[過去ログ] 自殺島 森恒二 十六日目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54: 2011/06/30(木)17:17:39.52 ID:i+5hDHTnO携(2/2) AAS
>>50
これだけ生きてたら次の患者送れないとかとかで
お上が前みたいに異常者、殺人鬼送ってきて戦う話入れてくるよ。
265: 2011/07/14(木)22:59:27.52 ID:D7P4hSZo0(3/3) AAS
かまぼこ
284: 2011/07/15(金)12:25:32.52 ID:Wo2URZ68O携(1) AAS
おかしいけど、俺にはカップヌードルとコンニャクでオナホ作る人と同レベルに思える
336
(1): 2011/07/19(火)02:09:49.52 ID:3OyFBvPO0(1) AAS
ジンジャーエールなんてあったのか?
19世紀の半ばに
931
(1): 2011/08/11(木)12:14:45.52 ID:7bfFDMme0(1/2) AAS
ヤギ乳と塩とジャガイモでマッシュポテト。
シンプルにぐるぐる回してヨーグルト。
もっと回せばバター&クリーム。

甘味が無い!サトウキビはドコだ!
938
(1): 2011/08/11(木)17:51:56.52 ID:O2/5gPph0(1/2) AAS
当時は、なんでバターでホットケーキ?
と不思議だったが、パウンドケーキは小麦粉、砂糖、卵、そしてバターを同量(1ポンドずつ)入れて作るところから
来ている、と聞いてなるほどと思った。
955: 2011/08/12(金)00:54:04.52 ID:BEbnNNO80(1) AAS
ググって見た。

ホットケーキ(米: hotcake)とは、小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳、水などを混ぜ、
フライパンで両面を焼いた料理。

英語圏では主に「パンケーキ(pancake)」と呼び、厚みは薄いものが多いが、
アメリカでは「ホットケーキ(hotcake)」などとも呼び、厚めのものが多い。
パンケーキのパンは食品のパンではなく、フライパンのパン(パンだけで
フライパンのような平鍋を意味する)のことである。

アメリカ国内では主にパンケーキ(pancake)と呼ばれるが、
ホットケーキ(hotcake)、グリドルケーキ(griddle cake)、フラップジャック(flapjack)
といった名称もある(グリドルとは料理用の鉄板の意味である)。
省6
997: 2011/08/13(土)14:22:29.52 ID:P/HAmMamO携(1) AAS
バカップル化まだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s