[過去ログ]
クラシックギター総合スレPart127 (1002レス)
クラシックギター総合スレPart127 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
249: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5310-mF6X) [sage] 2024/11/01(金) 06:23:41.49 ID:8F3MMFD90 君たちほんんんとうに仲良いね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/249
250: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1389-IjZm) [sage] 2024/11/01(金) 07:18:59.55 ID:iiWrcaTQ0 罵りあいこそが奴らの生きがいw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/250
251: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8174-v/et) [sage] 2024/11/01(金) 09:05:41.04 ID:/GNijZ6d0 身の程知らずが喧嘩売るからこうなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/251
252: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b17f-HrFp) [sage] 2024/11/03(日) 01:41:01.31 ID:ruqaE5bq0 匿名同士のネットで喧嘩って何が楽しいの? 実際に会ってホテルでも行け http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/252
253: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0955-Yjlv) [sage] 2024/11/03(日) 09:37:30.55 ID:vXviBCEh0 >>252 頭悪そう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/253
254: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b263-mclZ) [sage] 2024/11/08(金) 12:07:51.34 ID:ZSt8c4Jj0 オープンEやDやAその他 変則チューニング専用のギターは8本持っていて ぜんぶ固定してる ステージには通常10本おいて曲ごとに替える ギターを間違えてしまわないようチューニングを シールに記してボディに貼ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/254
255: 名無しの笛の踊り (スッップ Sdb2-cLde) [sage] 2024/11/08(金) 13:03:06.30 ID:vFqhu8HPd クラギの話じゃないだろう。クラギでオープンEやらDやら聞いた事が無い サンバーストはオープンDかな?あれもスチール弦曲をナイロン弦で弾いているだけだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/255
256: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ f69f-U0cy) [sage] 2024/11/08(金) 14:26:43.02 ID:IAD2Qv+A0 クラギじゃなかったらなんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/256
257: 名無しの笛の踊り (スッップ Sdb2-cLde) [sage] 2024/11/08(金) 14:40:15.28 ID:vFqhu8HPd 押尾コータローが>>254みたいな感じでやってるいるらしい 中川イサトもオープンチューニング曲があった クラギ曲にはオープンチューニング曲はほぼ無い。コユンババがオープンチューニングかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/257
258: 名無しの笛の踊り (アウアウエー Sada-kEEx) [] 2024/11/08(金) 17:31:22.74 ID:LVkLP6yCa クラギでは調弦の違うギターを並べてとっかえひっかえ弾くことはないね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/258
259: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8d45-Yjlv) [sage] 2024/11/08(金) 17:37:13.22 ID:jV3KO9Fa0 家とかの練習なら普通にやってるだろうけど プロのクラシックギタリスト程度じゃ単独行動だから 演奏会に複数持ってくのは難しいだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/259
260: 名無しの笛の踊り (アウアウエー Sada-kEEx) [] 2024/11/09(土) 07:45:04.85 ID:sEn/SFb5a てか、クラギの場合は押尾のように複数弦にわたる何種類もの変則チューニング曲は ほとんど無いから、せいぜい弦が切れた時に備えて予備ギターを1、2本持っていく程度だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/260
261: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b2c9-U0cy) [sage] 2024/11/09(土) 08:18:34.53 ID:XG1xeN960 予備のギターなんて持ってけないだろ 山下は演中切れて一旦引っ込んで替えてたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/261
262: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e89-kEEx) [sage] 2024/11/09(土) 12:29:10.96 ID:qnss5qhJ0 楽器の準備は人それぞれだろうが、新堀ギターだと、コンサートに出るときは複数のギターを持って行く。 合奏のパートとソロで使うギターが違うことも多いから。 バスパートを担当したときには、普通のギターと少し大きめのバスギターの二つもって電車に乗った。 混んでる時間じゃなかったけど、周りの人には迷惑だっただろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/262
263: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8d28-Yjlv) [sage] 2024/11/09(土) 12:32:55.94 ID:REPVIF3U0 合奏ならそうだろうな 単独では実質無理 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/263
264: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b17-0dfK) [sage] 2024/11/11(月) 06:22:06.89 ID:UxrkE6oK0 640mm使ってる人に聞きたいんですが、 ハイテンション弦使ってますか? あと650でもハイテンション弦使ってる人って結構いるんでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/264
265: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1d80-+lks) [sage] 2024/11/11(月) 09:44:56.99 ID:1FnIG88R0 例えばオーガスチンの青なんかポピュラーだから使ってる人多いだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/265
266: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 25f0-8Cny) [sage] 2024/11/11(月) 14:41:30.67 ID:rJbnMnZ70 >>264 630 640 2本持ってる 650に比べると確かに弦の張りは柔らかく感じるので、以前は張りの強い アランフェス コンサートシルバーを張っていた 今は年齢的にキツくなってきたので、ハナバッハの緑や黄などの 柔らかいテンションの弦を張っている 弦長が短くて弾きやすいのに加えて、テンションも低くてとても弾きやすい 6弦をDに落とす時などは、流石にベロンベロンになるので 6弦だけアランフェスを張ったりすることはある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/266
267: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ e309-DADB) [sage] 2024/11/11(月) 19:33:48.15 ID:Wbz/piAA0 アランフェス・・・・・懐かしいな 昔愛用してた 通販では買えるのだろうけど立ち回り先では一切見かけなくなったので 自然と使うこともなくなった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/267
268: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2318-NX7e) [sage] 2024/11/11(月) 20:59:15.43 ID:LkCJhBif0 低音弦がしなやかでビロンとしてるやつね。特徴あったな、音は普通だったけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/268
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 734 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s