[過去ログ] 福本伸行カイジ1スレ目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 2013/05/22(水)11:38 ID:KQ6uz3KC0(1/4) AAS
いや先週和也が困った顔をしたのは、両方エースのカードだったからだろう
言うなれば馬鹿ヅキで、エースは強力なカードではあるが、このゲームだと二枚も要らない
理由は今週のカイジを見たとおり、エースはアップカードの中で唯一ダウンカード(2)に負け得るカードだから
今のカイジのようにダウンダウンで明らかに手が悪い相手の場合はエースは重すぎてリスクが高い、もっと軽いアップカードなら確実に勝てるからな
225
(1): 2013/05/22(水)11:38 ID:KQ6uz3KC0(2/4) AAS
>>221
作戦もクソも無いと言うか、エースが2に負け得るというだけで戦略性はあまりないだろ、このゲームは
二枚別々のカードで意味があるケース自体がかなり少ない、1011なんかよりも同じカードでも1212の方が明らかに強く有用だし
基本的にダウンカードはブラフになるというだけで2以外はクズ札、アップカードはエースとキング以外に意味はない
勿論他のカードでも数字が上回れば勝つので使い道はあるけど、このゲームで有効な札はエースとキングと2の三枚しかない
227: 2013/05/22(水)11:38 ID:KQ6uz3KC0(3/4) AAS
いやいやアップカードにしか意味が無いというカイジ(と一部の読者)の誤解は最初に解かないとマズイだろ
このゲームにも幾つかセオリーがあるが、その一つが、相手がダウンダウンの手札でエースを出すべきではないという物やな
2を持っている可能性が一番高いんだから、リスクが高いよつー話
233
(1): 2013/05/22(水)11:38 ID:KQ6uz3KC0(4/4) AAS
・和也にとっては20億は端金だから、リスクを考慮した守りに入る意味はない

・和也とカイジの札の状態で、自身がエースを出した時に相手が2を出す可能性は相当低い
何故ならアップ側はエース以外のアップカードを出せば勝ちが確定しているので、エースを出す可能性自体がかなり低いから
折角のエースキラーの2が無駄死にする可能性が極めて高い状態で、普通2は出してこない

だからカイジの行動もセオリーから大幅にハズレてるんだよな
普通相手がアップアップで自身がダウンダウンの状態で2は出さない
負け確なのは承知の上で、クズ札を処分するのがセオリー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s