SACDとハイレゾについて語るスレ15 (819レス)
上下前次1-新
423: 09/07(土)22:48 ID:aX2uL3TZ(1) AAS
ヨハンナ・マルツィのバッハを当時のSP盤で聴かせてもらった時は本当に感動した
その後買ったCDはあの妖気や瑞々しさが抜け落ちた干物のようだった
イヴ・ナットのCDでも同じ体験をしたが、ハイレゾはどうなんだろうか?
424: 09/07(土)23:15 ID:mQT1uSnb(1) AAS
諏訪内は巧いとか美しいとかあまり感じさせないけど、緊張や畏れはよく伝わってきて嫌いじゃない。
ファウストはよく聴くけどちょっと技巧が鼻に付くかな。
シゲティは濃過ぎて鬱陶しく感じるときもある。
メニューヒンは無私な感じが好きでたまに聴く。
425: 09/08(日)03:39 ID:/4oNioRy(1/2) AAS
日本人のバイオリン奏者だったら、庄司紗矢香だけでいいや
まあ、ソロに限るんだけど
426: 09/08(日)03:40 ID:/4oNioRy(2/2) AAS
↑ソロかデュオ(室内楽)
要は協奏曲はそんなでもないってこと
427: 09/08(日)09:05 ID:RL9t5zR4(1/2) AAS
諏訪内はチャイコ覇者だけどあのメカニカルでクールなスタイルはロマン主義以前より現代音楽の方が映える
いろんな曲の初演任されてる実績もある
ペンデレツキのメタモルフォーゼンの日本初演の実演聴いた時やっぱり本領はこっちだよなと
ただ現代音楽曲の録音はエトヴェシュのセヴンくらいしかないけど
造詣あるんだからハーンやコパチンスカヤみたいにもっといろいろ現代曲録音すればいいのにと前から思ってる
428: 09/08(日)10:55 ID:wPt2jL1I(1/4) AAS
やっぱり>>0392が言う通り、「いろんな人」たちだと話がはずみますねえ
429(1): 09/08(日)13:42 ID:gokQ8WMt(1/3) AAS
ベアトリス・ラナとパッパーノコンビのプロコフィエフとチャイコのピアコンはセットで両方凄い録音だった
男性ピアニストに力負けしてないし、ワーナーが育てたいスターピアニストだってのがよくわかる
パッパーノの手兵聖チェチーリアも素晴らしく上手くなったよな
430: 09/08(日)16:28 ID:RL9t5zR4(2/2) AAS
パッパーノなら英雄の生涯やサン・サーンスのアルゲリッチとのコンチェルトもよかった
431(1): 09/08(日)20:46 ID:3fvUo4s8(1) AAS
ノイズの中にある音楽を聴き取ろうとすることで精神が集中され、
脳の働きが活性化されることが曲の鑑賞にとってプラスになることもありうるのだ。
苦労して得らえるものは心の中で価値が高められるもの。楽して手に入るものは
人生に於いて価値が低くなる。
432: 09/08(日)21:00 ID:hs+VVGO1(1/2) AAS
スクラッチノイズの中から音楽を聴き分けるSP鑑賞は、脳が活発化するのかな?
433: 09/08(日)21:10 ID:QKFAaMhW(1) AAS
>>431
じゃあコンサート会場もノイズ流した方が集中できるわけだ
バカバカしい
434(1): 09/08(日)21:24 ID:dPH2MpbJ(1) AAS
ホールの残響分かったり、新発見録音が実は他人の演奏とバレる目印になっちゃうよね、咳の音とか会場ノイズ。
435: 09/08(日)21:35 ID:wPt2jL1I(2/4) AAS
ユトリ君ってなんですぐわかっちゃうんだろ、ふしぎ〜(棒)
それはともかく
過去の音源のリマスター物って、ほどほどのテープの伊豆屋スクラッチの伊豆があると聴きごこちに安心感がある
SP音源でノーの伊豆192/24リマスターなど高音の伸びのひろがりの無さに苛立ちしか感じない
436: 09/08(日)21:39 ID:wPt2jL1I(3/4) AAS
>>434
あるある、大いにあるある
437: 09/08(日)21:52 ID:QiSjF++y(1/3) AAS
>>429
Beatrice Rana、Wishlistに何枚か入れてるけど順番なかなか回ってこない 泣
やっと円高傾向、Prestoで1380円なら買ってみるか
438: 09/08(日)22:00 ID:gokQ8WMt(2/3) AAS
パッパーノもハズレ少ないよ
439: 09/08(日)22:15 ID:QiSjF++y(2/3) AAS
パッパーノはボストリッジ(テノール)のピアノ伴奏しか持ってない、ピアノも上手いよ
440: 09/08(日)22:40 ID:QiSjF++y(3/3) AAS
Yehudi Menuhin (violin), Sir Edward Elgar(conduct), London Symphony Orchestra 96/24
Elgar: Violin Concerto & La Capricieuse Prestoセール 800円くらいだったか?
上で投稿あったメニューインの名前で思い出した、1930年代の録音、作曲者本人による指揮、彼がまだ天才だった時期、さすがに音は古いが十分良さは伝わる、たまにはこんな演奏もGood、ファイルだとタブレットをスクロールしてタッチ、1千枚のコレクションから15秒もあれば聞きたい音楽が流れ始める、いい時代だなw
441: 09/08(日)22:42 ID:ElHc7E07(1) AAS
いや苦労して聴く音楽にこそ、価値がある。
つまり、演奏すること、できることがが一番なのである。
442(2): 09/08(日)22:51 ID:hs+VVGO1(2/2) AAS
俺は聴き専で結構。そんな苦労などする気はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 377 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.241s*