[過去ログ] 西岸良平総合スレッド (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: 2009/11/21(土)19:45 ID:JcRoeRDy0(1) AAS
>>377
>要所要所に出てくる懐かしアイテムに感心してただけだったよ
俺の母親も同じだ。でも「懐かしかった」って凄く喜んでたから良かった。
382: ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/21(土)20:40 ID:7odptEPE0(1) AAS
三丁目の夕日の原作はモノトーンの世界のイメージだが、
なぜかアニメや映画は色彩を強調した世界で製作されているのが不思議だ。
もう少し抑え気味の色合いで映像化して欲しいかも。
383: 2009/11/21(土)20:54 ID:xbYifiEd0(1) AAS
>>380
誰にも相手にされない孤独な無職老人の独り言です。
目を逸らしましょう。
384: 2009/11/21(土)22:08 ID:GeWVnNaa0(1) AAS
フジで三丁目なら日曜の朝かゴールデンに決まってるだろJK
映画で完全にファミリー向けのイメージが定着してるのに、
なんでノイタミナみたいな女性向けメインの枠でやんなきゃならないんだよ。
385: 2009/11/21(土)23:09 ID:wj+M2TSn0(1) AAS
世の中のことを何も知らないバカにそんなことを言っても理解できないよw
386: 2009/11/22(日)00:03 ID:QnHSNjnQ0(1) AAS
フジで三丁目アニメ自体無いんじゃないか?
既に似たような路線の大御所がある訳だし。
387: 2009/11/22(日)00:41 ID:6+e8Y5zx0(1) AAS
たしかに、日曜夜の巨大なツートップに三丁目を加える必然性はないな。
388: 2009/11/22(日)00:50 ID:KC45DrmiP(1/2) AAS
>三丁目の夕日の原作はモノトーンの世界のイメージだが
アティ住らしいw
389: 2009/11/22(日)02:05 ID:zZb3CO6T0(1) AAS
三丁目のアニメはなぁ・・・・同じ時間枠で超強力な小学館ロボアニメが放送されてたからなぁ。
390: 2009/11/22(日)10:48 ID:dSmOPaXDP(1) AAS
第二次世界大戦の時の戦艦を宇宙船にしちゃったアニメはなぁ・・・・
同じ時間枠で超強力なヨーロッパの山岳地方の女の子を主人公にしたアニメが
放送されてたからなぁ。
391(1): 2009/11/22(日)11:25 ID:pV7d7V6R0(1) AAS
今や国民的になった猫型ロボットの第一回アニメ化のときもなぁ。
裏で空にそびえる鉄の城のアニメが放送されてたからなぁ。
392: 2009/11/22(日)11:57 ID:XbDTibO2O携(1) AAS
>>391
何それ??
393: 2009/11/22(日)12:04 ID:xGeJh5EQO携(1) AAS
マジンガーZだよ
394: 2009/11/22(日)13:02 ID:VythmXBKO携(1) AAS
口の位置が変
395(1): ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/22(日)16:57 ID:7AuFpo6Y0(1) AAS
>なんでノイタミナみたいな女性向けメインの枠でやんなきゃならないんだよ。
あの元祖鬼太郎をオンエアした枠をこのように把握すること自体が狭い
固定観念にとらわれたものと断定出来る。
現在ではゴールデンタイムにおけるアニメ番組の視聴率は一部を除いて、
総じて低いし、初期のビターなテーストの原作まで映像化対象にすることを
想定すれば、深夜枠の方がふさわしいかと思う。
今はニューズをオンエアしているフジの日曜夕方5時半枠で、
ちびまる子→サザエと繋げる3連発も面白いとは思うが。
396(1): 2009/11/22(日)17:00 ID:KC45DrmiP(2/2) AAS
バカがブツブツ言い出したw
397(13): 2009/11/22(日)17:13 ID:Qn7K1o/M0(1) AAS
>>395
予想通り、墓場鬼太郎で一点突破を図ろうとしたな。
鬼太郎を除けば、現在に至るまで女性層がメインターゲットの作品ばかりだと
知らないのか? 鬼太郎は例外なんだよ。
テレビアニメだってビジネスなんだよ。深夜枠で12話ぽっちこじんまりと放映して、
せっかく映画版で取り込んだファン層を無視するような真似をするものか。
398: 2009/11/22(日)17:22 ID:wioLG3A10(1) AAS
>>396
海外テレビ板の刑事コロンボの新スレが、自分の為に立てられたようなもの(自分では立てられない)なので、嬉しくて調子こいているのでしょう。
まあここは一つ、完全スルーで行きましょう。
399: 2009/11/22(日)18:17 ID:7I7U3yWw0(1/3) AAS
墓場鬼太郎もマニアックだよな。
それを根拠にすることが
勲章目当という自論と相反することが
全く理解できないとはねw
所詮その場凌ぎの男かw
400(1): ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/22(日)19:39 ID:MJsLBwQ10(1) AAS
>>397は独断による硬直した思い込みが強過ぎ。
ビジネス云々と書いているけど、失敗するタイプかと思う。
まず、墓場鬼太郎という枠における例外的作品が好評だったという事実を
無視すべきではなく、三丁目の夕日は鬼太郎に比較すれば、はるかに女性好み
の絵柄・作風である。
また、あの枠を女性層が多く見ているという前提が違っているという感もあり、
ゆえに鬼太郎も好評だったと考えられる。
つまりアニメの内容に関係なく、あの枠は男性視聴者が中心で、
三丁目の夕日ファンは有り得ると見ておくべきなのである。
>せっかく映画版で取り込んだファン層を無視するような真似をするものか。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s