[過去ログ] 【指揮も】ダニエル・バレンボイム Part5【ピアノも】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859(1): 2024/09/21(土)23:53 ID:jMLHbvlj(2/2) AAS
>>858
一般的に「映像を聴く」なんて日本語はないから「映像を見た」と言ったまでだが
860(1): 2024/09/22(日)00:21 ID:go03kbMB(1) AAS
>>858は演奏を「見ない」タイプらしい
コンサートホールでよく見かけるタイプではある
パンフレットを読みふける、熟睡、隣とおしゃべり、等々
861: 2024/09/22(日)10:35 ID:W0Cg/eYb(1) AAS
>>859
「映像」という言葉は映画とか放送とかビデオ、動画などより視覚的要素が強い
「ニューイヤーを見た」と言えば「映像」という言葉を使わないで済む
>>860
聴くが9割、見るが1割だな
862: 2024/10/01(火)18:07 ID:RrtnBK+7(1) AAS
ベルリン国立のベートーヴェンは
バレンボイムでなくスイトナーの方なんだよなあ
863: 2024/10/04(金)05:27 ID:ZCYPiag3(1) AAS
バスティーユ
クビにされたのはバレンボイムの
高額な要求があったかららしい
864: 2024/10/15(火)09:18 ID:1DmdZEwQ(1) AAS
ベテラン サヴァリッシュですら
その半分も得てないんじゃないかと
話題になっていた
865: 2024/10/21(月)01:15 ID:WRLmKyGm(1) AAS
0820 名無しの笛の踊り 2024/10/21(月) 00:41:43.44
ずいぶん、おとなしいというかあっさりしたブル8だったな…
雄大さが足りん
やっぱりブル8はロマン的なバレンボイムの方が
866: 2024/10/21(月)16:06 ID:yQsxSzVk(1) AAS
ブルックナーなんて、バレンボイムじゃなくてもいい演奏はいくらでもあるだろ
指揮者バレンボイムならではといったら、ブルックナーじゃなくて…… なんかあったっけ?
867: 2024/10/22(火)22:32 ID:vAB7pDYo(1) AAS
ブルックナーは音色とハモリが飛びぬけて綺麗じゃないと退屈してしまう
バレンボイム以外ではカラヤンが?
コーホー先生は叩いてたけどw
868: 2024/10/28(月)18:57 ID:Ysz6IaKp(1) AAS
バレンボイムってこれだってのが確かにない。
すぐに誰かモーツァルト出すけど、そんなでもないし。
869(1): 2024/10/28(月)23:19 ID:aKDJdXAk(1) AAS
イスラエルは腹黒いユダヤ人の巣窟
870: 2024/10/29(火)01:28 ID:5aI6Y5Id(1/2) AAS
>>869
イスラエルもロシアも凌ぐ腹黒い民族はチョンだ
871(1): 2024/10/29(火)01:30 ID:5aI6Y5Id(2/2) AAS
天才ユダヤ人を陥れようとしたキツネ目のエラ面のあるチョンを忘れてはいけないw
872: 2024/10/29(火)07:02 ID:aFc5Ie01(1) AAS
>>871
今やそういうことは後期高齢者しか言わないだろな
873: 2024/10/29(火)11:52 ID:GPwhwWYz(1) AAS
ドゥダメル/シュターツカペレ・ベルリンとのブラームスのコンチェルト、いいじゃないの
874: 2024/10/29(火)15:43 ID:IGatbC23(1) AAS
そういえば昔
東京フィルとパッパーノ指揮で
ブラームス 2曲のコンチェルトを一晩で
やってたけど全く評判聞かなかったなあ
875(1): 2024/11/08(金)01:14 ID:s9ZyeIXC(1) AAS
ピアニストとしてはモーツァルト
指揮者としてはブルックナー
876(1): 2024/11/13(水)18:29 ID:1nHyzw4F(1) AAS
>>875
モーツァルトのピアニストとしてはヘブラー
ブルックナーの指揮者としてはヴァント
877(1): 2024/11/14(木)01:25 ID:Fz2ENq/V(1/2) AAS
>>876
ヘブラー=ハリス
バレンボイム=トランプ
878: 2024/11/14(木)06:53 ID:mHxgjznG(1) AAS
訂正
バレンボイム=野田佳彦
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s