/04/03(土)20:07 ID:pExXzjZv(1) AAS
茶入れ男だもんな
幇間かよ
406: 2021/04/04(日)10:18 ID:5bCrWj4w(1) AAS
ティーレマンは何だかんだヨーロッパの中央に居続けそうだから極東の常任になるほど
落ちぶれたりはすまい。
407: 2021/04/04(日)22:30 ID:BqShEbJc(1) AAS
メナ?
隔離させてまで呼ぶレベルなのこの人。
テンポ速いだけ。
これで吹けるN響管楽器凄い。
408: 2021/04/04(日)22:37 ID:mewRYYwD(1) AAS
ちょっと聴かなかった間にめちゃくちゃオケがうまくなってて仰天した
白井さんを得たのはデカかったな
409: 2021/04/05(月)19:58 ID:mmUKCZOC(1) AAS
メナよかったね ちょっとだけデュトワ味を感じた
白井さんも出演増えてきて 麿もそろそろ禅譲考えてるのかもね
410: 2021/04/05(月)20:59 ID:RJbN6djm(1) AAS
もとからいる白井さんの兄弟?
411: 2021/04/05(月)21:44 ID:vmNVCcd6(1) AAS
キュッヒル退任か。2017年4月からだったから4年契約だったのかな。実質コロナで3年だったけど。
東京春祭のワーグナーはもちろん、エッシェンバッハとのブラ1、フルシャとのツァラ、コープマンとのモーツァルト、ルイージとの英雄の生涯が印象に残ってる。
412: 2021/04/06(火)01:16 ID:H1z87f4x(1) AAS
キュッヒル、圧倒的に凄かったのは客演時代の尾高との英雄の生涯。 「俺が仕切る」の感じで、全く別物の、真の世界級のオケだと思った。
413: 2021/04/06(火)13:34 ID:PAn+lkfF(1) AAS
トリニダード・トバゴに兄弟がいるのか?
昔いたコンマスチェロ兄弟
最近までいたヴィオラ兄弟
今もいるチェロコンバス双子
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 589 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s