[過去ログ]
クラシックギター総合スレPart127 (1002レス)
クラシックギター総合スレPart127 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ bfe3-y7MN) [sage] 2024/09/15(日) 14:12:06.05 ID:e7/8pwfL0 >>30 一杯書いてるけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/34
75: 名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-y7MN) [] 2024/09/16(月) 12:42:11.05 ID:mnL9h7rca 4890w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/75
339: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ d733-8bf6) [sage] 2024/11/29(金) 09:03:39.05 ID:Vj2ZmV/x0 フォームについて少し話が逸れるけど、ヤマハのサイレントギターは胴体の厚みがないので、少しフォームが変わってしまいませんか? 普通のギターに比べてネックが寝てしまいます。右膝を閉じて対応するのでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/339
400: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8702-WqOF) [sage] 2024/12/08(日) 17:33:56.05 ID:WJ6YTTug0 >>398 それ以前に何か爪を伸ばせない事情がある? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/400
415: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4760-PLo7) [sage] 2024/12/08(日) 19:06:30.05 ID:HRJA8yIU0 形から入らないとだめな人みたいね 弾き方なんて人それぞれ、手の大きさ指の長さ、職業的に爪が伸ばせない人 自分にあったスタイルで楽しく弾けたらいいじゃん とりあえず一曲弾けるようになってからだよ ただ、弦を弾くのが楽しければそれでいいけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/415
536: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ f3fe-1gKG) [] 2024/12/19(木) 18:10:06.05 ID:e7JhZuL90 新堀トーンを知らないだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/536
540: 名無しの笛の踊り (アウアウ Saeb-Vy5I) [] 2024/12/19(木) 19:36:04.05 ID:5dCGP594a >>538 「速く弱く」だと指板を強く叩けないから、結局音は小さくて弱いままかと >>532の音が小さくならないためには、「速く強く」の一択しかないかと ところで「遅く強く」は技術的にありかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/540
650: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8fc4-b9aH) [sage] 2024/12/21(土) 14:06:27.05 ID:rn5Z/v3e0 教え魔だけじゃなくて煽り厨もいるんだなこのスレには http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/650
658: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8fc4-b9aH) [sage] 2024/12/21(土) 14:26:29.05 ID:rn5Z/v3e0 教え魔だけじゃなくて煽り厨もいるんだなこのスレには http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/658
716: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff89-PINu) [sage] 2024/12/26(木) 16:11:32.05 ID:+seGASzk0 >>712 音に対する感性は言葉とも強く結びつくんじゃないかな? 西欧人と日本人が音の好みが違うのは、住環境などだけではなく、言葉にもあると思う。 日本人の中でも、澄んだ音を好む東日本と濁った音を好む西日本という違いがある気がする。 その中で、関西系の濁った声による漫才などは僕にはどうしても受け入れられない。 音や感性の象徴としての”嫁”なんだよね。 西日本の音は、他人に押し付ける。 東日本の音は、自分の世界を作る。 いくらギターを練習しても、音の感性は変わらないからね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/716
790: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ aa3a-Ensa) [sage] 2024/12/31(火) 15:23:26.05 ID:sCnChhuG0 煽り厨の養成所に試験はあるのかな もしも写真選考で落とされても気にすんなよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/790
947: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7fd4-BsWs) [sage] 2025/01/27(月) 13:59:57.05 ID:6fci/LN20 >>945 ストラディバリはブラインドテストで大敗してるらしいね 音が良くないから判別できるのかもしれんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1726365157/947
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s