流石だったよな小澤征爾part2 (480レス)
上下前次1-新
39: 02/29(木)22:57 ID:B19HSXZ2(1) AAS
小澤スレ二つも開いてわざわざ両方に文句書いてるってキモい
小澤が気になって気になってたまらないんだな
40: 03/01(金)00:47 ID:lKBnxm+S(1) AAS
チェリビダッケはずっと喋ってたらしいぞ
41(3): 03/01(金)01:18 ID:y+E+cSsc(1/4) AAS
最近読んだ話だが、沼尻さんが大昔に指揮のレッスンを受けた時に、オーケストラから突然いい音が鳴って
自分が上手くなったと喜んでいたらたまたまその瞬間自分の後ろに小澤征爾が立っていただけだったという話にワロタ
オケを見て立ってるだけでいい音が鳴るのが小澤征爾の凄さと沼尻さん談
42: 03/01(金)01:26 ID:y+E+cSsc(2/4) AAS
小澤の持ち味と言われた鋭い眼力を証明するいいエピソードだと思う
その強い眼力でオケを支配下に置くという
43(2): 03/01(金)01:41 ID:fwWAH86u(1) AAS
>>41
似たような話が大昔の旧レニングラード・フィルにもあるよね。
客演指揮者がなかなかオケから良い音が出せないで苦労していたら、ある瞬間からオケの突然変わって素晴らしい音楽を奏でるようになった。その指揮者が、やっぱりレニングラード・フィルは凄いなと思っていたら、知らないうちにその指揮者の後ろにムラヴィンスキーが立っていてオケを睨み付けてたって話。
44: 03/01(金)02:01 ID:y+E+cSsc(3/4) AAS
>>43
おーありがとう似たエピソードがあるのか
俺が読んだ沼尻さんの話は追悼特集でどこかの記事になってた
伝説の指揮者は立っているだけでオケから凄い音を引き出し目で指揮をするという共通点
指揮とは奥深いものなんだな
小澤征爾も後世まで語り継がれるべき世界の宝なのだよな
45(1): 03/01(金)07:32 ID:sgkyarRX(1) AAS
>>41
楽隊のバカドモが指揮者を見下して手を抜いていただけ
46: 03/01(金)08:22 ID:kqsTgZiy(1) AAS
ベテランの指揮者が入ってくると、その指揮者から過去にリハでうるさく言われたことが思い出されるので、音が変わる
47(1): 03/01(金)09:07 ID:Os1MZpyc(1) AAS
>>41
この話、フルトヴェングラーバージョンのも読んだことあるし、
指揮者ではないが、定年退団したキュッヒルがウィーンフィルの練習を見に来たら・・・というのもどこかで読んだ
48: 03/01(金)09:31 ID:g1zlch49(1) AAS
>>43
それは粛清の恐怖……
49(1): 03/01(金)09:51 ID:BjGd7/f/(1/2) AAS
>>47
バーンスタインがベルリンフィル客演したあと、カラヤンがふったら、全然いい音になってて 驚いたカラヤンが手をまわして
そのあと呼ばれなくなったという話も
50: 03/01(金)10:33 ID:6ZYfSuYR(1) AAS
>>45の言うとおり単になめて手を抜いてたのが引き締まっただけのことだよ
そんな神通力か何かのように語るエピソードじゃない
51: 03/01(金)10:36 ID:lrQnQa4b(1) AAS
クナやクレンペラーが入ってきたらいきなり雰囲気悪くなりそうだな
52: 03/01(金)10:45 ID:ncvso97a(1) AAS
大学でもあるね
先生が入ってきたら研究してるフリするやつ
53: 03/01(金)11:17 ID:vDoK4tuq(1) AAS
>>30
>オーケストラは小編成なのに
あれ小澤ファンの間では小編成のうちに入るの?
チェロ10コンバス8って、ベートーヴェンとしてはフル編成
倍管なんて第9以外今時珍しい、というのがクラファンの感覚だと思うんだけど
54: 03/01(金)12:03 ID:r5DFAonY(1) AAS
>>49
もともとカラヤンが嫌がってたのでバーンスタインはベルリン・フィルに呼ばれてなくて
カラヤン抜きで演目決められる行事でバーンスタインが呼ばれた
もちろんカラヤンが嫌がったのでそれっきりになった
カラヤンはバーンスタインが振ったマーラーの9番を直ぐに録音して
バーンスタインを下振り扱いしてやったぜと喜んだ
55: 03/01(金)13:10 ID:X9MbFJxg(1/2) AAS
カラヤン「マーラーでは崇高から卑俗さまでの幅が極めて狭い」
これは至言だなあ 一言で本質を突いている
56: 03/01(金)13:48 ID:TArTr/ig(1) AAS
ニューズウィークの「ボストンを変えた日本人」という記事が興味深かった
57: 03/01(金)14:02 ID:BjGd7/f/(2/2) AAS
カラヤンも小澤も、卑俗ってとこら苦手なんだよな。きれいで崇高なところはいいんだけど
だからマーラーが今一つ
58: 03/01(金)16:12 ID:ixdeG8WB(1) AAS
>>31
眼で指揮ができるのなら、晩年の10年間は早々に椅子に座ってそうすべきだったんだよ
「音楽武者修行」で褒めているシューリヒトのように
いつまでもダイナミックな身振りを捨てられなかったから、交響曲を2人で手分けして演奏するような羽目になった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.102s*