このクラシック曲の題名を教えて!53 (957レス)
1-

344
(1): 340 2022/07/04(月)18:02 ID:tup/cxY+(2/3) AAS
340です。
テンプレ読んだつもりでしたが、ご回答頂けなかったのでもう一度ドレミ表記で書いてみます。

ドラレードーシ♭ードシ♭ラソドレシ♭ドラシドー

みたいな出だしです。
わかる範囲で情報出せますので、見つけて頂けないでしょうか?
345
(2): 2022/07/04(月)18:50 ID:OuSqZwWz(1) AAS
>>340
>>344
ちょっと音が違うから340の時は黙ってたけど、
どうしても知りたいようなので駄目元で
もしかしたらJ.S.バッハのシンフォニアヘ長調BWV 794かな?
いわゆる3声のインベンションの中のヘ長調の曲
動画リンク[YouTube]
346: 2022/07/04(月)19:53 ID:GzukK/F/(1) AAS
なるほど、装飾音も書いてたのか。
347
(1): 340 2022/07/04(月)20:55 ID:tup/cxY+(3/3) AAS
>>345
はい!!まさにこの曲です!
ありがとうございます!!
本当にありがとうございます!!
ずっと惹かれていた旋律だったのです!
348
(1): 2022/07/05(火)00:08 ID:0l3eKnB4(1) AAS
モーツァルトちゃうんかい!
349
(1): 345 2022/07/05(火)08:23 ID:cfPtZhmv(1) AAS
>>347
合っていてよかったです
あと、最初の投稿から3時間と少ししか経っていないのに
「ご回答頂けなかった」ってのはあまりにせっかちすぎると思いましたね
平日真っ昼間から暇な人間ばかりじゃないってことは当然あるしね
よほど気になっていてしかも急ぐ事情があったのかと思いました
350: 340 2022/07/06(水)08:43 ID:y/2mmGGH(1/3) AAS
>>348
完璧に勘違いしておりました、面目ないです。
351: 340 2022/07/06(水)08:45 ID:y/2mmGGH(2/3) AAS
>>349
のだめとオーケストラの少女についてレスがきていたので、人がいるのかなと思ってしまいました。
急かしてしまって本当に申し訳ないです。
ごめんなさい。
352
(1): 340 2022/07/06(水)08:48 ID:y/2mmGGH(3/3) AAS
あと、もう一曲分からない曲があります。
ピアノ曲で、作者は私の記憶から消えています。

低いラード#ミラド#ミーシシ

から始まる曲です。

どうか教えて頂けたらと思います。

今度は気長に待ちます!
353
(1): 2022/07/06(水)10:49 ID:0pa7CKwy(1) AAS
音感無いけど適当に

バダジェフスカの乙女の祈り
354: 340 2022/07/07(木)07:43 ID:uRcIZdIC(1/5) AAS
>>353
つべで聴いてみましたが違うようです。
せっかく答えて頂いたのに申し訳ないです。
355: 2022/07/07(木)09:32 ID:vCWLt47m(1/7) AAS
>>352
音の高さとリズムがわからないでしょうか
それこそ最初>>340で書いていたようにMusipediaの記譜法で書いてくれればいいかなと
356: 2022/07/07(木)09:34 ID:vCWLt47m(2/7) AAS
それからもう少し先まで記憶してないかな
どうもニ長調の属七の和音から始まるような曲なんだろうけど、
その分散和音だけだとなんとも言えない
357
(2): 340 2022/07/07(木)11:12 ID:uRcIZdIC(2/5) AAS
GarageBandで打ち込んでみました
和音は忘れちゃってて主旋律のみです

ただ、良いうpろだが見つかりません

オクターブけっこう使うので、テンプレにあった打ち込みが使えませんでした

うpろださえ確保出来れば…
358: 2022/07/07(木)12:36 ID:vCWLt47m(3/7) AAS
>>357
いや、別に手で打ちこめばいいじゃん
340はあの使いにくい音符エディタで入力したのですか?
359: 2022/07/07(木)12:39 ID:vCWLt47m(4/7) AAS
ラード#ミラド#ミーシシなら、

a'2cis''4a''4cis'''4e'''2 ……

とか手で打っていけばいい
360: 2022/07/07(木)12:41 ID:xwGq/6MX(1) AAS
>>357
「ファイルなう」ってサイトに音声ファイルをアップすればダウンロードしないで聞けるからオヌヌメ。
361
(1): 2022/07/07(木)12:43 ID:vCWLt47m(5/7) AAS
今ためしに>>340にある
c''8 a'8 d''4 c''4 ais'4 c''8 ais'8 a'4 g'4 c''4 d''4 ais'4 c''4 a'4 ais'4 c''2
を、そのまま>>1
外部リンク[html]:www.musipedia.org
にコピペしてSearch Musipediaのボタンを押してみたら、
真っ先に正解の Bach, Johann Sebastian: 3-part inventions No. 8 in F Clavier
が出たぞ
せっかくMusipedia使って入力してるのなら、その場で解決したはずなのに……
362
(1): 340 2022/07/07(木)12:55 ID:uRcIZdIC(3/5) AAS
場を荒らしてしまって本当にすみません。
この件が解決したらROMに戻りますので、何卒ご容赦ください。

これでいけるでしょうか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
363
(1): 340 2022/07/07(木)13:03 ID:uRcIZdIC(4/5) AAS
>>361
すみません、実はテンプレをきちんと理解してなくて、あのページで打ち込んだものを貼ると誤解していました。
あのページで検索ができると理解していませんでした。
340で貼った文字列は鍵盤をタップして打ち込んだもので、手入力は今の理解度では難しいです。

せっかく親身になっていただけたのに、私が不甲斐ないばかりに、不愉快な思いをさせてしまってごめんなさい。
1-
あと 594 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s