[過去ログ] 西岸良平総合スレッド (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941: 2010/06/10(木)19:42 ID:KkWjMm520(2/2) AAS
>>938
その子を知らないけど、「時代考証」的にあってるなら、よろしいのではないでしょうか。
942
(1): 2010/06/10(木)21:06 ID:tWgh5i2Q0(1/2) AAS
>>940
稲毛から幕張辺りまで出来たみたいですね。
確か椎名誠(西岸良平より4つ年上)の子供の頃の話にも出てきたはず。
943: 2010/06/10(木)21:14 ID:TXgdF5oK0(1/2) AAS
>>942
へい、オリンピックより前に、現に行ったっす。
先生が、「以前はもっと近くで出来たのに」とか言ってたような記憶あり。
944: 2010/06/10(木)22:20 ID:tWgh5i2Q0(2/2) AAS
第122話 夜の翼 の小ネタ

作中に出てくる海浜ホテルという名前は、嘗て実在したホテル。
戦前に由比ガ浜に建てられて、戦後GHQに摂取されていた際に火事で消失。
現在はテニスクラブのようだ。
作中のホテルの位置からすると、建物として当てはまるのは鎌倉パークホテル。
大崩の前にあった、日本で最初の水族館跡地に建つホテルである。
形状からして改装前の建物だが、改装前の同ホテルにはエレベータは無かった。
(現在はついている)

別荘は絵の印象だと大崩の上の極楽寺の辺りに見えるが、作中にある鎌倉山2丁目が
距離的に都合がいい。
省3
945: 2010/06/10(木)23:05 ID:jkCFpr1R0(3/3) AAS
昔の海はキレイだったんだろうなァ
946: 2010/06/10(木)23:42 ID:TXgdF5oK0(2/2) AAS
最近は下水が完備した関係で、排水垂れ流し時代から見ると、だいぶ持ち直してきてるじゃない。
947
(1): 2010/06/11(金)00:27 ID:QDPhJPKe0(1) AAS
サザンオールスターズの桑田は、嫁さんのススメで西岸良平の「夕焼けの詩」を読んで
ポロポロ泣いてしまったらしい
親子三人の話で
小学校高学年の男児が母親の乳を触ってないと眠れない子で
母親も限りない愛情を注ぎ込んでいたが、ガンで死んでしまう
父親が俺のでよければ触ってみるか?と息子に言って終わる
948: 2010/06/11(金)19:46 ID:QmWPGzRL0(1/3) AAS
アイドルの条件という話で、
倉田まり子は美人の設定で、選ばれず。
倉田まり子は悲しいエピソードが多い、おじいさん亡くなる、
お母さんのミシンも。

美人コンテストで岡部めぐみちゃんは入ってなかったけど、
自分はめぐみちゃんも美人の設定かと思っていたけど、
違うんですね。浅丘めぐみから取ったのですかね。

めぐみちゃんは一平がすきみたい、放送局にばらされたり、
最新刊のものもらいの話でも、それらしき様子が
949: 2010/06/11(金)21:04 ID:nyed89Nm0(1) AAS
ノミネートされたけど付け届けしなかったから落とされた悲劇のヒロインと。
何とかいう相場師とどうのこうので乾されたという故事に絡めてあるのかな?
950
(1): ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2010/06/11(金)21:27 ID:8XjgiUr10(1/3) AAS
>>938
「めぐみちゃんの唄」は36巻収録で、おニャン子クラブブームはるか後に
書かれた作ゆえ、時代的には新田恵利(国生さゆりと並ぶ人気者だった)
モデル説でもおかしくはないのだが、果たして西岸の年代でこの方面に詳しい
かどうか。
岡部めぐみは俺もルックスとネーミングは麻丘めぐみがモデルかと思う。
こちらは西岸の年代的にストライクゾーンでしょ。
ただし、彼女はキンキン声ではない。

昔、「湘南海岸で潮干狩りが出来るところある?」と聞かれたことがあるが、
範囲を広げて横須賀秋谷から小田原あたりまで自分が知る限りの場では
省8
951: 2010/06/11(金)21:57 ID:L4hvtb+H0(1) AAS
外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp
大磯〜平塚で採れるらしいぞ
952: 2010/06/11(金)22:23 ID:AJurwFpH0(1) AAS
いままでコンビニの300円の「三丁目の夕日」しか読んだことないです
全部で50冊くらいかな
やっぱ未収録もありますよね?

まとめて買うと色紙付いてくる、っていうのまだやっていますか
悩む
953
(1): 2010/06/11(金)22:31 ID:fQv8B4naO携(1) AAS
うわあ こんなスレあったんだ!
俺34歳だけどおかんが西岸先生の大ファン
小学低学年から漫画といえば西岸作品だけだったな ミステリアンは見つけて読もうとしたら取り上げられた
しかしみんな詳しいな!俺はそんなに覚えてないな
西岸先生てすごいんだな
学校とかの友達誰にはなしても知ってる人いなかったなあ
954: ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2010/06/11(金)22:45 ID:8XjgiUr10(2/3) AAS
「白いエプロン」(18巻)のヒロインであるマリ子はやす子やよし子
の同級生設定らしいにもかかわらず、レギュラーキャラの
倉田まり子とは全くの別キャラというのも少しややこしい。
母親と死別、父子家庭で弟と妹がいるところに新しい母親がやって来る・・

岡部めぐみは「うどんげの花」(23巻)で初登場。
サブちゃんの台詞に「1学期の終わり頃に転校して来た」とある。
「アイドルの条件」は22巻収録作品ゆえ、当時はまだいなかったのでは?
ミカちゃんとも異なるあの手のお嬢風を好む向きも多いので、在籍していれば
間違いなくノミネートされていたはずだ。
だが、記念会「三丁目漂流記」におけるポジションを見てもわかるとおり、
省4
955: ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2010/06/11(金)22:53 ID:8XjgiUr10(3/3) AAS
>>953は非常もっともという感がある
>ミステリアンは見つけて読もうとしたら取り上げられた
何歳の時の出来事かはわからないが、これは母親としては当然かな(w
>西岸先生てすごいんだな
随分前からプール付きの家に住むような金持ちらしい。
(この件はBS漫画夜話でも話題に出た)
この意味でも凄いのだ。
>学校とかの友達誰にはなしても知ってる人いなかったなあ
残念だが、当然かな。知名度急上昇は映画版の大ヒット以降だし。
956
(1): 2010/06/11(金)23:32 ID:QmWPGzRL0(2/3) AAS
自分は岡部めぐみと松本聖子を最初は混同していました。

よし子ちゃん主役のエピソードも1話くらいはあっても
いいのかと思います。
957
(1): 2010/06/11(金)23:37 ID:QmWPGzRL0(3/3) AAS
登場人物のおかっぱ頭は
当時の髪型のはやりなのか?
貧困で(散髪代を節約)母親が髪の毛を切ってあげていたから、
ああいう髪型になってしまったのか?
958: 2010/06/11(金)23:46 ID:5kPY9Kmw0(1) AAS
>>950
やっぱり、息の長い漫画家は、スタッフというかブレーンはいるでしょうね。
本人も、そういう人と話が合う人ばかりだろうし。

相模川上流にダムができる以前は、海岸の砂が供給され続けてたんじゃないですかね。
959: 2010/06/12(土)00:04 ID:EAY7zBAK0(1) AAS
>>957
戦前はオカッパ刈り上げのワカメちゃんヘアー。
戦後から昭和40年代前半までがオカッパ。
たぶん女の子も床屋で刈ってたためではなかろうか。
960: 2010/06/12(土)00:55 ID:o8Ha4vFr0(1) AAS
電車の中で読んでて涙が止まらなくて困ったことがある

西岸作品は演歌みたいなもん
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s