[過去ログ] 【violin】ヴァイオリン総合スレ23【バイオリン】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58(1): (ワッチョイ e523-9cYq [182.165.57.225]) 09/17(火)09:31:59.69 ID:DLT9DFfQ0(1) AAS
>>57
10代の場合演奏技術は上達しても芸術として通用するかは
別問題ですからね
あんまり騒がないほうが良いと思いますね
158: (ワッチョイ 0223-OjnF [147.192.241.158]) 09/27(金)11:01:26.69 ID:gGQ5o+aQ0(1/7) AAS
>>157
別に国内の職人から買えばいい話
例えOEM品でも数ある資源を無駄に大量に消費している中華量産品ヴァイオリンメーカーの製品なぞ買ってはならない。
184(1): (ワッチョイ 5beb-5eDV [2400:2410:d4a0:9c00:*]) 09/27(金)17:49:32.69 ID:Qd2amRTR0(1) AAS
セントなんて電子チューナー的認識はしておらず響きで聞いてるだろ
187(1): (ワッチョイ 0e23-i443 [119.26.158.142]) 09/27(金)18:54:25.69 ID:M3X/IJUq0(5/6) AAS
>セントなんて知らない連中も沢山というかほとんどだけど
言わないのは知らなくて良いという事ではない
こいつは知らなくても良い派
脳足りんの一味
241(2): (オッペケ Sr77-Z5fO [126.253.193.63]) 09/29(日)03:37:44.69 ID:8j8tghptr(2/2) AAS
>>239
経年変化もあるから難しい論評だと思うよ
特に制作されて10年の間には音色が目まぐるしく変わる
音量に関してはそれほど変わらないんだけどね
いろんな楽器を試奏していると傾向もある程度つかめるようになってくるけど
演奏を生業にしているとそういう機会は意外と少ないんじゃないかな
弟子が何人かいて弟子の楽器を選定するような時くらいだろうな
以前の話題に戻っちゃうけど弦との相性とか本人の好みとかもあるから
やはり嗜好的な論評は免れ得ないかもね
304(2): (ワッチョイ 0350-q7oL [2400:2200:6f4:b6dc:*]) 10/02(水)09:26:09.69 ID:DT+F8wJC0(2/13) AAS
資本主義が進んで「儲けて儲けまくる程勝ち」という風潮が行き過ぎれば楽器の製造コストと人件費を抑制してなるべく高く売らなければならなくなる。
楽器メーカーが会社化して儲けを追求するほど値段は上がり楽器の品質はどんどん悪くなり客は離れていく
シカモアや黒檀などの原材料も昔ほど潤沢に無い状況にある
まず事業をやるにあたって楽器製造という業種はもう全く儲からないことを覚悟しなければならない
クラフツマンシップを第一主義とし、経営者と少数の従業員が食っていければ十分という少数精鋭の小さな楽器メーカーでなければ質の良い楽器は生産出来ないだろう
省1
313: (エムゾネ FF5f-F/l5 [49.106.188.173]) 10/02(水)16:26:25.69 ID:DX5mqI3TF(1/2) AAS
説明せんといかんの?苦笑
儲けは
価格×販売数-コスト
で決まるので単に価格を上げるだけでは販売数が落ちる
価格を上げるには質や付加価値を高めなければ無理
頭単純すぎる人は共産主義に騙されやすい
402(1): (ワッチョイ cb32-ilj5 [180.53.206.165]) 10/06(日)14:06:15.69 ID:hNouR2AD0(1/2) AAS
>>399
ドイツではなんとかスクールってのがありましたけど、イタリアでそういうのあります?
ストラドもガルネリもスクールを組織するには至ってないような。(それが故にノウハウの継承が途絶えている)
471: (ワッチョイ bad9-ilj5 [2400:4070:bec:f200:*]) 10/10(木)20:42:38.69 ID:G82KQKjB0(4/5) AAS
日本には相当な数の名器があってそれを直に調整で見たり触ったりしてる職人がいるのに、作る方では有名にならないね。不思議。
475: (ワッチョイ af0c-ElQJ [2400:2411:9ca1:400:*]) 10/10(木)21:24:50.69 ID:AbK2rETj0(4/5) AAS
今はまだ俺だけが知っている状態だが
この仕組みの考え方が公になったとき、名器の大量生産が始まる
757(1): (ワッチョイ f14a-LHZV [118.241.251.190]) 11/24(日)22:06:55.69 ID:Ms8qADcG0(1/2) AAS
>>754
その辺だとチェコやルーマニアの量産の上級が俎上に載ってくるからね
人件費等で太刀打ちできんだろ
795(1): (ワッチョイ 6932-p7WM [2400:2200:732:8c96:*]) 11/26(火)08:40:38.69 ID:JcOkxDnF0(2/3) AAS
クレモナで黄金期以外のは作るな😡って洗脳されてるからね。
弦楽器技術者のブログにそのようなことが書いてあった
906(1): (オッペケ Sre7-XNdf [126.166.237.120]) 12/01(日)19:19:54.69 ID:eN4QtGqNr(1) AAS
削りすぎて駄目になっちゃった名器は多いと聞いてるよ
924: (オッペケ Sr1f-XNdf [126.167.126.39]) 12/02(月)22:16:09.69 ID:2qeIzyrMr(1) AAS
>>922
なんか機械として使い物になったのか微妙なラインだね
当然この時代だからリニアガイドなんてもモノは存在しないし
バイトホルダがスムースに動かなければ外形切削すらできない
当然三ツ爪なんてモノも無いだろうから
センターだしが著しく困難だったかもね
木工専用マシンならトゲのようなものに差し込んで使うという手もあるけどね
まぁバイオリン製作で旋盤を必要とする部位はほとんど無いかと思うけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s