■■■フルトヴェングラー35■■■ (860レス)
上下前次1-新
27: 2022/01/28(金)09:13 ID:aioiL07Q(6/17) AAS
☆ヘルベルト・フォン・カラヤン
「彼は天才ではない。すべての若い音楽家にとってひどい毒となる実例である」
「彼は大衆を夢中にさせるやり方を知っている。コカ・コーラもしかり。」
☆ユージン・オーマンディ
「あんな凡庸な楽長がどうしてストコフスキーの後継者になることができたのか」
☆ヴォルフガング・サバリッシュ
「私の見るところ、彼は高校の校長といったところ。彼は音楽家ではない。メゾフォルテの男だ。イタリアでは長距離専門アスリートをメゾフォルテと呼ぶ」
☆ゲオルグ・ショルティ
「ピアニストとしては傑出している。指揮者としては凡庸な耳しかない。テクニックはお粗末。」
☆アルトゥーロ・トスカニーニ
「トスカニーニは楽譜どおりに演奏した唯一の指揮者だといわれてきた。といっても彼はそもそも音楽などまったくひびかせず、音符だけを鳴らした唯一の指揮者だった。彼は純粋な音符工場だった。」
以上、かっての名指揮者たちもチェリビダッケにかかってはかたなしというところ。
最後に、最近HMVから取り寄せた3枚のチェリブダッケが指揮するCD盤を試聴してみた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s