[過去ログ] クラシックヲタ的にcocomiさんてどうなの? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513
(1): 2022/09/28(水)20:07 ID:Js1+n/bT(1) AAS
外部リンク[html]:hochi.news
514: 2022/09/28(水)20:09 ID:pzj/dxuD(5/5) AAS
502は
「ドブスとは、ぜってええSEXしたくねえ」 (しかし、心美さんは美人だからやりたい)とも解釈できます
515
(1): 2022/09/28(水)20:23 ID:V/hI5w5s(1) AAS
>>510
受賞者演奏会程度でソロリサイクルはセッティングしてもらえない
キムさんはまず一次通過できないと思うけどね
516
(1): 2022/09/28(水)20:54 ID:gVhwZ3+K(1) AAS
>>515
そうは言ってもオケをバックに協奏曲を演奏できる
受賞後に手厚くサポートしてくれるのは神戸国際ぐらい?
管打コンは直接はなくても受賞者のその後を見ると国内には強いな
517: 2022/09/28(水)21:01 ID:xpci0w+y(1) AAS
>>513
 「#猿マス手 今日お天気良かったですねー!気持ちよかった」とつづり、
肩や肘の関節が柔らかい人がなるヒジが内側に曲がる「猿マス手」であることを“コキ白”した。
518: 2022/09/28(水)22:11 ID:zUQimuRt(1) AAS
>>516
オケバックなら音コンじゃなくともかなコンとか日演連のオーディションとかあるよ
コンチェルトやっても継続的に仕事貰えるわけじゃないし一瞬名前が売れるだけ
管打で受賞する人は音コンでも上位に来る人がほとんどで今のフルート界隈はコンクール一つ勝ってもほとんど食えない
たまにオケのトラで呼んでもらえる程度だよ
コンクール受ける音大生は常に何かしらの課題曲を抱えてるし年間4~5回は受験して切磋琢磨するのが普通だから、そんな子たちとキムさんを比較するのも音大生に失礼なくらい…
神戸国際は出られるだけでもちょっと凄いし入賞は超すごい
以前高校生が入賞して今その子は大学生でよくいろんな演奏会出てるね
でも入賞後の安定的なサポートという訳ではないよ
519: 2022/09/29(木)06:35 ID:KSohabSS(1) AAS
そもそも、オケの団員でない音楽家はフリーランスだから、何の補償もサポートもない
木村さんは、生まれたときから芸能界や近隣のエンタメ界にコネがある その最強カードを使わないわけないよね?
520: 2022/09/29(木)06:53 ID:ND2sPFfi(1/2) AAS
普通の演奏家とは全然違いますよ
キムタク静香の娘ってだけで、客も出演機会もスポンサーもレコード会社もついてくる
良い演奏するから売れてるわけでは、決してない

芸術やスポーツ、芸能は趣味でやるもんです
それが職業になるなんて、ごく一部
だから頂点は限りなく高い
あたりまえの話
521: 2022/09/29(木)06:59 ID:ND2sPFfi(2/2) AAS
コンクール主催者が優勝者のその後をサポートするなんて話、聞いたことない
御褒美で一発二発のコンサート・リサイタルは開催してくれるかも知れんけど

入賞歴はMBAみたいなもんよ
医学部とかは、卒業して普通に国家資格取れば就職口は普通は確保できる
しかし、MBAは看板にはなるが、当人が頑張って売り込み仕事しなければ何も得られない
522: 2022/09/29(木)13:20 ID:XDOgClha(1) AAS
そもそも一生の仕事にするつもりではないと思うけど
523: 2022/09/29(木)16:26 ID:cIeSm3Vg(1/2) AAS
flは、一生の仕事にするつもりでない
524: 2022/09/29(木)17:39 ID:gEVs4X4Y(1) AAS
皆さん発想が庶民なのよ
木村一家はそんな環境ではない
生まれた時から金はふんだんにあり 、レッスンもつけ放題、楽器も買い放題
どこにでも入学できる、そしてテレビに出たいと言えばすぐオファーがある
そんな環境で育ってるわけで、
頑張って仕事しなきゃならないとか実力つけなきゃ生き残れないとか、そういう危機感は持たないわけよ

フルートやめてのんべんだらり遊んで暮らしても全然困らない、そういう人たちなんですよ
525: 2022/09/29(木)18:00 ID:cIeSm3Vg(2/2) AAS
頑張って仕事しないと実力はつかない、by KOKOMI !!!
526: 2022/09/29(木)18:32 ID:JOZ5Bdob(1) AAS
それでいいのよ
趣味の延長がそのまま仕事になるんだから
仕事というより単なる出番よね

あの人らは、我々の発表会と同等の位置付けでテレビに出たりリサイタルやったりしている
527: 2022/09/29(木)18:59 ID:iBuSjwCQ(1) AAS
18世紀の貴族か何かかな
528: 2022/09/30(金)11:27 ID:ikasR7E0(1/5) AAS
頑張って仕事しないと実力はつかない、by キャバ蔵子!!!
529: 2022/09/30(金)11:46 ID:MV7nA0U6(1) AAS
多方面からのサポートを受けられる立場だが、デビューリサイタルを一流と言われる紀尾井ホールで開催するとは、かなりの強心臓。。。
530: 2022/09/30(金)13:01 ID:ccyVzzxt(1/3) AAS
だからさ、あの人たちは常識が違うのよ
両親ともトップアイドル
子どもは親のやることが普通と思ってそだつ
自分もそうなるのが普通だとね
加えて母親は親バカの極致みたいな記事がある

度胸じゃなく、あれが普通と思ってるはず
531: 2022/09/30(金)13:03 ID:ccyVzzxt(2/3) AAS
親は両方ともアイドル
人気が全ての評価基準
人気があれば何をやってもいいという世界
クラシックはそうじゃないんだけど、知らないからそれを持ち込む

不思議でもなんでもないよ
532: 2022/09/30(金)13:05 ID:ccyVzzxt(3/3) AAS
親が演歌歌手なら、ああはならなかっただろうね
ちゃんと実力を蓄えて実績を積んでから大舞台に望みなさい、と言うに決まっている
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s