■■■フルトヴェングラー35■■■ (860レス)
上
下
前
次
1-
新
28
: 2022/01/28(金)09:14
ID:aioiL07Q(7/17)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
28: [] 2022/01/28(金) 09:14:26.37 ID:aioiL07Q ☆ベートーヴェン交響曲第6番「田園」 以前、このブログで田園の11枚の試聴を行って、およその演奏レベルを把握しているつもりだが、これは、ベストだったマリナー、ワルター指揮と十分比肩しうる名盤。 嵐のあとの感謝の歌の神々しいまでの荘厳さといい、全体的に細かいところに手を抜かず、重厚かつ深々としたひびきに”チェリビダッケは凄い”と感心した。 ☆ベートーヴェン交響曲「第九番」 何だかフルトヴェングラーの最新ステレオ録音を聴いている思いがした。第一楽章から第四楽章まで時を忘れて聴き耽った。 ☆シューマン交響曲「第2番」 仲間のMさんによるとチェリビダッケはシューマンとかブルックナーといったあまり陽のあたらない作品に光を当てて、見直させるのが得意な指揮者だという。たしかにこのひびきは人を飽きさせず作品に没入させる何かを持っている。 以上3曲(ライブ録音)についてとにかく重厚なひびきに圧倒された。これがドイツ的なひびきというものだろうか。ミュンヘン・フィルでこのくらいだから、彼がベルリン・フィルを引き継いでいたらもの凄かっただろう。本人が言うようにフルトヴェングラーの伝統を引き継ぐ資格に太鼓判を押したい。 ただし、自分が思うところフルトヴェングラー、チェリビダッケともにひびきを重視していることに変わりはないが、前者はいったん演奏に入るとひびきを忘れて演奏に深く没入するが、後者は常にひびきを念頭において(そのひびきを)冷静に第三者の目で観察しているところに違いがある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1643251651/28
ベートーヴェン交響曲第6番田園 以前このブログで田園の11枚の試聴を行っておよその演奏レベルを把握しているつもりだがこれはベストだったマリナーワルター指揮と十分比肩しうる名盤 嵐のあとの感謝の歌の神しいまでの荘厳さといい全体的に細かいところに手を抜かず重厚かつ深としたひびきにチェリビダッケは凄いと感心した ベートーヴェン交響曲第九番 何だかフルトヴェングラーの最新ステレオ録音を聴いている思いがした第一楽章から第四楽章まで時を忘れて聴き耽った シューマン交響曲第2番 仲間のさんによるとチェリビダッケはシューマンとかブルックナーといったあまり陽のあたらない作品に光を当てて見直させるのが得意な指揮者だというたしかにこのひびきは人を飽きさせず作品に没入させる何かを持っている 以上3曲ライブ録音についてとにかく重厚なひびきに圧倒されたこれがドイツ的なひびきというものだろうかミュンヘンフィルでこのくらいだから彼がベルリンフィルを引き継いでいたらもの凄かっただろう本人が言うようにフルトヴェングラーの伝統を引き継ぐ資格に太鼓判を押したい ただし自分が思うところフルトヴェングラーチェリビダッケともにひびきを重視していることに変わりはないが前者はいったん演奏に入るとひびきを忘れて演奏に深く没入するが後者は常にひびきを念頭においてそのひびきを冷静に第三者の目で観察しているところに違いがある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 832 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s