[過去ログ] 来日オーケストラ総合スレpart42 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 2024/02/06(火)15:29:38.26 ID:Fk/TvqPb(1/2) AAS
まあコロナ物価が上がってしまったからね
さすがに倍は高いけどね
207: 2024/02/24(土)10:28:46.26 ID:HhHRFPut(1) AAS
ラトルはやはりイギリスのオケのほうが相性いいような気がする。
285
(2): 2024/03/09(土)19:47:48.26 ID:EIU6vvzV(1) AAS
ウィーン響、ソリストも大好きな河村さん。
行くつもりでしたが、指揮者がイスラエル
出身。パレスチナ人のことを考えると、
どうしても行けない。チケットの売れ行きの
悪さはその辺にもあるかも。
309: 2024/03/10(日)19:29:24.26 ID:RGa0XxUB(1) AAS
バイエルンのマーラー聴きたいけど高いんだろうな。
402
(1): 2024/03/19(火)16:24:42.26 ID:Mtvlud/7(1/3) AAS
日本が近々戦場になる可能性を想定しているのかね
698: 2024/04/15(月)21:05:00.26 ID:77qq75bv(1) AAS
5月のアメリカツアー、9月のヨーロッパツアーは6番なのに11月のアジアツアーだけ7番なんだよな
いやいや日本でも6番やってくれよとw
723
(1): 2024/04/17(水)23:40:49.26 ID:ede02CZ2(1) AAS
>>721
何回か遠征したけど、隣で指揮するやつに当たってからは、行かなくなった。
935
(1): 2024/05/29(水)22:31:37.26 ID:Q26c8Z0S(1) AAS
モンテカルロ、山田と藤田は大体ステージマナーからしてなってなかったな。

藤田は演奏中の姿勢もひどいが、プレトークで舞台に現れた時点で一種異様な雰囲気を漂わせていた。
猫背でうつむき加減、ダラリと垂れた両腕に焦点の定まらない小さな目。
あまりに覇気のないフラフラ歩きに「どうした、彼女にでもフラれたか?」と声を掛けたくなった。
他にもいちいち指摘したらキリがないが、お辞儀、「デン助人形」みたいに頭だけカクカクさせるのは卑屈に見えるぞ。

40年近く前にクラウディオ・アラウ最後の来日公演に行った。
アラウは80代半ばだったが、立っても座っても終始背筋がピンと伸びていた。
ピアノも「この姿勢にしてこの音」、実に深く美しく、温かく高貴な音色だった。
無論、プレトークなどしなかったが、まさに演奏がすべてを語っていた。
雑誌のインタビューで、ラフマニノフの第2協奏曲について「あれはただの映画音楽、あんなもんワシは弾かん!」
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s