■■■フルトヴェングラー35■■■ (860レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
2(1): 2022/01/27(木)12:12:13.96 ID:hoFQmjoI(1/7) AAS
ワーグナーの物真似だったフルトヴェングラーのベートーヴェンも悪くはないけど、
結局一番まともなベートーヴェンの名演はワーグナーの脚色を排したワインガルトナーでした。
高貴で品位に満ちたワインガルトナー
チンドン屋のフルトヴェングラー
世間ではチンドン屋の方が遥かに人気が有ります。
世の中には音楽がわかる人がいないのですね。
まともな指揮者
ワインガルトナー、シャルク、ブルーノ・ワルター、シューリヒト、ムラヴィンスキー
チンドン屋
フルトヴェングラー、ストコフスキー、トスカニーニ、メンゲルベルク
省4
113: 2022/04/11(月)21:05:04.96 ID:qJ1tVcq4(1) AAS
ブルックナー 交響曲第8番
●1949年3月14日 ダーレムゲマインデ
SFB収録 聴衆なし放送録音
※Testamentにて復刻
●1949年3月15日 ティタニア
RIAS収録 聴衆あり放送録音
※ブルックナー歴史的録音集
EMI 566210-2に収録
●国内盤:TOCE14045
※65年度レコード・アカデミー賞
省3
191: 2022/08/29(月)08:21:00.96 ID:BSeaHK92(1) AAS
フルヴェンのブルックナーはパンクロックみたいに聞こえる
宇野の時代にはすでに古いスタイルだったんだろう
とはいえ今は多様性の時代
「こういうアプローチもあるんだな」「逆に新鮮」「これはこれで魅力的」「こっちのほうが好き」
そういう評価のされ方はあるし忘れられてしまうのは惜しいかもね
つまり諸君は「昭和歌謡ハカセちゃん」みたいなもんなんだよ
263: 2022/10/02(日)19:07:04.96 ID:DMPt8GAw(1/2) AAS
>>261
普通に考えて年齢や、戦争のせいだろう。
274: 2022/10/05(水)00:02:05.96 ID:05aKnvTj(1/2) AAS
レッグのお気に入りの朝食ってなーんだ?
318: 2022/12/02(金)15:03:47.96 ID:RRYETeNg(2/2) AAS
面食らうより随分落ちるな
510: 2023/05/03(水)08:01:14.96 ID:45rbcVr0(1/2) AAS
こいつまったくわかってなくて草
633: 2024/01/15(月)10:12:02.96 ID:1tdSL7Kq(1) AAS
ブライトクランクは定位も残響マシマシも結構バラバラで
これがブライトクランクだと言えないレベル
690: 2024/03/12(火)19:28:54.96 ID:shevgMrV(1) AAS
>>687
19世紀の指揮者は「好き勝手に」改変はしていない。
ベートーヴェン第9の改変の元祖と目されている19世紀のリヒャルト・ワーグナーだが、
彼は「もし今の楽器がある時代にベートーヴェンがオーケストレーションしていたらこうしただろう」と想像して改変している。
決して「おれのこの管弦楽法の方が盛大に鳴って原典を超えるだろう」などと考えて改変した訳ではない。
好き勝手に改変したのはグスタフ・マーラー、メンゲルベルク、ストコフスキーなど、20世紀前半から半ばにかけて活躍した指揮者。
彼らには及ばないが、その意味ではトスカニーニもフルトヴェングラーも、ワインガルトナーの改変提言をほぼ全面的に受け入れるなど、まあ改変派だ。
701(1): 2024/04/07(日)09:27:00.96 ID:/KpR5KQn(1) AAS
>>699
台南なあ
広響レベルのプロオケがあっても何の不思議もないんだがな
発展を阻害する要因があるんだろうね
820: 2024/11/30(土)20:16:43.96 ID:Uqh2+2c6(3/3) AAS
ggrks
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.227s*