クラギ弾きのための息抜きスポット Part 2 (699レス)
1-

651: 08/28(水)10:43 ID:Bq/ZZ4nV(2/2) AAS
>>650
君のような奴になるなと普通にアドバイスしただけw
652
(1): 08/28(水)20:09 ID:SQue5BTO(1) AAS
現在の本スレでは望めない話題が出てきたから、絡んでみたい。

人前で弾くのは教室の発表会ぐらいしかない人がほとんどじゃないかな?
youtubeにあげるにしても、用意する機材がギター代ぐらいになったりするから、なかなか大変だ。

どんなアドバイスがある?
653
(1): 08/28(水)22:22 ID:LADZeYdA(1/2) AAS
>>652
>人前で弾くのは教室の発表会ぐらいしかない人がほとんどじゃないかな?

なにも大人数の前で弾く必要はなく、聴衆は一人でもいいし家族の前で弾いてもいいと思う。
例えば家族一人(例えば奥さん)の前でも、ちゃんと弾こうと思ったら妙に緊張感もあるものだ。
俺は友人知人に積極的に聴いてもらっていて、お世辞抜きの率直な感想をもらうようにしてる。
Youtubeなんかのコメントは無責任でいい加減なものが多いから、「素晴らしい!」とか「上手い!」とか
褒められても鵜呑みにはできないね。あそこは仲間内で褒め合う気持ち悪い人達が少なくない。
Youtubeで純粋な評価がほしければ、宣伝をせず仲間を作らないこと。
上手くて人気のある演奏(選曲を含む)なら、自然と再生数が伸びていくものだ。

>youtubeにあげるにしても、用意する機材がギター代ぐらいになったりするから、なかなか大変だ。
省4
654: 08/28(水)22:56 ID:LADZeYdA(2/2) AAS
参考までに、ZOOM ハンディーレコーダー H4nでの無加工すっぴん録音。
外部リンク[cgi]:uploader.purinka.work
655
(1): 08/28(水)22:57 ID:R6geGUkv(1) AAS
人前で弾くにはまず自分で自分の音を聞いてそれなりの一定達成・満足があってから

と思って ナンチャッテ人前演奏をしてきてしまったが そろそろちゃんと満足しての演奏をやろうとぞ思う
656: 08/29(木)14:08 ID:+cJ4dGQG(1/2) AAS
>>655
チェックは録音して聴くのが一番なんだけど、
自分でチェックするのってなかなか難しいんだよね。
正しくチェックするには、厳しい耳で聴かないとね。
やはりいろんな人に厳しく評価やアドバイスをもらうのが一番かと。
切磋琢磨できるギター仲間や、ギターを弾かない聞き専の一般リスナーがいいね。
657: 08/29(木)14:14 ID:+cJ4dGQG(2/2) AAS
意外と気づかないんだけど、難しい部分だけテンポが落ちるのは最悪。
練習ではメトロは必須だね。
658
(1): 08/29(木)20:13 ID:bHT1jMMk(1/2) AAS
>>653
>お世辞抜きの率直な感想

感想を聞きたくても、家族になかなか時間を取ってもらえない人が多い気がする。
659
(1): 08/29(木)20:16 ID:bHT1jMMk(2/2) AAS
どっちにしても、教室に行って習うのが一番なんだろうね。

人前で弾くというのは、相手もあるし、なかなか実現のハードルが高い。
録音機材はお金がかかるからこれも難しい。

結局、やらない言い訳ばかりを並べてしまうw
660: 08/30(金)08:16 ID:Vh2RwF8v(1) AAS
>>658
普段から家の中で弾き散らして迷惑がられている人達に多いようなw
661
(1): 08/30(金)09:16 ID:TW1OSBGw(1/2) AAS
>>659
俺は教室に通ったことないけど、
教室通いのメリット・デメリットは先生によりそう。
演奏技術についてはどこでもちゃんと教えてくれそうだけど、
音楽表現とかにあまり口出しする先生は敬遠したほうがよいかと。
というのは、ジャンルにかかわらず音楽表現とかは人ぞれぞれだし、押し付けてはならないものだ。
音楽感性は人それぞれだから、できるだけいろんな人の感想を聞いて自分の音楽づくりをしたいところ。
662: 08/30(金)09:18 ID:TW1OSBGw(2/2) AAS
発表の場があるというのはメリットが大きい。
Youtubeとか趣味のギターサークルとか、金をかけずともモチベは上がる。
演奏の披露は最初は緊張したり恥ずかしかったりするけど、
一度楽しみを感じたら止められなくなるものだよw
663
(1): 09/02(月)12:01 ID:twMY0pZD(1) AAS
>>661
習うのでも独学でも、音楽表現を追求するというのは相当レベルの高い人だな。

自分の場合は技術もだが、音楽の基礎というか決まり事を教えてもらった。
その範囲では、先生による差はあまりなかったかもしれない。
教室の発表会は年1回だったけど、月1回ぐらい、教室内でいいのでミニ発表会があるといいなと思う。
664: 09/02(月)13:49 ID:lEAjltrI(1) AAS
>>663
俺は、たとえジャンルがクラシックであっても、窮屈な型にはまった音楽表現はしたくない。
心に感じるまま自由に表現したいと思う。ポピュラー系ならなおさらのことだ。

ミニ発表会とかはいいね、どんどんやるべきだと思う。
そして各自が率直な感想を述べあうと勉強になる。
音楽に対する個人の感想だから、感想内容には優劣がないことも忘れたくない。
665: 09/02(月)14:53 ID:bfJfEvil(1) AAS
youtubeなど、プロだろうがアマだろうがどんなジャンルであろうが、
音楽は聴いてもらってなんぼの世界だよね。演奏への評価は再生数で決まる。
いや、女性奏者の場合は顔やスタイルも再生数に大きく影響するw
水着女性ピアニストの演奏の半端なしの再生数は、スケベ男どもに支えられているねw
666
(1): 09/22(日)19:18 ID:ic34QUcF(1) AAS
例えば聖母とその御子の編曲など

一弦でギターの魅力を最大限に発揮する美音で歌うことが必要だが、
これをa指一本でほとんど弾かないとならない。

この場合、他の低音や中間部和音等を弾かずに最高の美音で歌えたとして
それを他の指の和音・低音と同時に全く同じように歌えないと真のギター独奏とは言えない

にも拘らず 今までなんとなく弾いていたがそれが全く出来ていなかったことを痛感した

皆さんは簡単ですか?
667: 09/22(日)20:56 ID:w3zKp6eL(1) AAS
>>666
メロがはっきりしてる曲のソロ演奏の場合、まるで二重奏のように聞こえることが重要かと。
要するにメロを浮き立たせて弾くってことね。
もちろん二重奏のようにメロパートが独立してるわけではなく、
常にアポを使ってメロを弾けるわけでもないので、浮き立たせるのはそう簡単ではない。

伴奏部が加わるとメロが埋もれてしまってメロが不明確なごった煮演奏が少なくないよね。
知ってる曲だと脳内で無意識にメロを識別するので、そこに気づきにくい。
自分の演奏を録音して、メロが浮き立ってるかのチェック習慣が重要かと思う。
668
(1): 09/22(日)22:31 ID:xStkJzlx(1) AAS
すべての音を独立させて弾く、なんてことは自分にはできないので、せめてメロディだけでも浮き立たせるようにしてる。
知らない曲で、楽譜でもメロディが判然としないものは、基本弾かない。
メロディさえ弾ければ、リズムを出せれば、あとは適当でもいいと思って練習してる。
669
(1): 09/23(月)12:28 ID:IPjyL9on(1) AAS
>>668
>メロディさえ弾ければ、リズムを出せれば、あとは適当でもいいと思って練習してる。

基本的にはそうだね
伴奏部については、例えばクロマティック下降のベース音など、要所では意識してクリアに発音することも大事かと
670
(2): 09/23(月)13:00 ID:NjkaGSor(1) AAS
メロディラインのない曲をスルーするのはもったいないと思うよ
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s