[過去ログ] 流石だったよな小澤征爾 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
343: 02/13(火)12:09 ID:PlgZ5MVd(1) AAS
小澤征爾氏の訃報に接し、フランス大使館は悲しみを深くしています。クラシック音楽の巨匠であり、フランスに深い愛着を持っていた小澤征爾氏は、パリ管弦楽団と特別な絆を築き、またフランス国立管弦楽団を指揮しました。
Twitterリンク:ambafrancejp_jp

.
Twitterリンク:thejimwatkins
344
(1): 02/13(火)13:50 ID:UdxvjbGC(1) AAS
ロストロポーヴィチと協演したCDが好きでした。なんか浴衣みたいなのを着てるジャケット写真。
チェロが上手すぎてすごいけど指揮も素晴らしいと思いました。
345: 02/13(火)14:07 ID:uUfDKx37(1) AAS
>>344

>>11
の方がホールの響きも含め、感動的だな
346: 02/13(火)16:35 ID:t2gT/cAA(1) AAS
チャイコのピアコン、ソリストがブラウンニングでLSOを振ったやつ、
オケをガンガンドライブする若い頃の小澤らしさが出て爽快。
フリードマンがソリストのヴァイオリンコンチェルトもそう。
347: 02/13(火)16:47 ID:Z83GB/bG(2/2) AAS
>>341
嘘はいけない
想像で書くのもいかん
348: 02/13(火)16:51 ID:C/tkzP/j(1) AAS
>>341
たぶんメンデルスゾーンやブルックナーと混同しているんだろう
349
(3): 02/13(火)17:52 ID:9N9wsRjK(1) AAS
おい小澤なんでオケを分裂させたんや
オケで組合作るのは当然の権利
どこの国のオケもそうなっとる
350: 02/13(火)17:56 ID:szHF+D5P(1) AAS
「日本フィルハーモニー物語 炎の第五楽章」はもう見られない
351
(2): 02/13(火)19:07 ID:SIrGKhfT(1) AAS
小澤征爾がジョン・ウィリアムズの曲の指揮したことって一度ぐらいはあるの?
352: 02/13(火)19:10 ID:GCjAv/nj(3/3) AAS
アンコールか何かでET指揮してる動画あったよね
353: 02/13(火)19:20 ID:OdIS1H0Q(1/2) AAS
>>351
サンフランシスコ響で仕事をしていた70年代にノンクレジットでサントラ録音とかやってないかなと思ってるんだけど、どうだろね。
354: 02/13(火)20:17 ID:kzlR6c5k(1) AAS
>>70
>>72
ご存命ですか?
355: 02/13(火)21:11 ID:X544YLeY(1) AAS
マジメな職人タイプだったから舞台に立ち続ければ老成したんじゃないか
結局小型でチマチマ、チョロチョロした音楽家のイメージで終わってしまったのは残念

結果論だけどボストンの後ウィーンに行ったのが悪かったよなあ
小澤応援団みたいなのが金とコネで相応しくないポストを押しつけてしまったように見える
アメリカでもヨーロッパでも日本でもいいから分相応でお互いを大事にできるオケと組んでほしかったなあ
音楽界の重大な損失だよ
356: 02/13(火)21:15 ID:UuNoydhj(1/2) AAS
18日のクラシック音楽館は小澤さん追悼番組に変更になった模様。
バレエの饗宴は放送延期。

外部リンク:x.com
357: 02/13(火)21:16 ID:LR1u/7j/(1) AAS
スカラ・フィルとの、たいへんな名演

1989年1月30日20時 於・ミラノスカラ座

動画リンク[YouTube]
358: 02/13(火)21:43 ID:L4vzvMcT(1/2) AAS
完全に日本のバブル経済とリンクしてるからね。当時日本人で西洋音楽をまともに理解している人が小澤征爾も含めていたとは思えない。そんな時代だ。
359
(1): 02/13(火)22:07 ID:7EGHlCvO(1/2) AAS
>>349
フジテレビが日本フィル解散を決めたのは組合が武闘派過ぎて手に負えなくなったからだよ

新日本フィルには組合がない
音楽を大事にしない組織は要らないって
360: 02/13(火)22:07 ID:7EGHlCvO(2/2) AAS
>>349
フジテレビが日本フィル解散を決めたのは組合が武闘派過ぎて手に負えなくなったからだよ

新日本フィルには組合がない
音楽を大事にしない組織は要らないって
361: 02/13(火)22:16 ID:L4vzvMcT(2/2) AAS
日本の景気や高度経済成長と全く関係無く明らかに才能や努力で音楽を追求する人であれば何かしら残るだろうけど、遡って見て完全に経済や国の勢いだけとリンクしてるとねえ。しかも自国発祥の文化でも無く、特別欧米で大きな特別な何かを残した訳でも無ければ、日本の戦後高度経済成長の文化のあだ花として語られるものだろうね。今の中国人音楽家と同じかもしれん。
362
(1): 02/13(火)22:30 ID:1rtfyP2j(1) AAS
>>315
爺さん、今は配信の時代だぜ。
何時までもレコードやCDの販売で評価するなよ。
1-
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s