クラギ弾きのための息抜きスポット Part 2 (720レス)
1-

41: 2023/12/17(日)20:46 ID:UbThfcIy(1) AAS
もう息も抜けてしまったようだね
42
(1): 2023/12/17(日)21:30 ID:T945kKJ0(1) AAS
息絶えてしまったのだろうw
43
(1): 2023/12/17(日)23:59 ID:E0Xk8A0M(1) AAS
ストローマンが復活させようと頑張った総合と自由自在
を当スレの主がぶっ潰して、クラギスレは終わったね。
ストローマンとスレ潰しが3スレのスレ主と言うだけで
壊れる運命だったかな、くくく。
44: 2023/12/18(月)07:51 ID:FeY/zUoc(1) AAS
諸悪の根源は変態ロリコンの存在だろうw
45: 2023/12/18(月)10:33 ID:EGskCIVe(1) AAS
ロリコンはひどかったな。
ストローマン警報とか言ってクラギ関連スレ急に割り込んで来てめちゃめちゃコピペ荒らしやってたな。うんざりして去っていった人が多い。
46: 2023/12/18(月)10:44 ID:SzgWlD0z(1) AAS
>>42
息抜きも、抜き過ぎると問題ですな。
アレも抜き過ぎないように要注意w
47: 2023/12/20(水)10:38 ID:v3ee3fCY(1) AAS
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

外部リンク:uplift.5ch.net

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
省2
48: 2023/12/23(土)19:06 ID:p03f6al0(1/2) AAS
>>43
あんた(変態ロリコン)、また総合と自由自在を荒し始めたな
暴れ場所が無くてよほど寂しいのかな、かわいそうにw
49: 2023/12/23(土)21:38 ID:p03f6al0(2/2) AAS
総合や自由自在スレでの変態ロリコンは 「ワッチョイ **fd-****」 だからわかりやすい
反応すると大喜びして元気が出るようなのでエサを与えるのはご遠慮くださいw
50
(1): 2023/12/24(日)18:09 ID:YoLLDeRI(1) AAS
タレガ 華麗なるエチュード
ヴィラ=ロボス 練習曲1・2番
アルベニス 入り江の騒めき・伝説(アストゥーアス)
バッハ アレグロニ長調、前奏曲ホ短調・ジーグホ短調
ヴァイス パッサカリエ
サティ ジムノペディ1番
ラヴェル マ・メール・ロワノ女王のレドロネット
ソル 魔笛
グラナードス ゴヤのマハ
聖母とその御子
省9
51: 2023/12/24(日)19:01 ID:lmBR6g3Z(1) AAS
メリークリスマス!
動画リンク[YouTube]
52: 2023/12/25(月)11:02 ID:fIekNYi1(1/2) AAS
>>50
なにこれ?
誰かのレパートリー?
これだけ弾きこなすのは完全にコンサートプロだね。
53
(2): 2023/12/25(月)20:30 ID:ZTKQ5Ltb(1) AAS
今時の若い人、特に10代の人達はどんなギター音楽との出会いがきっかけでクラシックギターを始めるんだろうね。
俺が始めた昭和40年代はクラギブームで、多くの若者が「禁じられた遊び」を弾きたくてクラギを始めたと思う。
クラシック系のギター音楽は、ギターを学んでる途中でセゴビアやジョンやブリームなどの華麗な演奏に触れることで弾くようになった。
多くの人にとって、クラシック系の曲はクラシックギターを始めたきっかけではなかったろうと思う。皆はどうだった?

現代の若者はどうなんだろう。やはり最初からクラシック系の曲を弾きたくてクラギを始める人って少ないんじゃないかと思うなー
54
(1): 2023/12/25(月)22:45 ID:fIekNYi1(2/2) AAS
>>53
いまの若い人がクラギを始めるのは、クラギ世代の祖父母の影響じゃないのかな?
共働きの両親に代わって、祖父母が保育園や幼稚園や塾や習い事の送り迎えをする。
余裕のある祖父母は、習い事の費用も出すから自然に自分好みの習い事もやらせたがる。
55
(1): 2023/12/26(火)00:38 ID:lSQatULq(1) AAS
>>53
荘村さんが髪揺らすのがかっこよくてぜひああなりたいと思って始めて必死に真似た。
そして次には芳志戸さんの表情を真似するようになって、
そのあとだらしなく足組んで弾くようになりタバコ加えながらベーレント教授の真似をし、
ブリームの顔芸も極めるころにはとうとうクラギの巨匠にふさわしいツルツルな風貌になった。
56
(1): 50 2023/12/26(火)00:58 ID:tNsRS2to(1) AAS
クラシックギターのレパートリーでこれならクラギスト以外の音楽ファンや一般の
人にギターの魅力を味わってもらえるし自分で弾いても満足が行く曲で自分で
暗譜してきちんと弾きたいと思って来た曲です。かなりパークニングのレパート
リーと重なってしまいましたが。ようやく自分の思うよに弾けそうになって
来たので記念アップしました。
57: 2023/12/26(火)10:02 ID:kx3oVTwg(1/2) AAS
>>56
youtubeとかに出してるの?
58
(1): 2023/12/26(火)10:08 ID:0cPxyu30(1) AAS
まだまだこれからです。満足が本当に行ったらやりたいですね。今は
アンサンブル仲間との弾き合いでたまに弾いたりしています。
59: 2023/12/26(火)10:23 ID:kx3oVTwg(2/2) AAS
>>58
楽しみに待ってる。
完全志向の人なのかもしれないけど、1曲ずつでもあげておけばフィードバックとしての視聴者の反応も出てくる。
キックバックは良くないことらしいけど、フィードバックはとても大切。
60: 2023/12/26(火)20:33 ID:JeZHXHZq(1/2) AAS
>>54
なるほど、それはあるかもね。

俺が初めてクラギに触れたのは昭和30年代後半だった。
俺の叔父が「ちょっと来い、ギターを聴かせてやる」と言って弾きだしたのが禁じられた遊びで
1弦を親指のみでメロを弾いてドヤ顔だった。それでも俺にとっては驚きと感動だったよw
そのとき初めてクラギに触らせてもらったけど、ギターの勉強をしようとまでは思わなかった。
思えば当時はラジオでイエペスの禁遊が流れまくってて、二人で弾いてるものと思ってた。
クラギを本格的に学ぼうと思ったのは中学時代で、雑誌に載ってた東京音楽アカデミーの広告がきっかけだった。
高校時代はフォークソングが流行ってて、クラギを売ってフォークギターを買いギター伴奏で歌いまくってた。
大学に入学したときに再びクラギに復帰・・・というところ。
1-
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s