[過去ログ] NHK FM Part33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: 2023/11/01(水)08:13 ID:fzG2AeAP(1) AAS
>>180
耳の肥えたリスナーが両者を同時に比較すれば違いはわかる。音質だけでなく
遅延もらじるは酷い。遅延の長いらじるでは時報は鳴らさない(無音)
多くの若者はらじるではなくradikoを利用している。
>>181
途中で切り替える時、冒頭その旨のアナウンスが以前はあったので混乱
しなかった。番組表とも連携していたが、今は何のアナウンスも連携もない。
そのための人員がFMには配置されていないのだろう。
>>182
今のFMで的確な情報発信を期待するのは無理。R2停波にむけFMは追いやられるだけ
184: 2023/11/08(水)05:40 ID:3J1Mf/Qa(1) AAS
NHKでは報じられないが、BSやAMのチャンネルを減らすのは、NHK新社屋の費用増大のため
2036年完成、建設費1700億円と言っていたが、万博とおなじで
円安と資材高騰で膨れ上がっていて、受信料では賄えない
TVラジオとも、番組をバッサリ減らして再放送が激増したのもそのため
185: 2023/11/08(水)06:19 ID:QxHQ1UTu(1) AAS
受信料を下げてるわけだが
186: 2023/11/08(水)07:56 ID:2nX1ZyC7(1/2) AAS
受信料値下げは個人にとってはたいした金額でなくともNHKにとって毎年約650億円
減収する影響は大きい。これ以上の減収を止めるため、未契約者世帯に対する受信契約・受信料および
割増金の支払いを求める民事訴訟を提訴した。国民の反発があっても形振りかまわず必死のようだw
187(1): 2023/11/08(水)08:09 ID:V4bv9X8P(1) AAS
国民(乞食)の反発な
188: 2023/11/08(水)08:14 ID:fQAgbQDa(1) AAS
それ全然ペイしないから
建替費捻出の話はどこ行った
189: 2023/11/08(水)08:25 ID:ViMF80qx(1/2) AAS
>>187
ネット業務が必須化されても古い受信料線は何が何でも死守したいようだ。
190: 2023/11/08(水)08:34 ID:ViMF80qx(2/2) AAS
↑古い受信料制度に訂正
191(1): 2023/11/08(水)08:49 ID:2nX1ZyC7(2/2) AAS
>>188
子会社の配当金やNEPのDVD販売などの収益から捻出するのでは??
2026年度の完成では当初の予算は毎年膨れ上がるだけ。13年先まで現執行部はいるの?
192: 2023/11/09(木)05:39 ID:WN5Et4kN(1) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.orgラジオ第2放送#ラジオ第2廃止への方針と動向
将来的にラジオ第2が閉局され、AMは1波になることが示唆されており、
2021年1月13日に2021年度から3か年の経営計画が決定し、
2025年度を目途に現在のAM2波から1波へ整理・削減する方向で検討を進めていることから、
2025年度に廃止されることが明らかになった。
経営委員会が2025年度末の完全閉局に向けて市民からの意見を取りまとめ、
国会での承認を得られば廃局が正式決定となる予定である。
193: 2023/11/09(木)06:00 ID:gJjRbQKg(1) AAS
湘南平塚のピンサロでは、制服の嬢が来たのでスカートまくってパンティ、たっぷり見た
京都のセクキャバで、制服の嬢が来たので、スカートまくったら恥ずかしいと言ってた
大阪のセクキャバで、制服の嬢が来たので、スカートまくったらなにエッチなことしてんのと言ってた
194: 2023/11/09(木)07:25 ID:VXx/JyUI(1) AAS
第92回日本音楽コンクール
今年で92回目を迎える日本音楽コンクールは、1932年に始まって以来、
戦争中も途切れることなく続いてきたクラシックの音楽コンクールです。
今年は、チェロ、声楽、ホルン、ピアノ、バイオリン、作曲の部門で審査が行われ、
将来を嘱望される若き音楽家たちがしのぎを削りました。
番組では、10月25日から29日にかけて、
東京・新宿の東京オペラシティ コンサートホールで行われた本選会の演奏を
一部抜粋でご紹介するとともに、FMではNHKのスタジオで収録された作曲部門の
演奏もご紹介します。
NHK-FM
省6
195(1): 2023/11/10(金)11:44 ID:nNYmjSXH(1) AAS
パーセルの歌劇「妖精の女王」は、バロック音楽ファンにとり楽しみな午後のひと時
ウィリアム・クリスティ指揮によるレザール・フロリサンの合奏にも期したい。
でもユトレヒト古楽音楽祭の放送は、ベスクラ枠での放送だったはずだが…
196(1): 2023/11/10(金)15:10 ID:KGq7CmSy(1) AAS
2023年11月10日(金)19:30~21:10
NHK-FM ベストオブクラシック N響 第1995回定期公演
MC:金子奈緒 解説:野平一郎
バルトーク/ハンガリーの風景
リスト/ハンガリー幻想曲 (*)
コダーイ/組曲 ハーリ・ヤーノシュ (**)
ピアノ:阪田知樹 (*)
ツィンバロン:斉藤浩 (**)
指揮:ゲルゲイ・マダラシュ
管弦楽:NHK交響楽団 コンサートマスター:郷古廉
省2
197(1): 2023/11/10(金)17:33 ID:KK1VQAv9(1/2) AAS
繰り返し放送されるN響演奏会に新鮮見はなく飽きた。
N響以外の演奏を聞かせてほしい。
198: 2023/11/10(金)17:58 ID:Ym3LqQll(1) AAS
>>197
ブラボーオーケストラがあるやん
199(1): 2023/11/10(金)18:13 ID:KK1VQAv9(2/2) AAS
ブラボーは1時間番組、話しにならない。N響の放送時間は?毎回30分余っている
200(1): 2023/11/10(金)18:55 ID:w+f1dFUO(1) AAS
言うほどブラオケ楽しんで聴いてるか?
正直やっぱN響だなあとしか思わん
201: 2023/11/10(金)20:40 ID:mhkYH7Gg(1) AAS
nhkホール以外でお願いします!
202: 2023/11/11(土)01:04 ID:DdX6DaGk(1) AAS
軽音楽をあなたに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 800 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s*