[過去ログ] 流石だったよな小澤征爾 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: 02/14(水)03:07 ID:dshT1+O9(1) AAS
前から日本の対オーストリア外交がある方面だけ成功し過ぎてて、ウィーンフィルとか日本女性と結婚するのが流行ってた
日本の外交官が紹介するから、インテリ同士とか立場ある家同士とかの繋がりができる
小澤がウィーンから呼ばれた頃って、ちょうど日系ハーフがあっちこっちの管理職について決定権ふるえるようになった頃
ジャパンマネーと繋がって今じゃありえないミラクルだった
でもウィーン少年合唱団は中国に占領されてるし、ウィーンって意外と緩いのかな
374: 02/14(水)08:44 ID:y+f5oMRS(1) AAS
斉藤先生にはドイツものを叩き込まれたと読んだんだけどフランスものもすごく評価されてるね。
自分で勉強したのかな?
375(1): 02/14(水)09:01 ID:8aGKmUb+(1) AAS
現在生きているクラシックの分野の日本人音楽家で、小澤征爾さんに次いで世界的な名声(評価)を得ている方は誰になりますか。
藤村実穂子さんとか?
376: 02/14(水)09:14 ID:xN+y8idJ(2/2) AAS
>>375
内田光子
377: 02/14(水)09:37 ID:wNx21tiu(1/8) AAS
ピアニストなら内田光子 バイオリンなら後藤みどり
指揮者なら まあかなりおちるが大野和士かな まだメジャーオケ常任とまでは程遠いが
作曲では細川俊夫かな
日本に活動基盤おくと、やっぱりダメみたいだな 国際評価
378: 02/14(水)09:37 ID:wNx21tiu(2/8) AAS
五島ね
379: 02/14(水)09:41 ID:zfGSd8sW(1/8) AAS
音楽家であっても移住先でまともにそこの言語がしゃべれる人は少ないというかいないだろ。
音楽以前に生活が成り立っていないんだろ。
380: 02/14(水)09:45 ID:PcslYkD2(1/2) AAS
上岡敏之はよ
381: 02/14(水)09:47 ID:WtyeeXQ0(1/2) AAS
鈴木雅明
382: 02/14(水)09:48 ID:wNx21tiu(3/8) AAS
ああ鈴木雅明はわすれてたな
ライプチヒのバッハ博物館で、作品視聴用のCDの音源がBCJでビックりした
383(2): 02/14(水)09:51 ID:zfGSd8sW(2/8) AAS
上の方にある小澤征爾のWhat's lineでの会話を見ると、
英語がほぼ観光客レベルなのがわかるし、わかっているように
対応しているけど、普通にわかりやすく話している英語を理解できていないし、
まあほぼあちらの方がマスコットとして対応していたことがよくわかる。
今のメジャーリーガーとほぼ同じ。
384: 02/14(水)09:52 ID:zfGSd8sW(3/8) AAS
英語でそのレベルだから、フランス語、ドイツ語なんてチンプンカンプンだろ。
言語がわからなくて音楽がわかるって話じゃないぞ。
385: 02/14(水)09:53 ID:wNx21tiu(4/8) AAS
そもそもクラシック界隈では英語はマイナー言語で(共通語だけど)、イタリア人もドイツ人も英語はそんなにうまくない
大事なのは音楽への情熱と表現力
386: 02/14(水)09:55 ID:zfGSd8sW(4/8) AAS
指揮者が日常生活で通訳で生活していて、
どうやって指揮すんだよ。
387(1): 02/14(水)09:59 ID:zfGSd8sW(5/8) AAS
言語ってのはいわば最も基本的な音楽なんだよ。
388: 02/14(水)10:10 ID:wNx21tiu(5/8) AAS
オペラ指揮するひとが外国語苦手なわけないじゃん
ヤナーチェクやチャイコはともかく
389: 02/14(水)10:12 ID:L6a837US(1) AAS
若き日にN響で勉強不足と罵られて奮起した小澤
ウィーンで同じ目に遭って再度奮起するだけの精神力は残っていなかったということか
390: 02/14(水)10:16 ID:JWbSs3Lt(1/2) AAS
>>387
逆はよく聞くが
391: 02/14(水)10:24 ID:zfGSd8sW(6/8) AAS
あるテレビ番組で、あの世界的な指揮者である小澤征爾さんが、外国人オーケストラに演奏の指示を出している光景を見かけました。小澤征爾さんの英語が、とてもシンプルで驚きました。あれほどの演奏を導く英語は、発音も実に日本人らしく、案外中学校レベルの文法で伝えられていたのです。私たちは英語のネイティブにはなれません。なる必要もないと思います。私は、日本語であれ英語であれ、自分が自分らしく自信をもって意見を述べたり、相手の言うことを相手のパーソナリティや文化・習慣も含めて理解したりできることが素晴らしいと信じています。
392(1): 02/14(水)10:26 ID:zfGSd8sW(7/8) AAS
tak********さん
2013/4/9 11:24
2回答
小澤征爾と内田光子では どちらの方が英語が堪能でしょうか?
動画リンク[YouTube]
クラシック・1,216閲覧
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*