[過去ログ] 【三大】運命・新世界・未完成【交響曲】 その8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2021/04/03(土)00:48 ID:tZ44NsvN(1) AAS
>>68
断然、アイヴズ
78: 2021/04/03(土)03:09 ID:UDQJJ5q0(1/4) AAS
>>73
音楽として面白ければ歌詞なんか気にしないで聴けるなあ
合唱部分はまあ凡庸だとしてもごく短いから気にならない
ウルトラ対位法だけでご飯27杯行けるからタコ2に一票
79(1): 2021/04/03(土)21:10 ID:Tq6pAeR7(1) AAS
三大誤訳
シチリア島の夕べの祈り
?
?
80: 2021/04/03(土)21:22 ID:UDQJJ5q0(2/4) AAS
ニュルンベルクの名歌手
81(2): 2021/04/03(土)22:11 ID:nZ7bBKol(2/2) AAS
3大ワルツ
・ブラームス イ長調
・スケーターズワルツ(ワルトトイフェル)
・かっこうワルツ(ヨハーソン)
82: 2021/04/03(土)22:19 ID:EEEPF80P(1) AAS
>>68
ハチャトゥリアン
83(1): 2021/04/03(土)22:19 ID:GfLvA59v(1/3) AAS
>>79
浄められた夜
夜泣きうぐいす
84(1): 2021/04/03(土)22:32 ID:UDQJJ5q0(3/4) AAS
>>83
浄められた夜はどう誤訳なんですか?
85(1): 2021/04/03(土)22:55 ID:GfLvA59v(2/3) AAS
>>84
verklärteは「明るく照らされた」
満月が煌々と照らす夜という意味
戦前は「輝く夜」と訳されていた こっちが正解に近い
86(1): 2021/04/03(土)23:05 ID:UDQJJ5q0(4/4) AAS
>>85
なるほど
浄められたはちょっとお節介気味ですかね
87: 2021/04/03(土)23:09 ID:GfLvA59v(3/3) AAS
>>86
昭和の末頃は「浄夜」が定訳だった
美しく浄らかなという意味だろうが
本来の意味が抜け落ちているうえ「お浄め」と誤解されるのでよくない
88(1): 2021/04/04(日)02:40 ID:XqicUv2b(1/3) AAS
>>81
異議あり!
・花のワルツ
・ショスタコーヴィチ、ジャズ組曲第2
・ジュトゥヴ
89: 2021/04/04(日)03:09 ID:0xhYXhKF(1) AAS
>>81>>88
一般的知名度なら花のワルツとスケーターズワルツ
それからヨハン・シュトラウス二世のワルツはどれか絶対に入るだろ(三大を占めててもおかしくない)
あとショパンの華麗なる大円舞曲とか子犬のワルツとか
90(1): 2021/04/04(日)03:54 ID:2r4CE2/p(1) AAS
子犬のワルツって早すぎて踊れない気がする
91: 2021/04/04(日)04:46 ID:cqR9jTg7(1/3) AAS
>>90
ショパンはシュトラウスと違って踊るためじゃないショウ・ピースとしてのワルツを書いている
92: 2021/04/04(日)06:37 ID:RLtIECc8(1/2) AAS
古関裕而 別れのワルツ
93: 2021/04/04(日)07:27 ID:lAy6MokH(1) AAS
チャイコフスキーもワルツ好きだったな
バレエの他にも弦セレ、オネーギン、交5、
どれも名曲
くるみ割りには花の他にも雪もあってこれも名曲
94(1): 2021/04/04(日)09:40 ID:voYpV1tV(1) AAS
ラ・ヴァルスを入れたい。
95: 2021/04/04(日)10:28 ID:cqR9jTg7(2/3) AAS
滅びの呪文…
96: 2021/04/04(日)12:22 ID:XqicUv2b(2/3) AAS
あれは「パ」ルスという説もあるな
閑話休題。シュトラウスはもう個人で独立して3大シュトラウスでもいいくらいだと思う
俺個人はショスタコのワルツNo.2が一番好き
怖いような哀しいようなユーモラスなような不思議な曲だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 906 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*