[過去ログ]
流石だったよな小澤征爾 (1002レス)
流石だったよな小澤征爾 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/10(土) 13:54:47.34 ID:LsYG+wse >>34 ウィーンは団員の意思が反映されるので嫌われたら1〜2年でクビ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/94
95: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/10(土) 14:05:13.01 ID:CsI3ZQJn カラヤンや小澤を馬鹿にすると通っぽいという時代があった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/95
96: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 14:27:57.91 ID:FFstYttW >>6 >パリ管弦楽団との「火の鳥」はいまでも名盤 俺も好き 「カスチェイ王の魔の踊り」が遅いテンポでなおかつ凄みを出してるんだよな ああいう解釈は晩年には無くなってしまったな(´・ω・‘) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/96
97: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/10(土) 14:33:03.47 ID:mixi+PQ8 コーホー先生が生きていたらどういうコメントを発したであろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/97
98: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 14:33:31.78 ID:FFstYttW >>93 >92年プロムスのブラ1は素晴らしい あれ素晴らしいよな。 同時期のいわゆる「天覧ライヴ」より激しく燃えてて素晴らしい あの頃、多分ホンキでBPOの次期常任狙ってたと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/98
99: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 14:38:51.93 ID:idkAXw// >>80 シカゴとのハルサイも入れてくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/99
100: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 14:55:54.50 ID:0kHDuxkS >>89 まるで自分のことは玄人だと思い込んでるかのような書き込みですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/100
101: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 15:55:53.59 ID:Heqq49pI 今朝の一般紙だけでなく報知も1面トップで小澤征爾死去を伝えてる 日本の新聞で1面トップで死亡が報じられるクラシック音楽家はあとにも先にも彼ひとりだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/101
102: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 16:01:37.20 ID:Heqq49pI 小澤さんというと思い出すのは文化勲章の授与式の皇居の庭でのこと 同じく受賞者の京大の益川先生との間で漫才のようなやり取りをしていた 確か益川先生が発言をされていたら小澤さんがツッコミを入れて、それにまた益川先生が絶妙な返しをしていた 益川先生もとても面白い人だったのでああいうことになったのだろうけど、 普通の人なら一生で一番緊張するような場面でお二人ともよくやるなあとびっくりした http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/102
103: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 16:02:04.83 ID:JKO1Ey4l >>28 > どれほどの人種差別を乗り越えてきたんだろう。今だってひどいのに、アジア人なんか人間扱いされなかった時代でしょう。 日本最初の世界的数学者高木貞治はドイツ留学前に、ドイツでは「外国人がドイツへ科学を勉強しに来る。…。 近頃は日本人も来る。今に猿も来るだろう」と言ってるからと注意されたとか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/103
104: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 16:10:54.82 ID:sw++MQzG 日本人だって他の外国人差別しまくりだろ? 歴史は繰り返すんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/104
105: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 16:30:10.23 ID:qtqB4KUN ボストン交響楽団、小澤征爾を偲びバッハ「G線上のアリア」を演奏 https://youtu.be/BgpLzmdtcwI?t=220 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/105
106: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 16:41:34.41 ID:N8EdF9GH カネラキスか 最近日本のオケで女性指揮者を呼ぶのが流行ってるけどこの人は呼ばれないね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/106
107: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 16:41:38.13 ID:nGmsx4Ov ボストンシンフォニーが実はどの程度の権威かしらん 日本人が小澤を崇め奉る五十年だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/107
108: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 16:47:11.66 ID:sOpK0OA+ >>67 ボストンとのマーラーなんて、作品から毒気を抜いた穏当で平凡な録音じゃねえか ヌルいブーレーズという感じで特徴に乏しい 小澤征爾のマーラーだったらサイトウ・キネンとの録音の方が格段にいいわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/108
109: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 16:51:09.96 ID:qtqB4KUN 草 https://youtu.be/lebeU2VzRT4?t=34 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/109
110: 名無し [] 2024/02/10(土) 17:04:13.52 ID:XZw9Fj/G >>109 小澤「せっかくだから頭から・・・」 藪を突いて蛇を出してしまったオケメンバーw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/110
111: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/10(土) 17:05:50.84 ID:XAT6AwEd バーンステインに可愛がられたことがラッキーだったよな そのおかげでNYPの副指揮者にもなれたし BSOの常任指揮者にもなれたんだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/111
112: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 17:42:04.70 ID:qtqB4KUN 1967年 小澤征爾&日本フィル ベルリオーズ「幻想交響曲」第5楽章 https://youtu.be/eBLrVNJ2ZxM アンドレ・クリュイタンス 指揮 パリ音楽院管弦楽団 1964年5月10日 東京文化会館大ホール https://youtu.be/DqYpKPk-v74?t=2394 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/112
113: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/10(土) 18:03:57.52 ID:idkAXw// 上から可愛がられる 人の中にすっと入っていける そういう才能があったんだろう 大事な才能だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1707474613/113
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 889 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.125s*