[過去ログ] 【反日】雁屋哲に騙されました【美味しんぼ】14巻目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817: 2011/08/21(日)10:50 ID:8iXrjkWe0(2/2) AAS
>>816
何年か前に右翼に脅かされて日教組の宿泊をキャンセルしたグランドプリンスが
旅行業法違反で捕まったね。

きっかけは脅されたか金に目がくらんだかは別にして同じケースだね。
カリーの頭にもこのことがあったんじゃないか。
818
(1): 2011/08/21(日)10:52 ID:vLuebOfM0(1/4) AAS
今更ながらブログを見たが、相変わらず酷いね

まず、旅館が予約を取り消した件だけど、これは恐らく旅館の利用規約で
「当日○○時までにご連絡が無い場合、ご予約をキャンセルさせていただくことがあります。」
等と書いてあると思う。
これは、前金を取る事が難しく、取消料も回収できないことが多い旅館としてはまず当然の規約。

一方的に取り消した旅館も悪いとは思うが、当時はボランティアや復興関連で旅館が満室で
部屋が足りなくて困っている人が大勢いる状況、それで折衷案として「部屋を減らす」という
代案を旅館は提示しているのに、ボランティアとも復興支援とも関係無い、自分の商売+
個人的理由(物見遊山と言っても良い)で来た連中が、約束通り部屋を3つ寄こせとゴネる。
震災で皆困っていて、助け合わねばいけない時に自分だけ個室を寄こせとか狂ってるとしか思えない。
省2
819
(3): 2011/08/21(日)11:06 ID:vLuebOfM0(2/4) AAS
後、旅客法云々言ってるが、これは皆もご指摘の通り全くの的外れ。
旅行業法、旅館業法では申込金を払わない段階では契約成立とはならない
(だから、取消料を取れないという理由もある。特約などもあるが長くなるので)

しかも、宿泊させずに追い出すのはさすがに酷いので、ホテル側は
「二部屋でも普通別に困らないでしょ。他にもっと困っている人がいるんだから・・・」と暗に言ってるのに

勝手に↓こんな事をブログに書いて納得してる始末。無知というかゲスの勘ぐりってのは正にカリーの為にある言葉。

>全部取り消さずに、三部屋の内、二部屋だけにしたのはどう言うことなのか分からない。
>ああだこうだ、と頭をひねって、最後に、こうではないかと気がついた。
>「誰かが来たんだよ。で、その人間を泊めたら、四人に三部屋使わせるより、その人に一部屋使わせ、我々四人に二部屋使わせたら、一部屋分余計に儲かる。」
>うはあ、そう言う計算だったのかと気がついて、みんなうちひしがれた。それは、汚すぎる。
省2
820
(1): 2011/08/21(日)11:50 ID:7NotemMw0(1) AAS
物書きが法律の名前間違えていたらそもそもその時点で論外だろ。読み手はそんなもの
わざわざ探さなきゃいけない義理なんてない。旅行業法も旅館法も「旅客法」ではない。
821
(1): 2011/08/21(日)14:56 ID:Bm04i4GZ0(2/2) AAS
>>819
カリーに言わせると一部屋減じゃなく二部屋減だ!ってことでしょ。
もともと一人一部屋の四部屋で予約したかったんだし。
822
(2): 2011/08/21(日)15:12 ID:yslmoy/L0(1) AAS
被災してようやく営業にこぎ着けてそれで商売してるのに
余所から物見遊山できた連中に汚い金儲けとか言われたらたまらんな。

市議会議員まで出して大騒ぎするぐらいなら、二部屋で普通に我慢すればいい物を
「こんなホテルは出来損ないだ!泊まれないよ!」ってやっちゃったんだろうな
こんな時にまで王侯貴族並のサービスを求めるとかキチガイとしか言いようが無い。

被災者を気遣う為に来たと言うんなら、まずお前が被災者の10000分の一の不便さでも味わえよと。
車で泊まるはめに・・・とか何被害者面してるんだ。
823
(1): 2011/08/21(日)16:17 ID:Dk4oS7Ym0(1/2) AAS
51巻に立ち食いうどんのエピがある。うどんの上にコロッケが乗っている。
天ぷらならわかるがフライでは汁でグジョグジョになって合わないのではないか?
本当にあるのか?
824
(2): 2011/08/21(日)16:21 ID:fQpgzTYh0(1) AAS
>>823
あるよ、立ち食いそばの特性上、溶ける前にガッついて素早く食うのだ(笑)
825
(1): 2011/08/21(日)17:06 ID:SJPXZ+sO0(1/2) AAS
>>824
漬けずに別皿でもらう選択肢はないのか?
826
(1): 2011/08/21(日)17:10 ID:vLuebOfM0(3/4) AAS
最初はサクサクの揚げたてコロッケが、だんだんしっとりとしてきて
出汁の浸みたコロッケがまた旨い
で、最後はズブズブに溶けこんだ出汁で二度旨い
これがコロッケうどん

試しにコロッケに熱々のうどん出汁をかけてご飯と食ってみたら
これがメチャ馬
827
(1): 2011/08/21(日)17:11 ID:vLuebOfM0(4/4) AAS
>>824-825
それだと、単にコロッケとうどんを別々に食っているに過ぎない
お前らとは旨い酒が飲めそうにない
828: 2011/08/21(日)17:14 ID:kgNYrn920(1) AAS
>>822
ま、カリーは被災者を気遣う気持ちなんてさらさらないだろうな。
829: 2011/08/21(日)17:24 ID:SJPXZ+sO0(2/2) AAS
>>827
そもそも一緒に食うべきものかを考えたことあるか?
一人で酒飲みながら考えてみて。
830: 2011/08/21(日)18:18 ID:Dk4oS7Ym0(2/2) AAS
>>826
その馬さは想像できない。
831: 2011/08/21(日)18:24 ID:LMm8tcgh0(1) AAS
コロッケうどんからの連想でエビフライをうどんに乗せたことがある…

ごめんなさい。私がバカでした。

せめてエビのフリッターにするべきでした。
832: 2011/08/21(日)19:19 ID:4+aREm5J0(1) AAS
>>818-822
パチスロ漫画誌に掲載されて、ブログにも載せているフリー(パチスロ)ライター名波誠
の震災ボランティアに行って来た記事だと(車での)帰り道に「嗚咽と涙」で運転が出来
なかった事が訥々と書いてある。行った事のない自分にはあれこれ言う資格はないけど、
それほど変わらない時期に訪問した雁屋氏が宿泊部屋数のトラブルを亥の一番の話題にし
ているのは(読み比べると)違和感が凄くあるね。
833: 2011/08/21(日)20:22 ID:sYlu1Mny0(1) AAS
カリーは「人を思いやる」ということが出来ない人間だよ。その自覚はないようだけど。
雁屋の「宗教論」を読めばわかる。
834
(1): 2011/08/22(月)03:37 ID:wXaHgAln0(1) AAS
カリーは自分の気分よさが一番の優先事項のようだな
被災地の惨状を前にして、よくホテルの文句が先に出てくるわ
835: 2011/08/22(月)06:32 ID:FK06K0HG0(1) AAS
ところでサンダーボルツの回、普通に新幹線とかじゃ駄目だったん?
単に山岡が旅費ケチっただけだったら寒い話だな
836: 2011/08/22(月)08:31 ID:P0iV+ybm0(1) AAS
うどん・蕎麦の汁に入れて食ってもいいもの
・わかめ
・(生)卵
・天カス
・ネギ

くらいかな?オレは。
コロッケ、チクワ等は別皿で食った方が良いような気がする。わざわざ汁にジャバジャバ漬けて食うべきものじゃない。
1-
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s