[過去ログ]
クラシックギター総合スレPart126 (1002レス)
クラシックギター総合スレPart126 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
149: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/15(月) 18:43:21.50 ID:MRdOYS0I >>147 いくら呆けた爺さんでも bot相手にしてたの気づいたんだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/149
150: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/15(月) 22:25:03.36 ID:umYZHMEB 最近ボケ爺さんが多いな 困るよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/150
151: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/15(月) 22:40:14.74 ID:wRoserAH >>150 完全論破された感じ?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/151
152: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/15(月) 22:52:57.71 ID:/qybCU1d 待ってましたとばかり、地縛ボケ爺が登場w 地縛霊だから年中無休でここに張り付いてるんだろうなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/152
153: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/15(月) 22:58:10.24 ID:wFmlyQOJ 孤独死するとかわいそうだから、今までずっと相手をしてあげてたんだけど、 知能が低くて単細胞だから、遊んでても面白くないんだよね、 もうマンカスにも飽きたわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/153
154: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/15(月) 23:50:25.79 ID:01E9CX8i >>152 >>153 頭悪いのに逃げ足だけは速かったなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/154
155: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/16(火) 11:56:00.11 ID:tfQAaQ8W 中村玄太ギター、いいなー! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/155
156: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/16(火) 11:58:56.43 ID:tfQAaQ8W YouTube動画の山本采和さんの「裸の島」にはシビれた。あの中村ギターの音も凄い! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/156
157: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/16(火) 16:30:07.91 ID:c2tekMFw >>156 あの曲をあそこまで聴かせるというのはすごいですよね。 素人が弾くとなんのまとまりもない曲になりそうなので。 ギターが良いというより山本さんの才能なのでしょうが。 若い人はうまい人が目白押しで、自分が趣味として ペシペシやっているものとは別の楽器と思うように しています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/157
158: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/17(水) 00:34:24.04 ID:BFzRmpwZ なんか褒められてる演奏があるみたいだけど今一つ聴く気にならんなあ 時間が出来たら聴くわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/158
159: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/17(水) 09:14:02.71 ID:blC+F3it クスクスさんの知的な返答とそれに対するさらに知的でユーモアに富んだ皆さまの返しはこのスレの住人皆さんが揃ってインテリ揃いでコモンセンスに溢れた方ばかりだと感心しております。 コモンセンスといえば私はむかしギター女子とことに及んだときに彼女の右手の爪が異常に長く息子をしごいてもらう時に爪が当たって難義したことがございました。ギターを弾くのに爪を伸ばすのがコモンセンスであることをその時学びました。 私はアナルに女性の指を入れてもらうのが大好物ですが彼女は利き手の右手の爪が長いので左指を挿入してもらいましたが微妙な動きができずやや不完全燃焼気味なプレイとなりました。 そこでクスクスさんにご質問です。 爪の伸びた女性といたす時はどのようなプレイがオススメでしょうか? 私はネイルアートをやっている女性は極力さけておりますが中には爪が伸びていてもいたしたい女性がたくさんおりますので。 いつものように蘊蓄にとんだご回答を期待しております。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/159
160: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/17(水) 09:20:20.75 ID:xte2ta9r >>159 おじいちゃん怒ると血管切れるよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/160
161: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/17(水) 13:09:59.92 ID:HmmIhC/7 >>159 今までいろいろとご質問にお答えしてきましたが、あまりにもスレ違いの内容ばかりですので、 さすがにもうこれ以上はヤバいでしょうw あなたのご趣味に合ったスレもあるかと思いますので、今後はそちらでご質問をお願い申し上げます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/161
162: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/17(水) 13:14:39.60 ID:C+t53zRi >>161 うん、変態の相手はやめたほうがいいねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/162
163: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/17(水) 14:10:19.52 ID:PcKwU8hh >>161 >>162 効きすぎてブルってんのかよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/163
164: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/18(木) 00:29:47.99 ID:AoRkYyB6 気持ち悪すぎる、 気持ち悪すぎる老害がこんなの書いてるのかと思うと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/164
165: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/18(木) 01:00:18.42 ID:MPYgGWQH >>164 恥をかいたのが匿名掲示板でよかったじゃないかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/165
166: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/18(木) 10:10:13.51 ID:ytYlgDh7 このスレの皆さんが私に強い興味と関心をお持ちだと分かりましたので意を強くしてスレチにならないようにギターについての素晴らしいアイデアを思いついたのでお話しさせてください。 私の愛人の音大生が同級生を紹介してくれるので最近は熟れる手前の果実を毎日楽しんでおりますが昨夜もチェロを学んでいる学生といたしましたときにお股を拡げて演奏していると感じませんかという小生のもっともな問いに低い音で長く弾いているとアソコが濡れてきて困るとコクってくれました。じゃチェロの裏側にディルドを付けてそれをはめたままコンサートしたらどうなるのといったらたぶん床が洪水でびしょびしょになると笑ってましたので私は閃きましたね。ギター女子もお股を拡げてギターを弾きますからギターの裏側に取り外し可能なディルドが装着できる女性専用のギターを発売したら売れるのではないでしょうか?このアイデアは実用新案で申請しようと思っていますのでパクらないようお願いします。試作品をつくりたいのでギター専攻のお友達を紹介してとたのんだら音大にはギターを専攻しているひとがいないとのことでどなたかいませんかねー? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/166
167: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/18(木) 10:19:22.51 ID:2ARE29VI 皆さん、これどう思う? https://youtu.be/4WuKrZqEMUc?si=02eAz5jMfkc3Q7fs 俺は「調色」とか考えたこともないし、さっぱり解らない。 クラギの演奏や選曲において考慮する必要あるものかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/167
168: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/18(木) 11:19:38.76 ID:w7E31Vzr >>167 ギターの場合は弾きやすいかどうかで調が決められてるんじゃないかと思う。 もともとピッチ(基準音の周波数)は時代とともに変わってきているから、曲全体の音の高さによる曲の印象も変わってきているはずだ。 そのうえギターごとに響きが違うのに、調性に拘る意味が分からない。 例えばヴァイスのファンタジーをEmにするかDmにするかは、弾きやすさで選べばいいんじゃないかと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1720622416/168
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 834 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s