[過去ログ] NHK FM Part32 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 2023/06/17(土)20:58 ID:3IeNjiQe(1) AAS
>>794
明日は、海苔豚かw
797: 2023/06/18(日)22:19 ID:Oxq0OFxZ(1) AAS
>>795
今週はゲソオソ特集かw
798: 2023/06/24(土)06:46 ID:50Ijp14b(1/2) AAS
クラカフェてばドヴォルザークが鉄オタとかそういうのいいからさ。そういうネタ散りばめると裾野が広がるってマジで思ってるのか
799: 2023/06/24(土)07:08 ID:QB3lpARr(1) AAS
音楽だけ聞いていたいのなら配信でいいんじゃないか
800: 2023/06/24(土)08:25 ID:50Ijp14b(2/2) AAS
そんな奴はFMなんか聴かないよ分かってないな。ただいらない情報はいらないしクラシック番組で鉄オタとか媚びた言葉使うのがなんだかなって言ってる
801: 2023/06/24(土)08:52 ID:gRfXRaa6(1) AAS
クラシックカフェ最近なんかテイスト変わったよね
802: 2023/06/24(土)16:31 ID:Ppe+Lv10(1) AAS
若者(?)に媚びるのさ
若者(笑)かもしれん
803: 2023/06/27(火)06:42 ID:iaInq5u6(1) AAS
クラシッククカフェ 特集 ファンファーレではじめよう(1) 初回放送日: 2023年7月3日
デュカス/バレエ音楽「ペリ」から ファンファーレ フィリップ・ジョーンズ金管合奏団(演奏) 、 エルガー・ハワース(指揮) (1分55秒)<ユニバーサル UCCD-4475>
ジョリヴェ/劇音楽「ブリタニキュス」から ナルシスのファンファーレ フィリップ・ジョーンズ金管合奏団(演奏) 、 エルガー・ハワース(指揮) (2分35秒)<ユニバーサル UCCD-4475>
トマジ/「典礼風ファンファーレ」から 第1楽章 マルセイユ・フィルハーモニー管弦楽団(演奏) 、 ミシェル・ピクマル(指揮) (2分30秒)<KING RECORDS KICC 695>
アンダソン/トランペット吹きの休日 ボストン・ポップス管弦楽団(管弦楽) 、 アーサー・フィードラー(指揮) (2分25秒)<ポリドール POCG-9683>
ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲から「終曲 スイス軍の行進」(曲の途中から) ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団(管弦楽) 、 アントニオ・パッパーノ(指揮) (3分35秒)<ワーナー WPCS-12870>
ホルスト/吹奏楽のための組曲 第1番 イーストマン・ウインド・アンサンブル(演奏) 、 フレデリック・フェネル(指揮) (9分50秒)<フィリップス PHCP-10048>
バルトーク(森田一浩編)/管弦楽のための協奏曲から フィナーレ 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 吹奏楽部(演奏) 、 宇畑知樹(指揮) (6分20秒)<BRAN MUSIC BOCD-7648>
中橋愛生/彩雲の螺旋-吹奏楽のための 柏市立酒井根中学校 吹奏楽部(演奏) 、 犬塚禎浩(指揮) (7分20秒)<KING RECORDS KICG 3462>
リヒャルト・シュトラウス/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 シカゴ交響楽団(管弦楽) 、 ゲオルク・ショルティ(指揮) (15分9秒)<ポリドール POCL-5162>
省2
804: 2023/06/29(木)06:28 ID:tL3PGb94(1) AAS
2023年7月4日(火)19:30~21:10
NHK-FM ベストオブクラシック マリー・アンジュ・グッチ ピアノ・リサイタル
田中奈緒子
スクリャービン/ピアノ・ソナタ 第5番 作品53(12分47秒)
ラフマニノフ/ショパンの主題による変奏曲 作品22(27分55秒)
ラヴェル/「鏡」から 第3曲「海原の小舟」(7分47秒)
プロコフィエフ/「ピアノ・ソナタ 第6番 イ長調 作品82」(28分28秒)
サン・サーンス/「6つの練習曲 作品111 から 第4曲「ラス・パルマスの鐘」(3分57秒)
ヨハン・ヤコプ・フローベルガー/
パルティータ第30番「憂うつを晴らすためにロンドンで作られた嘆きの曲」FbWV630から 第2、3楽章(3分26秒)
省2
805: 2023/07/01(土)07:26 ID:u3J9gcGo(1) AAS
2023年7月1日(土)16:00-17:50
NHK-FM N響演奏会 N響 第1988回定期公演
金子奈緒
バッハ(レスピーギ編)/3つのコラール(10分04秒)
レスピーギ/グレゴリオ風の協奏曲(29分32秒)
バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番から「サラバンド」(4分02秒)
ラフマニノフ/交響曲 第1番 ニ短調 作品13(42分20秒)
ヴァイオリン/庄司紗矢香
指揮/ジャナンドレア・ノセダ
管弦楽/NHK交響楽団 コンサートマスター/郷古廉
省5
806: 2023/07/01(土)15:28 ID:E5aqtCQX(1) AAS
今朝のビバ合唱はウィリアム・バードだったけど、戸崎さんさわりの部分を聴かせたりして
皆川達夫先生の頃の「音楽の泉」を思い起こさせた
807: 2023/07/02(日)09:01 ID:hz2FereR(1) AAS
クラカフェと吹奏楽がコラボなんて今更?な気がするがやはり両者の間には素人は判らない壁が厳然と存在するのね
808: 2023/07/03(月)03:00 ID:Pjo4XsY6(1/3) AAS
ビバ!合唱
外部リンク:web.archive.org
日本の合唱・名作選 ?三善晃(1)
初回放送日: 2023年6月24日
外部リンク:web.archive.org
没後400年 ウィリアム・バードの世界
初回放送日: 2023年7月1日
吹奏楽のひびき
外部リンク:web.archive.org
下野竜也の吹奏楽LOVE?ハルモニームジーク その後
省11
809: 2023/07/03(月)03:00 ID:Pjo4XsY6(2/3) AAS
名演奏ライブラリー
外部リンク:web.archive.org
マルタ・アルゲリッチと仲間たち
初回放送日: 2023年6月25日
外部リンク:web.archive.org
壮大で重厚 ロヴロ・フォン・マタチッチ
初回放送日: 2023年7月2日
810: 2023/07/03(月)03:05 ID:Pjo4XsY6(3/3) AAS
ベストオブクラシック
外部リンク:web.archive.org
▽岡本誠司 バイオリン・リサイタル
初回放送日: 2022年4月13日
外部リンク:web.archive.org
▽川本嘉子 ビオラで演奏する名曲
初回放送日: 2022年4月26日
外部リンク:web.archive.org
▽上野通明 チェロ・リサイタル
初回放送日: 2022年6月13日
省6
811: 2023/07/04(火)02:30 ID:7ojJdR8f(1) AAS
ベストオブクラシック
外部リンク:web.archive.org
ペーテル・ヤブロンスキー ピアノ・リサイタル
初回放送日: 2023年7月3日
外部リンク:web.archive.org
マリー・アンジュ・グッチ ピアノ・リサイタル
初回放送日: 2023年7月4日
外部リンク:web.archive.org
トマシュ・リッテル ピアノ・リサイタル
初回放送日: 2023年7月5日
省6
812: 2023/07/08(土)03:25 ID:EDoFRLn4(1/2) AAS
ビバ!合唱
外部リンク:web.archive.org
ヨーロッパの児童合唱団
初回放送日: 2023年7月8日
吹奏楽のひびき
外部リンク:web.archive.org
最新の邦人作品から ~第24回「響宴」
初回放送日: 2023年7月9日
現代の音楽
外部リンク:web.archive.org
省6
813: 2023/07/08(土)03:29 ID:EDoFRLn4(2/2) AAS
ベストオブクラシック
外部リンク:web.archive.org
オーストリアの音楽祭(1)グラフェネック音楽祭
初回放送日: 2023年7月10日
外部リンク:web.archive.org
オーストリアの音楽祭(2)ザルツブルク音楽祭
初回放送日: 2023年7月11日
外部リンク:web.archive.org
オーストリアの音楽祭(3)ブレゲンツ音楽祭
初回放送日: 2023年7月12日
省6
814(1): 2023/07/09(日)21:01 ID:rYHyyZBr(1/4) AAS
古楽の楽しみ
NHKFM 午前5時00分~ 午前5時55分
外部リンク:web.archive.org
ウィリアム・バードの音楽(1)
初回放送日: 2023年6月19日
外部リンク:web.archive.org
ウィリアム・バードの音楽(2)
初回放送日: 2023年6月20日
外部リンク:web.archive.org
ウィリアム・バードの音楽(3)
省7
815: 2023/07/09(日)21:07 ID:rYHyyZBr(2/4) AAS
外部リンク:web.archive.org
▽フランス・バロック・オペラの歌手たち(1)
初回放送日: 2022年7月25日
外部リンク:web.archive.org
▽フランス・バロック・オペラの歌手たち(2)
初回放送日: 2022年7月26日
外部リンク:web.archive.org
▽フランス・バロック・オペラの歌手たち(3)
初回放送日: 2022年7月27日
外部リンク:web.archive.org
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s