[過去ログ] 来日オーケストラ総合スレpart42 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522: 2024/03/27(水)20:26 ID:9vsGdoPb(1) AAS
耳が肥えたとか言い張る人がいるが、
加齢で耳は衰えるし、過去の思い出は日々麗しく美化されてるから、最近の演奏が日々に劣って聴こえてくるのは仕方ない。
523: 2024/03/27(水)21:13 ID:3HhQVeTL(1) AAS
頭で聞くな感じろ
524: 2024/03/27(水)22:45 ID:S/gMNgM9(1) AAS
マーラー5.6.7.9番の中、5番が一番アンサンブルが難しくないんじゃないかな
525: 2024/03/28(木)00:02 ID:CvsrAuTZ(1/2) AAS
冒頭のトランペットで掴みはOK
途中ダレたところでキャッチーな楽章がある
下手こいても最後勢いで乗り切れば結果オーライで拍手喝采
526: 2024/03/28(木)01:08 ID:QoDAOB2X(1) AAS
アマチュアでもそこそこ行けるのがマラ5だよな
527: 2024/03/28(木)12:08 ID:bjy6g1jM(1) AAS
精神性が1番低いのがマラ5だよな
528: 2024/03/28(木)13:44 ID:N3g3SzVo(1) AAS
おっと、リヒャルト・シュトラウスの悪口はそこまでだ
529: 2024/03/28(木)14:42 ID:zfWdaAX8(1) AAS
マーラー5番なんて昔は難曲中の難曲って言われていて、679は更に難しく70年代くらいの日本のオケはほとんど見向きもしなかった。
時代も変わったもんだな。
530: 2024/03/28(木)15:03 ID:wlL/uF/W(1/2) AAS
音楽雑誌を見るとマーラーは日本でも戦前から話題になっていたが、あくまで歌曲作曲家としてだった。SP盤の紹介ももっぱら歌曲。
531: 2024/03/28(木)15:34 ID:EF1+Ylin(1) AAS
まあ、マーラーの9番の日本初演が、来日したモスクワフィルだったし
532: 2024/03/28(木)16:21 ID:oK7ypdbx(1) AAS
今年9番やるオケないの?一番好きなんだけど
533: 2024/03/28(木)16:42 ID:wlL/uF/W(2/2) AAS
集客データからAIが最も効果のある5番をはじき出した

しかし全てのオケが5番に殺到すると、客側で忌避心理が働くということはAIには分からないらしい
534: 2024/03/28(木)16:57 ID:CvsrAuTZ(2/2) AAS
しかし分析すると忌避しても結局来てしまうクラヲタ層だから無問題と判断出来る
535: 2024/03/28(木)17:39 ID:+8wBuDFg(1) AAS
30年くらい前にウィーンフィルがレヴァインと日本に来たときマラ5演ったな
536: 2024/03/28(木)20:34 ID:REm6nSXe(1) AAS
精神性とはまた懐かしい言葉ですなあ
昭和の評論家ですか
537: 2024/03/28(木)20:38 ID:m0lPTIgt(1) AAS
精神性が昭和なら
令和はハテ?何じゃろう?
538: 2024/03/28(木)21:45 ID:CLoy4SOr(1) AAS
10年前にマリインスキーゲルギエフでマーラー5番聴いたな。
もう来日は無いよな。
539: 2024/03/28(木)21:57 ID:kS9ZzVeE(1) AAS
精神性が空やん
540: 2024/03/28(木)22:58 ID:146WP9hi(1) AAS
ベト3なら良いかと思ってロンドンフィル最安席買おうとしたらないやんけ
541: 2024/03/29(金)00:42 ID:eMWsncZ6(1/2) AAS
「惑星」すらやらない英国オケの意義とは…
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s