[過去ログ] ◆◆漫画板自治スレ(2004/07/25〜)◆◆ (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: 2006/01/15(日)16:23 ID:Rn4L+xDs0(8/8) AAS
懐かし漫画板にあるそのスレは連載終わった過去の漫画を探すためのスレじゃないか?
この板にあるスレは今やってる漫画も対象になるだろうし
漫画サロンに移転したらこの板でその系統の質問をしようとする人間の行き場が無くなる
だからこの板で質問をするなら質問・雑談スレに向かわせるのが一番いいと思ったんだが
あくまでそのスレを無くすと判断した場合
481: 2006/01/15(日)20:08 ID:UG3eI+1D0(1) AAS
登場人物に女性が多い・萌え要素・微エロ要素のある漫画はこっち立てられることが多い
482: 2006/01/15(日)20:51 ID:t6RFaXF+0(1/2) AAS
スレ一覧を見る
それでもわからないことは質問スレで聞く
適切なスレ・板に誘導
漫画板でスレをたてないと過疎るだとか
宣伝にならないと言う産業広告のいように板を利用するやつがいて困る
483(1): 2006/01/15(日)20:59 ID:7Sq2EOAc0(1/4) AAS
少年漫画板を含めての改変するなら上で出ていた漫画総合・漫画家板の分け方がいいと思う。
つまり、「漫画板・少年漫画板」の2つ→「漫画総合板・漫画家板(1、2)」の3つ
ただ現実的にはちょっと難しい。出来るならそれに越したことは無いけど。
あと、俺は一応質問スレ系全部の住人だけどどれも使い分けが出来てると思う。
484: 2006/01/15(日)21:26 ID:flaN/D3P0(1/5) AAS
週間と隔週を分けるって話はどうなったの?
485: 2006/01/15(日)22:02 ID:7Sq2EOAc0(2/4) AAS
つか、それが第一候補で、そのほかのやり方について話し合ってる状態。
(だと個人的には認識してるんだが)。
ローカルルールの話だけど、総合である漫画板をあんまり厳しくしすぎるのは良くないと思う。
それに厳しくしたところで、すぐにまた限界が来そうだが。
それに
486: 2006/01/15(日)22:09 ID:t6RFaXF+0(2/2) AAS
うおーい
続きが気になるよ
487: 2006/01/15(日)22:21 ID:7Sq2EOAc0(3/4) AAS
ただの消し忘れだ。
少女漫画板やマロンもカツカツみたいだな。まああっちは住人が違いすぎるが。
少年漫画板と交えた改変は理想論で言うなら「アリ」だと思う。
488(1): 2006/01/15(日)22:56 ID:fGZv00w60(1/5) AAS
なぜ少年漫画板だけが対象になるのかがやっぱりよく分からないな
近年コミックブレイドを始めコミックRUSH、少年シリウス、コミックREXなど
少年漫画板向けの雑誌が次々に創刊され
またコミックファウストなど新たな創刊の話もある
今の少年漫画板の規模が拡大する要素はゼロではない
雑誌の数が増えればそれに伴って住人やスレの数も増えるだろう
「総合である漫画板をあんまり厳しくしすぎるのは良くないと思う」って
ただのわがままにしか聞こえない
自分のところだけ甘々な状態で他所の板を巻き込んで改革するなんてムシが良すぎないか?
どちらにせよ今の漫画板の状態を見極めて
省3
489: 2006/01/15(日)22:57 ID:DzFwMNOG0(2/2) AAS
でもその理想って、こっちの板の視点での理想であって、
向こうの板のそれではなさそうだからね。
それを分かっているからこそ「理想論」と書いてるんだとは思ってるが。
490(1): 2006/01/15(日)23:06 ID:flaN/D3P0(2/5) AAS
圧縮とも無縁な板が、人が増えることを歓迎しないとは
思えませんけどね。
少年漫画板を巻き込むというけど、本来なら別に「少年漫画
のスレが立つだけ」だから、あちらのローカルルールが変わる
わけでも、扱う範囲が変わるわけでも何でもないわけだし。
歓迎しない人がいるとしたら、余程奇特な人だけでしょ。
491(1): 2006/01/15(日)23:17 ID:fGZv00w60(2/5) AAS
なんか話がズレてる気がするが…>>490
急激に増えるのを歓迎する人間は少ないと思うぞ
旧漫画業界板だってそのことでかなり揉めていたしな
(結局人口が増えないような措置が取られたが)
別に少年漫画板は現状のままでも微増を続けていくだろう
少年漫画板を巻き込む、と言うのは上のほうにある458案のこと
492: 2006/01/15(日)23:18 ID:R4CirXp5P(2/2) AAS
>>470みたいな態度だととても歓迎できないがな。本音はどうあれ紳士的に行きましょうと。
493(2): 2006/01/15(日)23:24 ID:fGZv00w60(3/5) AAS
まあ>>459を見る限り458案の人はただ少年漫画板が嫌いなだけにしか見えないしな
少年漫画板よりもはるかに過疎ってる板はいくらでもあるし
今の少年漫画板が過疎板だとはとても思えない(スレ300もあるのに)
最初にやるべきことはローカルルール改正だと思うんだが
それについてはどうか?>ALL
494(2): 2006/01/15(日)23:25 ID:QR4MCNwO0(1/5) AAS
増えるスレ数、人数にもよるけど
今まで自分達で作ってきた空気が大きく変わるレベルで
新規住人の流入が一気にあったら、それは歓迎されないだろうに。
495(2): 2006/01/15(日)23:35 ID:QR4MCNwO0(2/5) AAS
>>493
スレ増加数を抑えるため、TATESUGI値の強化を第一に挙げたい。
異論がなければ、すぐ入れられるし緩めるのも手間がない。
具体的には現状の96はムチャクチャ緩いので、192くらいで。
(今は、同一ホストからのスレ立ては、96本他のスレが立てばできる
これを192本立たないとできないようにするってこと。256くらいが限界らしい)
スレ増加を物理的に抑える手段を講じておかないと
分割とかなんだとかを申請しても、まず他の手段を試そうということになるかも。
496(2): 2006/01/15(日)23:36 ID:flaN/D3P0(3/5) AAS
>>491
特別漫画板の少年漫画のスレが行儀が悪いわけでも
ないわけで。
今回の話だって、微増程度の話にしか見えないけど。
少年漫画メインの作家さんのスレなんて、そう数はないし。
>>494
それ、移転したくないための言い訳にしか見えない。
497(3): 2006/01/15(日)23:38 ID:flaN/D3P0(4/5) AAS
>>495
異論あり。
別に「無駄なスレが増えたから圧縮が起きた」
分けでも何でもないでしょ。
その後も別にそういう事は起きてないわけで。
それは根本的な原因も何も踏まえてないよ。
498(2): 2006/01/15(日)23:41 ID:7Sq2EOAc0(4/4) AAS
「総合である漫画板をあんまり厳しくしすぎるのは良くないと思う」
ってのは完全に間違った意見だな。スマン。
現状のローカルルールに改正すべき点があるのは認めるが、
ローカルルールを改正したところで焼け石に水だ、と言う意見は変わらない。
少年漫画板との統合は、独立性の高い漫画系板においても
かなり親和性が高いんじゃないか?ということ。完全に主観だが。
458の案は実質月刊誌を押し付けるだけだから、
少年漫画板住人には絶対受け入れられないだろうけど。
499(1): 2006/01/15(日)23:41 ID:QR4MCNwO0(3/5) AAS
>>496
分割、しかもかなり大量のスレ移転を伴う
漫画総合 − 漫画家板の分割賛成派なんだけども…。
ただ少年漫画は向こうの自治が参加表明しない限りは
考慮に入れずに進めるべきではないのかと。
496の意見(どれをどう移転させたいのか)がよくわかんないんで
賛成も反対もない。
494は一般論だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 493 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s