[過去ログ] 【三大】運命・新世界・未完成【交響曲】 その8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: 2021/04/19(月)12:56 ID:oaKCR/DK(1) AAS
前も書いたことだけどチャイコフスキーは一流の最底辺ってポジにいるもんで損してると思う
逆に二流の最上位にいるもんで得してるのがドヴォルザーク

三大民族音楽の祖&最大作曲家のペア
 グリンカ&チャイコフスキー
 スメタナ&ドヴォルザーク
 ?
291: 2021/04/19(月)15:58 ID:bEHHYR7t(2/2) AAS
チャイコフスキーが一流の最底辺てw
こじらせすぎだろ
292: 2021/04/19(月)16:17 ID:uLgbt7IF(1) AAS
わざとアホなことを言うのがこのスレの趣旨らしいな。
293
(1): 2021/04/19(月)16:32 ID:FV1175uf(2/2) AAS
渋谷とか歌舞伎町には
午後7時になったら家路をスピーカーから流して
午後9時になったら蛍の光をながしたらみんな外出しなくなるのではないか
294: 2021/04/19(月)17:57 ID:0e3c/qLH(1) AAS
>>293
百合子にメール出しとけよ。
295
(1): 2021/04/19(月)18:58 ID:YVLrWN2D(1) AAS
チャイコ大好きなやついるな
分かりやすい音楽しか聴いてなさそうでかわいい
296: 2021/04/19(月)19:24 ID:fdsq6HdW(1/3) AAS
チャイ5が初心者向けとか述べてる上級者様はどんな高尚な音楽を好むのか興味がある
上級者様が愛する曲や作曲家を三大形式で紹介してほしいもんだ
ホラホラ早く挙げろよ上級者様よ
297
(2): 2021/04/19(月)19:29 ID:vSLsyf+7(1/2) AAS
でもチャイコフスキーって実はバッハやベートーヴェン以上に
クラシック音楽の「顔」なところがないか?ミスタークラシックみたいな。
俺が子供時代、いやそれどころか人生で一番最初に聴いた・知ったクラシック音楽って多分、
白鳥の湖の有名な例のやつだったと思うし(ベト5でもモツ40でも家路でもなく)
あれは交響曲とかと違って子供の生活範囲にも入り込んできやすいと思う
ピアノ協奏曲の豪華な冒頭も初めて聴いた時は「これぞクラシック!」って感じがしなかった?

チャイコフスキー3大美メロ
・白鳥の湖「情景」
・アンダンテカンタービレ
・弦楽セレナーデ
298: 2021/04/19(月)20:08 ID:mmNcnT+5(1) AAS
このスレはもともと未完成なんてどこがいいんだ?ってレベルのスレだったんだから上級者なんてスレチなんだよ
299: 2021/04/19(月)20:28 ID:hqWAryIT(1) AAS
>>295
お前は一生情けないやつで決まりだな。
ノコノコ出て来てご苦労なこった。
300: 2021/04/19(月)20:32 ID:fdsq6HdW(2/3) AAS
>>297
セレナーデのかわりに花のワルツ入れたい
301: 2021/04/19(月)20:33 ID:tmgo25gX(1) AAS
きっと中学生くらいの男の子だろう
クラシックファンが一人でも増えることは良いことだ
302: 2021/04/19(月)20:40 ID:LpGqFFCK(2/2) AAS
○○をわからないのは馬鹿だの何だの
ついつい言いたくなるのはわからないでもないけど
糞スレ化するだけだからどっちの立場も自重してほしい
この板には悪い手本となる有名な先輩がいるだろ誰とは言わないが
303: 2021/04/19(月)21:33 ID:vSLsyf+7(2/2) AAS
例えるなら、このスレ自体終わらないワルツのようなものだからな
同意、納得、えっそれちょっと違うんじゃない、のセレクトの三拍子がいつまでも続く・・・(笑)
304
(1): 2021/04/19(月)22:39 ID:xMyhnOUc(1) AAS
三大こういうことするからクラヲタは嫌われるんだよ
・相手を見下す
・相手の話はきかないくせに自分の話はきいてもらいたくて仕方がない
・自分の好みを相手に押しつける

本スレでもみなさん気をつけましょう!
305: 2021/04/19(月)22:46 ID:XEzSha3W(1) AAS
クラシックというジャンルで唯一聴けるチャイコやドヴォを批判されて顔真っ赤にしちゃう新参もちゃんと受け入れる
そういうクラ板でありたい
306
(2): 2021/04/19(月)22:51 ID:fdsq6HdW(3/3) AAS
クラシック通が好きそうな三大作曲家
バッハ・ワーグナー・シェーンベルク(ウェーベルンのほうがより通っぽい?)
音楽史上重要な作曲家ってことになるのかね
クラシック通本人の意見を聴きたい
307: 2021/04/19(月)22:58 ID:rV5LORQL(1) AAS
音楽史上の重要性で言うならマショー、モンテヴェルディ、ベートーヴェンだろう
308: 2021/04/20(火)02:48 ID:OZsHC4F8(1) AAS
>>306
チャイコフスキー。
この人についての議論が一番賑やかに沸騰するから。好きなんだけど一流じゃない、とかね。
309: 2021/04/20(火)03:31 ID:nHuFtWwf(1) AAS
中学校の休み時間みたいな荒れっぷりだなw
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s