SACDとハイレゾについて語るスレ15 (819レス)
上下前次1-新
406(1): 09/06(金)22:38 ID:0I/l4gvw(2/3) AAS
Chandos今は対象外、でも定期的に50%オフやるよ、たまにセール対象外のレーベルも50%オフ効く時あるから試してみる価値あり、セール期間も含め、かなりいいかげんw
Harmonia Mundi
Bruckner: Symphony No. 4、Pablo Heras-Casado, Anima Eterna 96/24 eClassical.com 50%オフ 850円
ピリオドでこれだけホルンが吹ければ合格、これは有り、気に入った
Pablo Heras-Casado世界中で引っ張りだこの指揮者、超人気、バイロイトでパルジファル録音(DG)もあるし、数年前、N響も振ってた
407: 09/06(金)22:39 ID:HIMcrqdz(5/5) AAS
まっ、複数IDが書きこんでる内容には全く興味が無いからどうでもいいけど(笑)
一件落着(再笑)
408: 09/06(金)23:04 ID:0I/l4gvw(3/3) AAS
αレーベルも50%オフで買えたw Code: summer50
新譜 Bruckner: Symphony No. 9、Paavo Järvi, Tonhalle-Orchester Zürich 5.47ドル(786円)
409: 09/06(金)23:22 ID:HRPODiti(2/2) AAS
>>406
それはいいこと聞いた
thanks
410: 09/07(土)05:05 ID:/kKS0IiU(1/2) AAS
素晴らしい音楽が、アナログのマスターテープがダメになって消えたりするのは文化的損失だと思うが、
さりとてデジタル化されたとしても、機材や媒体の問題がなくなるわけではなくて、消滅を数十年だけ
先に延ばしただけになるのかもしれない。
411: 09/07(土)16:13 ID:zL3Vi9PT(1) AAS
俺達だって100年前の音楽なんて聴いてないじゃん
記録が少なかったのはあるにせよ
412: 09/07(土)17:02 ID:/kKS0IiU(2/2) AAS
蓄音器から始まるオーディオ技術の歴史
外部リンク:tzwrd.co.jp
413: 09/07(土)19:26 ID:8nPfT+sA(1/4) AAS
約100年前の1929年に録音された、アドルフ・ブッシュのバッハ無伴奏パルティータ2番なら今でも愛聴している
とりわけシャコンヌが素晴らしい。現代のヴァイオリニストの演奏以上に心に迫ってくる
414: 09/07(土)19:35 ID:sTOfUeil(1) AAS
そういうスレ立てたら
興味ないのよ
415: 09/07(土)20:28 ID:tGl9NjE9(1) AAS
別にこれ以上語るつもりはない
約100年前の録音でも、現代のSACDやハイレゾ以上に心に響く場合があると言いたいだけ
416: 09/07(土)21:00 ID:O7p/EK+V(1/4) AAS
それな
SP復刻であろうとSACDであろうと
「音が良く聞こえる演奏」と「音楽が心に響く演奏」は別物
でもここは「音が良く聞こえる演奏」系のスレだからねえ……
417: 09/07(土)21:10 ID:O7p/EK+V(2/4) AAS
ただ1929年に録音されたシャコンヌだと復刻盤を選ぶだろうねえ(聴いたことないけど)
ノイズカットした復刻ではたとえそれがSACDであろうと興ざめだし
最近はやりの192/24のリマスターだと音が平板となってSP耳にはどうにも聴き心地がアレ
418: 09/07(土)21:22 ID:8nPfT+sA(2/4) AAS
最近のSACDだと諏訪内晶子のバッハ無伴奏、100年前の録音と比べて確かに音が良く聴こえる録音ではあるけれど、全然心が動かない好例
419: 09/07(土)21:38 ID:8nPfT+sA(3/4) AAS
つい最近出た、クレンペラーのブラームス交響曲全集の 192KHz/24bitハイレゾは新マスタリングが成功して、数年前に出てた SACD盤より好感が持てる
420: 09/07(土)21:56 ID:O7p/EK+V(3/4) AAS
バイオリンは講談と一緒で演者の熱がダイレクトに反映されるからねえ
シャコンヌは個人的にはシゲティのxrcdと前橋汀子のsacdが好き
クレンペラーは新旧のCD箱しかもっていないが、オイストラフとの協奏曲は新箱と昔のsacd盤を聴き比べて昔のsacdを犬にひきとってもらった
ただクリュイタンスのラベルなんかは旧sacd(ハイブリッド)のほうが音に芯があって新リマ盤より好きだったなあ
421: 09/07(土)22:16 ID:O7p/EK+V(4/4) AAS
あー、オイストラフとの協奏曲はセルとの演奏だった、まったくトンチンカンなこと書いてたわ
クレンペラーの新箱は、まだ聴きこんでいないけどサラッと比較触り聞きしたときは良い感じ
旧小箱群は昔のEMIの音っていう感じで懐かしいんだけど、新箱と聴き比べた後、たぶんこの小箱群は聴かないだろうなと思い大半を塔にひきとってもらった
422: 09/07(土)22:39 ID:8nPfT+sA(4/4) AAS
演者の熱がダイレクトに反映される、まさしくその通りですね
ブッシュやシゲティの演奏には熱が感じられるが、諏訪内にはそれが無い
私が懐古趣味に走っている訳ではなく、イザベル・ファウストのSACD盤もお気に入りである
423: 09/07(土)22:48 ID:aX2uL3TZ(1) AAS
ヨハンナ・マルツィのバッハを当時のSP盤で聴かせてもらった時は本当に感動した
その後買ったCDはあの妖気や瑞々しさが抜け落ちた干物のようだった
イヴ・ナットのCDでも同じ体験をしたが、ハイレゾはどうなんだろうか?
424: 09/07(土)23:15 ID:mQT1uSnb(1) AAS
諏訪内は巧いとか美しいとかあまり感じさせないけど、緊張や畏れはよく伝わってきて嫌いじゃない。
ファウストはよく聴くけどちょっと技巧が鼻に付くかな。
シゲティは濃過ぎて鬱陶しく感じるときもある。
メニューヒンは無私な感じが好きでたまに聴く。
425: 09/08(日)03:39 ID:/4oNioRy(1/2) AAS
日本人のバイオリン奏者だったら、庄司紗矢香だけでいいや
まあ、ソロに限るんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.179s*