クラギ弾きのための息抜きスポット Part 2 (718レス)
1-

155: 2024/01/08(月)21:26 ID:BElJRopl(4/8) AAS
>>146-147
すごいな。
演奏技術は音楽表現の手段でそれなくして音楽にはならない。
特にアマの演奏の多くは、聴いてると完全な技量不足なのに雑な単なる音の羅列を音楽だと勘違いしてる。
まーそれだけの音楽性しか持ち合わせていないんだろうし、それこそギターにこだわる必要がない。
156
(2): 2024/01/08(月)21:38 ID:BElJRopl(5/8) AAS
>>148
満足する音楽を創り出すためであっても、生楽器での演奏に魅力を感じてるわけでDTMとは比較できないと思う。
ちなみに吉本氏(5ちゃんでは過去に「マルセル」として演奏を楽しませてくれた)のDTMは聴いたことないが、
DTMだと秋山公良氏のサンプリングDTMが神業で完璧な生ギターの演奏と区別できないほどだ。
外部リンク[html]:www.insideout.co.jp
157: 153 2024/01/08(月)22:01 ID:mVsnMNsr(6/6) AAS
いえ お互いに縁がないのだから議論不要ということです。
ギターにこだわらず楽しめるのであればそれはよろしいのでは
158
(1): 2024/01/08(月)22:03 ID:BElJRopl(6/8) AAS
「完璧な音楽」と言えば、いつも思うのは「味」の不思議w

例に出すのは失礼かもしれないが、歌の世界で「ユーミン(荒井由実)」がいる。
俺的には、ハッキリ言って彼女は歌が下手w
そして彼女の歌を多くカヴァーしてる山本潤子(ハイ・ファイ・セット)さんは誰もが認める抜群の歌唱力。

でもなぜかユーミンが歌う歌のほうが味があって好きなんだよねー
ピッチやリズムも正確じゃないんだけど、なぜかあの声質と歌い方に魅力を感じる。
音楽って不思議w
159
(1): 2024/01/08(月)22:35 ID:NDyXwY2G(10/12) AAS
>>158
あの歌詞が嫌だな。
女っぽいというか女のいやらしさ満載というか。
中島みゆきがいい。
160
(3): 2024/01/08(月)22:42 ID:BElJRopl(7/8) AAS
>>159
そう?
俺はどちらも好き。
よし、中島みゆきは君に譲ろうw
161
(1): 2024/01/08(月)22:43 ID:NDyXwY2G(11/12) AAS
>>156
生楽器の演奏に魅力を感じるのは、不完全だからじゃないかい?
自分の思いを表現しようとしても制約があったり弾き手の技術に難があって表現しきれない、という魅力だと思うんだよね。
武満氏の感じ方が分かる気がする。

技術的な完成を目指すより(目指しても到達は不可能)、自分が弾いて出てくる音に耳を傾けて、そこに自分で制御できなかったミスを含めた音楽が美しく表現されていることに気がつくべきなんだろう。
162: 2024/01/08(月)22:43 ID:NDyXwY2G(12/12) AAS
>>160
ありがとうw
163: 2024/01/08(月)22:50 ID:BElJRopl(8/8) AAS
>>161
>生楽器の演奏に魅力を感じるのは、不完全だからじゃないかい?

なんとなく納得w
164: 2024/01/09(火)05:43 ID:2CTKk6O+(1) AAS
しっかりしたイメージがあれば表現する手段は
なんでもいいのかもしれないね
165: 2024/01/09(火)18:01 ID:nT8TJ7bU(1) AAS
>>160
山崎ハコは?
166: 2024/01/09(火)20:28 ID:Xji/hp12(1) AAS
山崎の箱?
ウィスキー?
167: 2024/01/10(水)18:09 ID:79KKItJF(1) AAS
ほんとギャグのつもり?
168
(1): 2024/01/10(水)19:32 ID:yRIbLjSu(1) AAS
>>156
マルさん懐かしいね。
もう10年くらいサイトを更新してないみたいだけど元気なのかな。
外部リンク[html]:anet21.com
169
(1): 2024/01/10(水)20:58 ID:JAPvE5Bq(1/2) AAS
>>168
サイトは維持しているから、健康ではあるんだろう。
他のサイトを立ち上げたりはしてないのかな?
170: 2024/01/10(水)21:06 ID:JAPvE5Bq(2/2) AAS
吉本さんは音楽の才能がありすぎて、そして繊細過ぎてギターでもフルートでもプロにならなかった人みたいだね。
一方でやはり天才的な佐藤紀雄さんは、自分のアンサンブルを主催したり大学の先生をやったりしているようだ。
171: 2024/01/11(木)10:07 ID:G/qDADk2(1) AAS
>>169
健康かどうかは不明。
更新がないようだから放置されてる可能性もあるな。
172: 2024/01/13(土)17:29 ID:h5dWXFvS(1/3) AAS
総合でアドリブの話題が出てるが、クラギ弾きのほとんどは音符を見ながら忠実に音に変換していくことを基本としてるから、
アドリブの世界はほぼ知らないし、ほとんど興味もないはず。いきなり〇〇スケールだとか言われたって???だろう。
まずは初心者向けの次のような動画でアドリブに興味をもつなら次のステップに進むのが良いかと。
動画リンク[YouTube]
173: 2024/01/13(土)20:58 ID:AkCN/LhQ(1) AAS
自分の聴いた音の高さ等がそのまま理解して思った音もそのまま弾けるという
者がその自分で頭に描いた音を自由に想定した音でそのまま音楽にする
というのが真のアドリブで音形のパターンで何となくあったような音を出して
調子を合わせる、というのはアドリブ風芸だな
174
(1): 2024/01/13(土)21:37 ID:h5dWXFvS(2/3) AAS
クラギソロの世界で、アドリブを極める努力に時間を割くのか、
それとも確実な演奏技術や表現力を磨く努力に時間を割くのか・・・

まあ普通のソロクラギ弾きなら、お遊び程度の「なんちゃってアドリブ芸」でも充分かと思う。
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s