[過去ログ] 来日オーケストラ総合スレpart42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2023/12/29(金)18:09:06.03 ID:x8GM6qUa(1) AAS
それもまた一興と思わないとな
122: 2024/01/29(月)01:54:16.03 ID:XEU84Xm4(1) AAS
直近だとワルシャワ国立フィル、オルフェウス室内管、ウィーン響、18世紀オーケストラくらいかな。
オイラは18世紀オケの2daysに行く予定。
345: 2024/03/13(水)21:25:13.03 ID:/IkEVdSF(1) AAS
東アジアも、そろそろ下手に触れちゃいけない禁忌の地になりそうだけどw
367
(2): 2024/03/16(土)18:42:53.03 ID:Kf2F2Jjy(1/2) AAS
>>366
ベトもブラ1も良いと思った。
ゲテモノ呼ばわりとは如何に。
それなら一昨年のティーレマンス、ベルリンのブラのほうがよほどヘンテコだわ。
438: 2024/03/20(水)17:52:47.03 ID:ys+Kex7v(1) AAS
>>427
おぉ、同志!
503: 2024/03/26(火)12:20:30.03 ID:vpSiVTRN(1) AAS
ウィーン・フィルもマラ5かw
579: 2024/04/03(水)04:46:43.03 ID:sD4miZ/Y(1) AAS
ミュンヘンの来日プログラムは、直前のパガニーニ狂詩曲(カントロフ)+シェエラザード、ブル8を持ってくるのは確実。
少なくても日本公演だけはソリストが愛実さんに変更か、曲目どうなるかな?
協奏曲のリハーサルの関係もあるので、協奏曲は時間のとれる1日目の予感。
611: 2024/04/07(日)12:42:26.03 ID:YGtEaJXX(1) AAS
やっても諸々グダグダで色々揉めそうだし
やらなかったらキャンセル料とかで揉めそうだな
671
(2): 2024/04/13(土)01:14:44.03 ID:27JNtiVM(1) AAS
1977年にシカゴ響がショルティと初来日、東京文化会館でマラ5を聴いた
鳥肌が立つような輝かしいサウンドと圧倒的な音量に悲鳴のようなブラボーが出た
だが新聞で確か柴田南雄氏が「音が大きく巧いだけで中身がない」と厳しい批評を書いていた
今の新聞評は褒めるだけだが、当時は酷評もけっこうあった
セルが亡くなったあと音楽雑誌の投稿欄に「万博のとき招聘元に電話して
セルの泊まるホテルを教えてもらい、張り込んでサインをもらった」というのがあった
万博の開会式に昭和天皇と皇太子(現上皇)がそれぞれ夫婦で出席したが
TVの街頭インタビューで「ふーん、来たの。時間あんだね」という声も流していた
今ではとても考えられないが、当時はそんな時代だった
最近の音楽家はスケールが小さいと言われるが、窮屈な時代に暮らしていればそうなるわな
777: 2024/04/27(土)12:59:07.03 ID:jABXlh2K(2/2) AAS
>>775
言えてる
おれもウィーンフィルのマラ5聴きたかった。
仕方ないから英雄の生涯の日買った。

しかし、なんでミューザは一番つまらない
プログラムを受け入れたのか?
852
(1): 2024/05/08(水)13:09:40.03 ID:hxdcy3tR(2/2) AAS
>>851
私も引っかかるのそこです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s