[過去ログ]
シェーンベルク、ベルク、ウェーベルン (1002レス)
シェーンベルク、ベルク、ウェーベルン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
234: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/26(木) 11:02:12.93 ID:9UzgFRL5 まだコロナ禍なんて言ってるのジジイだろ 今はマスゴミと製薬会社が騒いでるだけだぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/234
235: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/26(木) 12:02:20.71 ID:dKJ6BdMu わしは明治生まれじゃがのう、1990年代なんて、ついこの前の事ですぞ。 500年、1000年後から見たら、1990年代も2020年代も、いっしょくたにされとるはずじゃ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/235
236: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/26(木) 12:42:24.01 ID:diY1y/Vb レオンスカヤが新譜出しましたね。 ハイレゾで1650円とかお安い。ワーナーは全集ものも1枚みたいな値段で助かる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/236
237: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/26(木) 12:49:39.08 ID:sWe9cGoi 確か明治生まれの日本人は全て死に絶えたはずだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/237
238: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/26(木) 15:37:19.52 ID:gB74BoTC 明治最後年(1912)の生まれで今年満112歳 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/238
239: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/26(木) 18:56:32.19 ID:ACwZSWp9 >>232 今は幼稚園児が新ヴィーン学派を聴いているのかね、坊や? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/239
240: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/26(木) 19:31:01.51 ID:YTSB1+Uj 二昔前の特撮の主題歌は、火薬の爆発音や馬が走る音を組み合わせたりもして、二十世紀音楽の集大成だった。繰り返しを多用して盛り上げてもいったから、ミニマルミュージックも混ざったりしてた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/240
241: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/26(木) 20:08:38.74 ID:+N9RybdM レオンスカヤの月に憑かれたピエロって話題になったけどどうでしたか? ここの皆様のピエロのおすすめ教えて欲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/241
242: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/26(木) 20:13:13.59 ID:DL+MwvR/ 少なくとも明治生まれの日本人男性は全て死んだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/242
243: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/26(木) 21:29:06.50 ID:bczCdVO6 >>241 そんなのあるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/243
244: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/26(木) 21:44:12.23 ID:9UzgFRL5 レオンスカヤ新譜、だれかレポしてくれ 近頃ツィメルマン風テンポぐにゃぐにゃ演奏が流行ってるぽいので、買うのを躊躇してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/244
245: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/26(木) 22:10:55.07 ID:8mk6jhRO シェーンベルクのピアノ組曲しか聴いていないが、俺には期待外れだった グールドの集中力、ポリーニの鋭さと比べてしまうと、微温い演奏だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/245
246: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/26(木) 23:36:45.23 ID:9UzgFRL5 >>245 だいたい想像できた。ありがとう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/246
247: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/27(金) 06:52:19.77 ID:jp3d4Fin アシュケナージのベルク、けっこう好きなんだけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/247
248: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/27(金) 10:11:02.86 ID:waVc1pWy マリナーのウェーベルン5つの楽章は最高!浄夜はムード音楽みたいで最悪だけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/248
249: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/27(金) 12:31:03.25 ID:x5dtMZJ5 あれはムード音楽だと思ってたんだが、違うのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/249
250: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/27(金) 15:49:11.81 ID:suxSegsN 浄夜がムード音楽なら、マーラーの第5/第4楽章など完璧なムード音楽と言えよう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/250
251: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/27(金) 16:06:10.20 ID:x5dtMZJ5 浄夜もマラ5アダージェットもムード音楽と思ってたんだが、違うのか? そういえばマラ5って浄夜の三年後なんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/251
252: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/27(金) 19:04:48.42 ID:OIumO7m4 ムード音楽というジャンルは無い。 聴き手がムード音楽と思えばそれがムード音楽。 映画音楽もラウンジミュージックもモンド系もハワイアンもボサノヴァもシャンソンもモダンジャズのバラード系の曲も環境音楽もムード歌謡も、みんな広義のムード音楽ですな。 クラシック音楽だけが圏外などとは思わない。 ヴェーベルンの交響曲なんかムード音楽そのものじゃないか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/252
253: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/28(土) 01:10:24.10 ID:pz+Y4o/B ヴェーベルンの交響曲なんか ヌード音楽そのもの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1723512606/253
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 749 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*