[過去ログ] さてさて未聴CDの山を観て人生の残り時間を考える? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
871: 2021/07/11(日)21:59 ID:UU6MNGTK(2/2) AAS
後出しと偏見と逆張りの混沌
純粋に曲を聴けと言われても生理的に受け付けない層も多いだろうな
872: 2021/07/11(日)23:05 ID:yfhR21cz(1/2) AAS
いいと思うけどな、佐村河内。
作曲はちゃんとした人がしてるので。
関係者が死ぬ前にCDまとめて欲しい。
873
(1): 2021/07/11(日)23:16 ID:ww1tM9+m(1) AAS
佐村河内の化けの皮が剥がれる前から、どこか胡散臭くてCDは一切買っていなかったが、その選択は正しかった
874: 2021/07/11(日)23:33 ID:7sH1uBdL(1) AAS
>>868
形式なんかほとんどないけどな。
>>873
早いうちに買っておけばよかったね。
875
(1): 2021/07/11(日)23:41 ID:yfhR21cz(2/2) AAS
みんながけなしても、俺だけは真の価値が分かっている、のがここの住民かと思ってたよ。
868 の人は曲を聴いて判断していて偉い。
876: 2021/07/11(日)23:58 ID:6XkLpqyW(1) AAS
>>875
よく読めよ、曲は聴いていないんだって
877: 2021/07/12(月)00:16 ID:d/Pg5e9X(1/2) AAS
ここの住民だからって、CDなら何でもかんでも集めてるわけではない
それなりの選択眼は持ってて、取捨選択を常に行なっている
佐村河内なんて色物には最初から眼中になかったし
化けの皮が剥がれてCD争奪戦が始まっても、鼻で笑ってたわ
878: 2021/07/12(月)00:23 ID:kTNcaO5v(1) AAS
そうか?
ネタとして持っておきたいコレクションじゃないか?
ブックオフで200円で売ってたから買っちゃったよ(なお聴かない)
879: 2021/07/12(月)00:26 ID:d/Pg5e9X(2/2) AAS
別にネタとしてCD買ってるわけじゃないし
所有欲は一切湧かないな
200円すらもったいない
880: 2021/07/12(月)00:30 ID:I2Qc9JnV(1/2) AAS
僕はツタヤで見つけた時にリップした。
騒ぎの時は二度と販売されない勢いがあったので。
881: 2021/07/12(月)00:49 ID:Ha7MfrE+(1) AAS
自分がブックオフで見たのは1000円だったので躊躇して買えなかった
882: 2021/07/12(月)01:23 ID:L0PrDn+y(1) AAS
しかし衆目一致で聴かない前提のCDとか正に未聴ら〜向けのCD

そんなCDウッカリ聴いてしまいそうだ。
883: 2021/07/12(月)14:45 ID:HmJxa04m(1) AAS
佐村河内のディスクはゴースト騒ぎが起きる前に買った
交響曲と室内楽曲集 どちらも発売すぐ新品で
交響曲は盛んな宣伝で「どんなもんじゃろかい」と興味を持って買ってみた
一度聴いてなんか骨がなくてつまらんなあという感想
茫漠とした旋律のようなそうでないようなものが死んだクラゲのように抑揚なく
ただ流れ去るだけ
聴き直してもやっぱり同じ印象
あとから出た室内楽曲集のほうはその後俺評価的敗者復活戦のつもりで買ってみたもの
交響曲よりはマシだがやっぱりあまり面白くなかった 一度聴いてそれきり
両方ともまだ手元にある もう聴くことはないだろうが
省1
884: 2021/07/12(月)16:03 ID:X1ae4mqO(1) AAS
しかし、佐村河内の名前を出しただけで、こんなにスレがざわつくとは、
佐村河内は余程、クラオタにとっての黒歴史、なのですなあ
クラオタの矜持が踏みにじられる事件だったから、仕方ないですがの
885
(1): 2021/07/12(月)16:04 ID:I2Qc9JnV(2/2) AAS
評論家が大恥かいたのが面白かっただけだよ
886: 2021/07/12(月)16:46 ID:bANpNafB(1/2) AAS
別にざわついてないしクラオタの矜持がどうたらなんてこともないし
何言ってんの
887: 2021/07/12(月)17:42 ID:gIIe2Bxx(1) AAS
クラヲタは気難しいようで実際は主体性がなく、雑誌の評論家の意見を鵜呑みにしやすい
888: 2021/07/12(月)18:16 ID:wPCDZ7ab(1) AAS
しかし、贋作以前にゲーム屋さんの書いた曲(仮)なわけでしょ?ミーハーに踊らされてるとはいえ、元よりマトモに評価するクラヲタもいない気がするが。
それとも、贋作者が歴としたクラシック界の作曲家で、そこまでの「真価」を見抜けなかった自分に内心忸怩たる想いとか?w
889: 2021/07/12(月)18:38 ID:bANpNafB(2/2) AAS
何が言いたいのかまったく分からない
君が妄想を逞しくして頭の中を雑草まみれにしたいならご勝手に
890: 2021/07/12(月)19:34 ID:rGQbl++X(1) AAS
佐村河内事件は音楽の聴こえ方は思い入れによって変わる
ことを証明してくれた。でも、絵の世界では、ゴッホの作だと
分かったとたん絵の価値が1万倍になったりするわけだから
音楽の方がましだろ。
1-
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s