各楽器の「美音家」 (65レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/10/31(木)08:50 ID:Iq/rZr8q(1) AAS
美音といえば軟弱で精神性も深みもクソもないのだがとにかく美しい音色をイメージする
美音上等じゃないか
美しければそれでいい良いじゃないか
そういう訳でグリュミオーやフランチェスカッティ(彼らに深みがないというわけではない!)のような奏者を語るスレ
楽器は問わないからピアノでもなんでも(オーケストラでも)OK
46: 2024/12/02(月)18:59 ID:Sprt/V3V(1) AAS
>>44
言えてるなぁ
「ベルがめくれるようなフォルテシモ」なんて形容もあったほどで…w
47: 2024/12/05(木)01:32 ID:HiCp2hWb(1) AAS
>>21
ブレンデルのシューベルトは美しいね
でもベートーヴェンはパワー不足かな?
あんなにでかい図体してw
ベートーヴェンだったら小柄なバレンボイムの方がはるかにパワーがある
48: 2024/12/05(木)01:49 ID:DT2AStSM(1) AAS
諸井誠の『ピアノ名曲名盤100』の推薦盤はブレンデル尽くし。
ブレンデル宣伝本と言ってよい。
49: 2024/12/08(日)01:20 ID:RKFDgB/6(1) AAS
ヴァイオリニスト、ズーカーマンのモーツァルト
50: 2024/12/08(日)08:44 ID:qGMcEZLo(1) AAS
ピアノの場合、美音の正体は表現にあると思うのだが
演奏者は忘れたけど、「エリーゼのために(バガテル25番)」がこんなにも美しく深い曲だったのかと気づかされたのがあった
ブルグミュラーの曲集もそう
どちらも「ピアノのおけいこ」のせいで、どうしてもツマラナイ練習曲になりがち(見られがち)なのが、演奏者によって一変する
51: 2024/12/08(日)16:32 ID:Gfj+OIMl(1/2) AAS
ブルグミュラーは初歩的なエチュードですら綺麗な鳴りがあちこちにあるぞ
52(1): 2024/12/08(日)16:34 ID:Gfj+OIMl(2/2) AAS
ところが日本の"ピアノ教室"だと
スポーツみたいにブルグミュラーを弾かせる()
あちこちにある綺麗な響き、珍奇な響き、いろんな音を教えない。
53: 2024/12/08(日)16:54 ID:DhY/EapF(1) AAS
ポリーニとかツィンマーマンとか、どんなトレーニング積んだんだろな
54: 2024/12/08(日)20:45 ID:hUQwem+N(1) AAS
>>52
そんなにたくさんピアノ教室を渡り歩いたの?
55(3): 2024/12/14(土)18:46 ID:pYwVquuV(1) AAS
ここまでトロンボーンなし
楽器の性質上、もしくは役割上、どうしても時に(いつも?)野卑な音が避けられないからか?
こう書くと、当の奏者からは「いつだって美しく吹いてるよ!」とクレームが来そうだが…
56: 2024/12/14(土)19:47 ID:h20eSw2n(1) AAS
>>55
交響曲とかで朗々とメロディー吹いてる曲を教えてほしい。いろいろ聴いてみたい。
57(1): 2024/12/15(日)05:42 ID:RtbTuycG(1) AAS
>>55
元新日フィルの宮下さん
58: 2024/12/15(日)07:44 ID:YioR4S9b(1) AAS
>>57
おお、そうじゃった!
59(1): 2024/12/15(日)16:01 ID:rBjoRYHa(1) AAS
>>55
ブラ1の4楽章のコラールはいい
だがチャイコ(ゲイ音楽)では大抵煩いだけのゴミ
60(1): 2024/12/15(日)18:34 ID:XAm3cwgI(1/2) AAS
声楽では『美音』ならぬ『美声』はどうなんだろう?
学生(音大)時代のバリトンの先生が、近くで聴くと割れ鐘みたいな声だったんだけど…
金管楽器の場合は、近くでは意外と雑音混じりで美音に聴こえないのが、ホールではガラリと変わって聴こえたものだった
同じ事が、声楽にも当てはまるのか気になる
先の先生なんかも、ホールでは美声として響いていたのだろうか?
61: 2024/12/15(日)18:37 ID:XAm3cwgI(2/2) AAS
>>60
「そんなのオマエ、在学中に直に確かめられなかったの?」と言わんといて下さいませ
その機会がなかったので…
62: 2024/12/16(月)01:35 ID:EDrHlNO9(1) AAS
>>59
確かにチャイコ(ゲイ音楽)は不潔だけどバレエ曲だけは美しく捨てがたい
バレエ曲をぜひ百合バレエにしたい
ホモは吐き気がするほど気持ち悪いけどレズは限りなく美しい
63: 2024/12/16(月)02:19 ID:7lF1VSdt(1) AAS
でもアレってもっこりタイツを想像しながら作曲したのでしょう?
あの美しさ自体がもっこり称賛の美しさなのですよ
64(1): 2024/12/18(水)07:49 ID:Pn6YQieu(1) AAS
志村けんは偉大だったな()
65: 2024/12/23(月)08:50 ID:wNg3StSu(1) AAS
>>64
今わかった! アレね…w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.354s*