[過去ログ] 西岸良平総合スレッド (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: 2009/11/22(日)19:46 ID:/VhigUx70(1) AAS
>独断による硬直した思い込みが強過ぎ。

まるで林博士みたいだw
403: 2009/11/22(日)20:01 ID:bD6PrLDc0(1) AAS
>400
>独断による硬直した思い込みが強過ぎ。

自己紹介乙w

>ビジネス云々と書いているけど、失敗するタイプかと思う。

無職のお前が言うなやw
404: 2009/11/22(日)20:48 ID:v/o4nRYK0(1) AAS
フム、これが支離滅裂というものですか。
ミステリ板住人(=書斎魔神)とは、実に貴重なサンプルですな!!!

ところで、『三丁目の夕日』アニメ化はフジテレビ系列以外ではいけないのですかな?
ノイタミナ枠なら『鎌倉ものがたり』の方が似合いそうですがなぁ。

ちなみに、サンプルには訊いていないぞよ。
405: 2009/11/22(日)21:05 ID:7I7U3yWw0(3/3) AAS
「三丁目の夕日」は一度TBS系(製作はMBS)でアニメになっていますよね。
裏番組があの「ドラえもん」でしたけど。
そして映画の「ALWAYS三丁目の夕日」は製作が日テレ。
406
(1): 2009/11/22(日)23:54 ID:jfe8BEYQ0(1) AAS
>これも認識がおかしい。そもそもファン層の多くが被らないと見るのが普通。
>映画は見たが原作は読んでいない、殆ど読んだことがないというのが多数だし、
>映画のヒットによる原作知名度アップ→アニメ化による原作ファン層拡大、
>という線が狙いだ。

いや、これこそ認識がおかしいだろ。
映画から入ったファンを原作に取り込むためには、なおさらマニアックな深夜枠じゃなくて
お父さん世代を含めたファミリーに訴求効果のある時間帯じゃなきゃ意味ないじゃん。
その意味では>>397の言ってることこそ的を射てる。
なんか場当たり的な「反論のための反論」になってるぞ。
407
(1): 2009/11/23(月)08:40 ID:RASNJJlG0(1) AAS
〉なんか場当たり的な「反論のための反論」になってるぞ。

それが「ミステリ板住人」と名乗るNGコテハンの特徴です。
(過去ログ分を含めた)海外テレビ板の刑事コロンボスレを見て頂ければ、一目瞭然です。
408: 2009/11/23(月)11:35 ID:BmEMECyl0(1) AAS
要するに自分は思いつきでいい加減なこと言って、反論した人は罵倒するクズコテってことね。
409: ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/23(月)16:47 ID:deTu6h9u0(1/2) AAS
>>407
既に深夜枠→マニアックって発想が遅れている。
話題に出ているフジの深夜枠にしても、のだめも当たれば鬼太郎も当たった
のだから、今は男女問わずいろんな層が見ているのだと判断すべきでしょ。
>お父さん世代を含めたファミリーに訴求効果のある時間帯じゃなきゃ意味な>いじゃん。
この線を狙ってゆくにしても、まず深夜に選集中心にセレクトした作品を
ワンクールオンエア、イケそうであればゴールデンへという手も考えられる。
これこそビジネス的にも手堅く正解でしょ。
ただし、初期のダークなテーストのエピも映像化するのであれば、
深夜枠のままの方が好ましいかと思う。
410: 2009/11/23(月)16:52 ID:cfhlaDhMP(1) AAS
また思いつきw
411
(1): ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/23(月)17:06 ID:deTu6h9u0(2/2) AAS
>>397
>>406
参考までに聞きたい。
最初期「三丁目の夕日」シリーズであなたたちの好きなエピを
具体的に2〜3あげてもらうと幸いである。
一応、コミックスで10巻程度(1、2.7巻は除くことになるが)を目安に
お願いしたい。
412: 2009/11/23(月)17:11 ID:dxiwG40VO携(1) AAS
無視
413
(2): 2009/11/23(月)18:03 ID:3XRp7K120(1) AAS
自分の意見を受け入れない奴はコテハン叩き目的の荒らしだと疑ってかかるあたりがさもしいね。
西岸作品はこういうメンタリティを育てるのかね。
414
(1): 2009/11/23(月)18:55 ID:5fBSfGdw0(1) AAS
キャラクターの名前を忘れてるんじゃないかと思う。時々間違う、長期連載で度忘れ。
大石夫婦とかも思い出したから再登場とか、そういうのもありそうです。

大石夫婦の娘は成長したが、幼稚園くらいかな。
最初は夫婦だった。
大石夫婦は5年くらい年をとっている。
鈴木家は2年しか年取ってない、最初が29歳のお母さん
415: 2009/11/23(月)20:56 ID:3KofhF0qO携(1) AAS
西岸:大石夫婦…?ちょっとビミョーなキャラになってきたぞ。
>414:エ〜!?大石夫婦なんて、めちゃくちゃメジャーなキャラじゃないんですかぁ。
西岸:夫婦のヤツ?
>414:そうそう、若いのに子ども産んで、自分たちで育てていく夫婦です。
西岸:あ〜描いた描いた。
416: 2009/11/23(月)21:02 ID:FmiCkBt/0(1) AAS
>413
> 西岸作品はこういうメンタリティを育てるのかね。

んなわきゃねーでしょ。
もしそうなら、西岸作品を読んでいる人達はみんな、他人から嫌われていることでしょう。

だいたいね、ヤツが「三丁目の夕日」=「夕焼けの詩」だけしか語らないのだって、
持っている単行本がそれだけだからだし、読んでいるのはほとんど単行本だけで
ビッグコミック・オリジナルの最新号を買って読むことはない。

「鎌倉ものがたり」についてまともなことを語ったことが無いのは、
単行本さえ持っていないからで、月刊まんがタウンを買って読むこともしていない。

最近のレスでヤツが「三丁目の夕日」のテレビの放送を
省3
417
(1): 397 2009/11/23(月)22:01 ID:aBX1YOSX0(1) AAS
>>411
答えるのはやぶさかではないけどさ、この流れでなんでそんな質問が出てくるのか理解不能なんだよね。
とりあえず、何の参考にしたいと思っての質問なのか説明してくれない?
その説明が礼を失したものでなく納得のいくものであれば、回答してあげてもいいよ。

アニメ化に関するあなたの主張は、ちょっと迷走している感があるね。
深夜枠でトライアル放映してゴールデン進出を目指すという理屈がよくわからない。
本来ならば観測気球的に単発でもやって瀬踏みしなければならないところを、三丁目は既に
映画版で十分な知名度の確立とファン層の開拓を成し遂げているんだから、そんな遠回りを
する必然性がない。
元々ある知名度を最大限に活かし、映画版で獲得したファン層を確実に掴む方が、ビジネスとして
省12
418: ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/24(火)00:04 ID:/IAsP3v50(1) AAS
>最初は夫婦だった。
このレスは「初登場時は夫婦だけだった」の意だよね。
確かに、若夫婦なのにもかわらず、
タケオ&キミ子の結婚前の出会いから交際期間のエピってのは存在しない。
また、レギュラーキャラのネーミングも、
絵から判断する限り、初登場時はよし子ちゃんはみどりちゃん、
勝ちゃんはゴンちゃん。
419: ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/24(火)00:06 ID:jS6ukm+O0(1) AAS
>>417
ちょっと偉ぶった感じの応答が気にはかかるが、当方から投げかけた質問ゆえ、
その趣旨を説明しておく。
最初期作品に関する認識・思い入れの程度を測る参考に資したく思ったので
あり、それ以上の他意はない。
例えば、いまだにシリーズ最高傑作との評がある「幻海紀行」の映像化を
見たい、アニメ化により多くの人にこの作品の存在を知って欲しいと
思うた場合に、現代では果たしてゴールデン枠でオンエア可能かどうか、
この点を検討しておくべきである。
最初期・初期作品は、理由は種々ながらこういったケースのものが多く、
省15
420: 2009/11/24(火)05:07 ID:/vK3DJ7o0(1) AAS
>>413
疑っているというのは不正確。
奴は自分に反論する人間をとにかく叩きたいだけなんですよ。
奴が書斎魔神と名乗っているミステリー板(ちなみに俺もその板の常駐者)でも
ちょっと疑問を述べた相手をそういう言い方で罵倒する場面を何度も見てきましたし
それが奴が嫌われている理由の一つなのです。
421
(1): 2009/11/24(火)13:12 ID:c9YpFOO/O携(1) AAS
書斎とミス住が同一人物だと証明もできてないくせに。
1-
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s