[過去ログ] クラシックギター総合スレPart126 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164(2): 07/18(木)00:29 ID:AoRkYyB6(1) AAS
気持ち悪すぎる、
気持ち悪すぎる老害がこんなの書いてるのかと思うと。
165: 07/18(木)01:00 ID:MPYgGWQH(1) AAS
>>164
恥をかいたのが匿名掲示板でよかったじゃないかw
166(2): 07/18(木)10:10 ID:ytYlgDh7(1) AAS
このスレの皆さんが私に強い興味と関心をお持ちだと分かりましたので意を強くしてスレチにならないようにギターについての素晴らしいアイデアを思いついたのでお話しさせてください。
私の愛人の音大生が同級生を紹介してくれるので最近は熟れる手前の果実を毎日楽しんでおりますが昨夜もチェロを学んでいる学生といたしましたときにお股を拡げて演奏していると感じませんかという小生のもっともな問いに低い音で長く弾いているとアソコが濡れてきて困るとコクってくれました。じゃチェロの裏側にディルドを付けてそれをはめたままコンサートしたらどうなるのといったらたぶん床が洪水でびしょびしょになると笑ってましたので私は閃きましたね。ギター女子もお股を拡げてギターを弾きますからギターの裏側に取り外し可能なディルドが装着できる女性専用のギターを発売したら売れるのではないでしょうか?このアイデアは実用新案で申請しようと思っていますのでパクらないようお願いします。試作品をつくりたいのでギター専攻のお友達を紹介してとたのんだら音大にはギターを専攻しているひとがいないとのことでどなたかいませんかねー?
167(2): 07/18(木)10:19 ID:2ARE29VI(1) AAS
皆さん、これどう思う?
動画リンク[YouTube]
俺は「調色」とか考えたこともないし、さっぱり解らない。
クラギの演奏や選曲において考慮する必要あるものかな?
168(2): 07/18(木)11:19 ID:w7E31Vzr(1/6) AAS
>>167
ギターの場合は弾きやすいかどうかで調が決められてるんじゃないかと思う。
もともとピッチ(基準音の周波数)は時代とともに変わってきているから、曲全体の音の高さによる曲の印象も変わってきているはずだ。
そのうえギターごとに響きが違うのに、調性に拘る意味が分からない。
例えばヴァイスのファンタジーをEmにするかDmにするかは、弾きやすさで選べばいいんじゃないかと思う。
169: 07/18(木)11:30 ID:yCJyFn6q(1/2) AAS
>>166
もう虫の息かよw
170(1): 07/18(木)11:37 ID:bLZIwNFb(1) AAS
>>168
ファンタジーはEmかDmかでたしかに曲の印象は少し変わる。Dmだと6弦をドロップさせてるからもあるが、他の弦との共鳴具合も変わってくる。自分のイメージとしてはDmだと重すぎてあんまり好きじゃない。Emの方が曲全体のバランスもいいからもっぱらそっちで弾いてる。今はほとんどの人がDmだけどね。渡辺範彦はEmだったな。
171: 07/18(木)11:56 ID:w7E31Vzr(2/6) AAS
>>170
僕もEmの方が好きだ。
だけどひとつこだわることがあって、前半の終わりの方でEmだと繰り返される低音の シ(B) の一つをオクターブ上げるか省略するかしないといけないこと。
Dmなら ラ(A) になるので開放弦で楽々弾ける。
まあ、もともとリュートとギターでは音域も響きもまったく違うから、そんなことにこだわる方がおかしいんだけど。
172: 07/18(木)12:04 ID:z9oEpqHS(1) AAS
ヴァイスはあんなに大量に曲があるのに一部しか弾かれないなあ
パークニングの弾いているパッサカリアしか弾く気にならないがあれも真作かな?
173(2): 07/18(木)12:04 ID:w7E31Vzr(3/6) AAS
渡辺さんのファンタジーは、素晴らしい名演だと思う。
いくつかの音が原曲と違うと指摘する人もいるけど、編曲なんだから違うのは当たり前だし、ギターとしての効果が優先されるべきだと思う。
セゴビアのシャコンヌだって、原曲とは大きく違うけど、バイオリンでは出せない気持ちの良い響きを作り出してる。
174(1): 07/18(木)12:47 ID:nYbH5nIs(1) AAS
>>173
シャコンヌはヴァイオリン曲だけどギターの演奏が一番いいな。作曲者の意図とは違うがギターのためにある曲だと言っても過言じゃないと思う。
175: 07/18(木)13:55 ID:w7E31Vzr(4/6) AAS
>>174
バッハのギター編曲は、セゴビア編がいちばん好きだ。
他の人の編曲のほとんどは原曲の方が良いと感じてしまうけど、セゴビア編は原曲をしのいでいると感じる。
無伴奏チェロ曲なんかをほぼ原譜通りに弾く人もいるけど、それならチェロで聴いた方が自分には快適。
176: 07/18(木)16:30 ID:yCJyFn6q(2/2) AAS
>152
>153
>159
>161
>162
>>164
>>166
バカは体力あるって本当なんだなw
177(1): 07/18(木)19:33 ID:jBv4nRqs(1) AAS
>>173
ヴァイスのファンタジーは、ギター編曲の場合明らかに原曲と和音の違う部分が2か所ほど
ある
これはギターとしての効果云々じゃなく明らかなミス
多分最初に編曲した人が間違えてしまって、後年編曲する人はリュートの原曲を聴かずに
先人の(和音の間違った)ギター編曲だけを参考にしているからだと思う
178: 07/18(木)19:46 ID:s17HSB8y(1) AAS
>>168
だよねー
クラギだと弾きやすいのは#が4個まで。
弾きやすさと好みの響きの調での編曲譜で弾けばいい。
179: 07/18(木)19:49 ID:7u3OYqAi(1) AAS
そもそも作曲者はどうやって調を決めてるんだろ?
演奏楽器の特性によって?調色?気分次第?w
180: 07/18(木)19:55 ID:sJfeNyGP(1) AAS
>>177
「ミス」じゃなくて、変更を加えた編曲と解釈してあげれば?w
181: 07/18(木)21:06 ID:w7E31Vzr(5/6) AAS
ヴァイスのファンタジーの編曲は、EmでもDmでも最近の人のものはオクターブの変更はあるけど原曲に近いものが多い。
渡辺さんの演奏はEmだが、指摘されてるとおり和音が原曲とは変わったりしている。
ただ、普通の和声学に従って変更しているので、和音の構成自体は変えてないともいえる。
低音を軸に見ると変に感じる人もいるだろうが、和音としてみればおかしいわけではないと思う。
仮にミスだとすると、なぜそのミスが出てきたのかがわからない。
はじめに編曲した人はタブラチュアからだと思うけど、和音構成としてはあっているので、読み間違えたとも考えにくい。
自分としては、やはりギター曲としての響きと弾きやすさで音を変えたと思いたい。
182: 07/18(木)21:43 ID:w7E31Vzr(6/6) AAS
ギター編曲でちょっと迷うのは、フレスコバルディのアリアと変奏。
きれいで楽しい曲だけど、セゴビアの編曲は調性まで変えているというか、調性のない(?)曲をEmに変えて編曲している。
聴いた感じもそうだし、ピアノ譜と比較すると結構戸惑う。
でも、セゴビアの編曲もまた楽しく聴けるし、原曲に近い編曲のものも楽しく聴ける。
183: 07/19(金)16:43 ID:UXYZObvq(1) AAS
クラギの曲はほとんどが編曲もの。
編曲ものに過ぎないのなら、原曲がどうたらこうたらと小難しいことを言う必要はないね。
例えば和音を変更してジャズテイストを盛り込もうが、聴く人が喜べばそれでいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 819 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*