[過去ログ]
【violin】ヴァイオリン総合スレ23【バイオリン】 (1002レス)
【violin】ヴァイオリン総合スレ23【バイオリン】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726122929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
918: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9748-4pTQ [2400:2200:718:bbc5:*]) [] 2024/12/02(月) 09:23:47.96 ID:S3K2s9gh0 >>916 ヴァイオリンを自分で設計しようにも製図が難しい。 曲線の集合体であるヴァイオリンはCADでの製図が困難なんだよ サッコーニが決めた製図法じゃ話にならないレベルで似てないし fホールの製図法も未だに判明していない 結局写真で見様見真似するのが一番手っ取り早い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726122929/918
920: 名無しの笛の踊り (オッペケ Sr1f-XNdf [126.167.96.33]) [sage] 2024/12/02(月) 09:55:54.84 ID:EylvnQ+Qr >>918 fホール一つとっても先端と後端の丸穴をどう仕上げるかで変わってくるかと 通常の作家はドリルで開けるんだろうけど 当時の作家の多くは錐で下穴を開けて少しずつ掘っていったものが多いのではないかと思う 人によっては最後リーマ通しをしたかもね 実はこの3つの加工法でも木の表面の状態というのは大きく変わるんだよね ドリルは先端が切っていく構造だから側面は荒れやすい 側面もキレイに仕上げるにはエンドミル加工になってしまうが 当時フライスがあったとは考えにくいしね 手掘りなら木の繊維は損なわれずに残っている リーマなら押しつぶされて固くなる さてどの工法がいい音を生み出すのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726122929/920
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.417s*