[過去ログ] クラシックギター総合スレPart127 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309: (ワッチョイ d7fe-6m00) 2024/11/25(月)20:17 ID:A/h1VOC50(2/3) AAS
日本の家屋は畳だったからね それが音楽にはよくなかったのかもしれない
310: (ワッチョイ d760-8bf6) 2024/11/25(月)22:05 ID:gY7aei1K0(1) AAS
>>308
そうなんですね。経験的にもちょっと納得するところありますね。
畳もだけど、建物そのものが、木造が多い日本と、石造りが多い欧州の違いでしょうか。面白いですねぇ
311(3): (ワッチョイ d7fe-6m00) 2024/11/25(月)23:40 ID:A/h1VOC50(3/3) AAS
取り付けるだけでエコーがかかるというナチュリバーブが売ってるけどクラッシックギターにはどうなんだろ?
誰か買った人いますかね?
312: (ワッチョイ 7f6e-C0dA) 2024/11/25(月)23:58 ID:eJFl7mTr0(1) AAS
俺はエゾ松の表面板が好き
杉と松の中間的な音
どっちつかずとも言う
313(1): (ワッチョイ 17fa-Jtps) 2024/11/26(火)07:01 ID:OsJFVZaw0(1/2) AAS
凄いな
自分から話に出したバッハやスカルラッティにはいっさい食いつかないが、松か杉かといった話題には食いつきまくる初心者・・・
村治はバッハはたいしてやってなくて「アンナマグダレーナのための曲集」かシャコンヌ、「主よ人の望みの喜びよ」くらいだが、よく他楽器経験者が食いついたな。言うまでもなくバッハの優れた演奏って他にいくらでもあるのに
「主よ人の」はもともと合奏曲で吹奏楽でもやられるが、それで知ったのかな?
「この曲を独奏で弾けるなんてすごいと思いました」くらいの事を書けたら少しはもっともらしかったが、そこまでの知識は無かったか
もちろんこれは俺の邪推であって、管楽器の経験を生かした話と少しはしてくれると思うが
314(1): (アウアウウー Sa5b-8bf6) 2024/11/26(火)07:43 ID:vNd8Qiwda(1) AAS
>>311
>>313
バロックの件触れずに失礼いたしました。村治佳織はまさにそのシンフォニアのCDを聴きました。
ピアノも聴く分には好きで、リパッティのアンコール集やホロヴィッツの録音でスカルラッティのソナタなどは聴いたことがあったので、鍵盤用の二手のための作品をギター1本で見事に演奏する録音に感銘を受けました。
管楽器と関連づけてお話できるほどギターの腕がないのですが…
管楽器が呼吸でやっていることをギターでは主に右手が受け持っていて、拍については管楽器しか知らなかった頃と違う捉え方(弾き分け)をできるようになった気がします。アルアイレとアポヤンドも管楽器にはない概念なので、管楽器吹きながらここはギターならアルアイレだな、とか考えるようにはなりました。
身近にギター弾く人がいないのでここは勉強になります。
315: (ワッチョイ ffa4-8bf6) 2024/11/26(火)07:44 ID:sGHMY6Gu0(1) AAS
すみません311ではなく301へのレスでした。
316: (ワッチョイ b789-cdGy) 2024/11/26(火)13:59 ID:G3q4s3FT0(1) AAS
>>311
YAMAHAのCG-TAなら使ったことがあるけど、面白いと言えば面白い。
でも、音の加工が好きではないせいかすぐに飽きた。
317: (ワッチョイ 9fa9-6m00) 2024/11/26(火)15:26 ID:ZTzc0ju30(1) AAS
>>311
知人がクラシックに付けたことがあった。
何とも不思議な響き?
ピョヨヨ〜ンみたいな癖強な残響が出る
お薦めしない
318: (ワッチョイ b770-F/UR) 2024/11/26(火)15:31 ID:l0UOOu/90(1) AAS
そういえば大昔にスプリング式エコーってのがあって
マイクに繋いでエコーかけてたの見たことあるわ
319: (ワッチョイ f74f-pXlt) 2024/11/26(火)20:45 ID:h2+bK5VD0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
この爽やかな曲いいなと思うのだが
曲名を誰か教えてください。
320: (ワッチョイ 17fa-Jtps) 2024/11/26(火)20:53 ID:OsJFVZaw0(2/2) AAS
>>314
そうですか。わざわざレスをさせてしまい申し訳ありません
321: (ワッチョイ d7fe-6m00) 2024/11/27(水)00:35 ID:vuTkDB0j0(1/2) AAS
エゾ松を使って楽器を作る人がいるけどあんまりかんばしい話は聞かないですね
でもこれから良さが知られてくれば状況は変わって来るんでしょうけどね
322: (ワッチョイ 9f79-VVN1) 2024/11/27(水)00:38 ID:vBSKkr2g0(1/2) AAS
ジャーマンスプルース高いので代わりに使ってた国産の松ってなんだっけ?
エゾ松だったかな?
323: (ワッチョイ bf4e-0RY/) 2024/11/27(水)22:07 ID:K0HSUcvm0(1) AAS
初心者です
フォームに自信がないのですが、どうやって確認すればいいでしょうか
324(1): (ワッチョイ d7fe-6m00) 2024/11/27(水)22:19 ID:vuTkDB0j0(2/2) AAS
動画を取ってみるのがいいんじゃね
325(1): (ワッチョイ 9f56-VVN1) 2024/11/27(水)23:07 ID:vBSKkr2g0(2/2) AAS
ついでに1曲分録って顔芸もチェックしたらいい
意外と気が付かないうちに恥ずかしいことやってたりする
326: (ワッチョイ ff89-94/0) 2024/11/28(木)11:13 ID:hn3fZkEg0(1) AAS
その楽器がいいかどうかだけど、〇〇の方がハッキリ変化が分かるけどね。
禁輸からか、ア〇セルは80年代の人かな、今日。。埋もれた古典に光を当てるのは悪い事じゃねぇよ すしでも悔いねえ
327(1): (ワッチョイ bf4e-0RY/) 2024/11/28(木)11:26 ID:Ubz3n/UA0(1/2) AAS
>>324
上手く撮られません
>>325
レパートリーがありません
328: (ワッチョイ 179b-Pjap) 2024/11/28(木)13:37 ID:Qu8+b9C90(1/2) AAS
ヒノキのギターは何で作られないんだろう。
弾いてるときいい匂いがしそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s