[過去ログ] 冬目景第二十六章 (966レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 04/03/31 02:09 ID:NMXlDqh8(1) AAS
男性読者から見て、冬目作品に出て来る男性キャラにはリアリティや共感を感じるものなんですかね?  
心情描写とかを含めて。男性だから、女性だからこう感じる、とはひとくくりに出来ませんけど。。
女だと知ってビックリ、という意見がかなり見受けられますが、私は「羊〜」ではまった当初から
女だと踏んでいたので(特に、男性キャラ描写に女性作家特有の色が強く出ていたように感じたので)
男だと思い込んでいる方が多い事があまりに意外です。
作風やコメントからは、作者自身、自ら男性だと思われたがっているような印象は受けますが。。。

冬目作品に出て来る男性キャラは、少女漫画チックだなあ、と思いまして。
女性の理想、幻想が集約されているように私には感じられたんです。
主要男性キャラには、極端な美形が出てこないにしても、女性に都合のいい男性しか
出てこない気がして。 …個人的な感想なんですが。
性的な描写が一切省かれている部分や、男性キャラが(性的なイミも含めて)あまりにも
消極的で主体性がないと感じられてしまったり。少年的というか。
女性キャラは、一見すると(外見も含めて)男性に都合のいいタイプばかりが
出て来るような気がしなくもないのですが、女性にしか描けなさそうな「女の業」や
心理描写が出てくるので。。
この作者さんは「父×娘」(特に娘が父親に依存する)に焦点を当てた作品を
いくつか描いているけれど(黒鉄の丹に関しては義理の父親だけど)、この関係エピソードに
特別な思い入れでもあるのでしょうか? 「羊のうた」に至っては、もろに近親相姦だし。
勝手に父親のいない方なのかな、と思い込みかけていましたけどそういうワケでも
ないみたいですね。 冬目作品には「ふつうで平和で平凡な家族」という描写が
殆ど無いような。
「イエスタデイ〜」読んでの感想なのですが、作者さんは恋愛経験がなさそうな
気がします…。 
 
だらだらな長文失礼しました。
周囲に冬目作品を語れる人が皆無なので、ぜひ訊いてみたかったんです。
1-
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s