■■■フルトヴェングラー35■■■ (865レス)
■■■フルトヴェングラー35■■■ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
512: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/03(水) 16:09:35.71 ID:GbDNBgYQ フルヴェンの録音にモスキート音の周波数帯は収録されているんだろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/512
513: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/03(水) 18:04:21.70 ID:45rbcVr0 例のかわいそうな人だろうからそっとしといたれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/513
514: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/03(水) 18:43:32.22 ID:7usgMIZk >>512 そこに関わらず老化してるって話だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/514
515: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/03(水) 19:08:42.72 ID:yulYZeCY フルヴェンもたぶん聴こえてないのでセーフ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/515
516: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/03(水) 19:10:44.56 ID:7usgMIZk 死人に耳なし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/516
517: 名無しの笛の踊り [] 2023/05/03(水) 20:09:41.80 ID:ZXvgDSV1 フルヴェンは晩年難聴だったらしいな メンゲルベルクはそれ以上に難聴 演奏家は耳を酷使してるから老年になると難聴多い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/517
518: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/03(水) 21:02:33.26 ID:DYk0zZSQ フルヴェンの耳とお前らの耳を同列に語るとかww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/518
519: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/05(金) 21:26:47.31 ID:sPrZOy00 まぁ第九を書いたベートーヴェン自身も難聴だったから、それを再現する指揮者が難聴でも問題はなかろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/519
520: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/05(金) 21:33:38.25 ID:PefiBYFw たし蟹 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/520
521: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/05(金) 22:01:57.75 ID:qnMyy+0g なら桶メンバーが難聴でもいいじゃん 聴衆も難聴なら完璧 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/521
522: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/06(土) 10:13:19.63 ID:HqBGVMjn >>521 ベルリンフィルのティンパニ奏者、テーリヒェンは難聴に悩まされていたらしいな カラヤンから指示を受けて愛想良くうなずいたが、何を言われたのか聞こえてなかったとか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/522
523: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/06(土) 10:50:00.73 ID:DJfEMwoH センターステマ騒動を蒸し返した途端にこの勢いである http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/523
524: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/06(土) 10:54:09.61 ID:nCXr48JU センターステマ騒動とは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/524
525: 名無しの笛の踊り [] 2023/05/16(火) 16:17:04.77 ID:rSQRMHpS フルトヴェングラーはまだ60代半ばというのに耳も体も具合が悪くなったが、あれは大戦中に苦労したからというよりも、 全身を激しく動かして酷使する指揮法に体が参ってしまったのが原因ではなかろうか 体を激しく動かして指揮をする人は短命が多い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/525
526: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/16(火) 16:36:07.81 ID:Wp75mlAf > 体を激しく動かして指揮をする人は短命が多い たとえば? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/526
527: 名無しの笛の踊り [] 2023/05/16(火) 16:52:20.66 ID:XY0slCsA ザイジ・オツァーヴァ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/527
528: 名無しの笛の踊り [] 2023/05/16(火) 17:14:57.83 ID:mzj9WSFZ 晩年のベームは椅子に座って指揮していたな。 ああいうのがいいんだろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/528
529: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/16(火) 17:28:24.02 ID:SBt78DVB 「犯罪者の98%がパンを食ってるからパンは危険な食物だ」 式の話だな 長生きしたら体力が落ち(て大人しくな)るってだけだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/529
530: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/16(火) 19:05:02.67 ID:Wp75mlAf >>528 ベームはリヒャルトシュトラウスに知り合ってから、その教えによって、少しの動作でオケを鳴らすすべをものにしていたから、元々指揮の動作はおとなしめ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/530
531: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/16(火) 20:32:27.34 ID:w7w7auEI 逆に言葉で延々と指示する指揮者と殆ど喋らない指揮者がいるな フルヴェンは後者だったそうだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/531
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 334 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s