[過去ログ] 【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ198 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net (597レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 2015/05/05(火)16:07 ID:6IxLO94Z0(2/5) AAS
>海賊版がネット経由で広がらないよう、SEOを強化して正規版以外が検索結果に出ないよう対策しているという

ごきぶりどもは、こういう動きに反対なんだろ?
どうなんだ?

本音を言えよ

積極的な情報公開で信頼を回復したい――バイドゥが事業戦略を説明、「Simeji」新製品も明らかに (ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

抜粋
省2
561: 2015/05/05(火)16:08 ID:6IxLO94Z0(3/5) AAS
これまで、ごきぶりどもを「中国人のはんざいしゃと同じだ」と罵ってきたが、撤回するわ
ごきぶりどもは、中国人のはんざいしゃ以下だったw

クララオンライン、中国でコンサルティング事業が好調、デジタルコンテンツ企業のニーズが旺盛 (BCN) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

抜粋

「中国では、日本のデジタルコンテンツに対する需要が旺盛だ 数年前の中国は、海賊版のコンテンツを利用するケースが目立ったが、最近では、きちんとライセンス契約を結ぶ潮流になってきた
562: 2015/05/05(火)16:08 ID:6IxLO94Z0(4/5) AAS
岡本先生も泣いてるぞ
ごきぶりどものせいでな

中国のパクリ文化はどこから?――日本アニメ大好き人間を育てたのも海賊版(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp

抜粋

昨日、筆者の手元に『ウルトラマンと著作権』という本が作者の一人である大家氏から送られてきた
(中略)
表紙を開いてみると、「はじめに」に「ウルトラマンが泣いている」という言葉が目に飛び込んできた
563: 2015/05/05(火)16:08 ID:6IxLO94Z0(5/5) AAS
ごきぶりどもみたいなバカが他にもいるんだなぁ・・・

最後の一文は、ごきぶりどものことを言ってるみたいだしw

1/3

売られた喧嘩をPIXIVはどうするのだろうという微妙案件が発生中(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp

抜粋
省8
564: 2015/05/05(火)16:10 ID:zJz+bXbr0(1/5) AAS
2/3
出典:Twitterリンク:okoge_R
要は、イラスト作者のところへ、PIXIVに掲載した作品を何者かが勝手に商品化しましたのでよろしくという妙な挨拶メールが届いたようです 当然作者側はそういうことは止めて欲しいと返信したようですが、そのメールに対してさらに以下のようなメールがあったようです

Re: Re: イラスト引用について

(中略)

詳細について語らせていただく義務がこちらにはないと思います

いくらPIXIVの規約に無断転載禁止と記載があったとしても
省6
565: 2015/05/05(火)16:10 ID:zJz+bXbr0(2/5) AAS
3/3
出典:Twitterリンク:okoge_R
素晴らしい もはや意味が分かりません イラスト作者が使って欲しくないと伝えても、一旦報告したのだから無断ではなく、あとは自由に使うのでよろしくという、まさに唯我独尊かつフリーダムな話になっています さすがにここまでくると
単なる面白人材なのか頭の悪いふりをしているだけの狡猾な輩なのかは判断できませんが、「PIXIVにアップロードすることがどのようなことなのかを今一度お考え下さい」とPIXIVの運営にも喧嘩を売るような発言しておりまして、
今や総数1000万人を越える天下のPIXIVユーザー全員の権利を守るためにも、ここはPIXIV運営自らがこのデタラメな発言をしている相手を叩き潰さねばならないのではないでしょうか 事の顛末がどうなるのか今から楽しみにしたいと
思います

それにしても、ネットで自由に作品を公開できる時代になった今、著作権にまつわる基本的な考え方は交通信号を守るのと同じような社会常識として学校などで教育していく必要性がありそうですね デジタルネイティブという存在が
肯定的に捉えられると同時に、彼らがそれと知らずに、あるいは知って敢えて逸脱する危険な可能性もちゃんと考えておくべきだ、ということになります

デジタルで簡単にコピペできるということと、できるからやっても良いかどうかを判断するということは全くの別モノでして、その辺をしっかりと教えていかないと、最終的に不幸になるのはそういうことを教えてもらえなかった
子供達自身ということになるので深刻な問題だと感じますね
566: 2015/05/05(火)16:11 ID:ZMgqvTeO0(1) AAS
容量落ちした時の避難所はこちら↓
2chスレ:comic

YJ付いてる&part間違えてるけど気にすんな
567: 2015/05/05(火)16:11 ID:zJz+bXbr0(3/5) AAS
今、ネット上には漫画を不正にコピーしたものがあふれています これらの「不正コピー」と
アップはすべて、漫画家たちの気持ちに反しておこなわれたものです そして、「この作品は
こう読んでほしい」という作者の意図をも大きくねじ曲げています 「不正コピー」を作りネット
にアップする行為は、たとえそれが気軽な気持ちでおこなわれたとしても、漫画家が心血を
注いだ表現活動を傷つけることであり、また法に触れる行為でもあります
私たちは、こうした「不正コピー」を発見するつど、漫画家と話し合いながら、考えられるあら
ゆる策を講じてきました しかし、心ない人たちはあまりに多く、残念ながらそのすべてには
対応し切れてはいないのが現状です
読者の皆様にお願いです ネット上にある「不正コピー」は、漫画文化、漫画家の権利、そ
して何より、漫画家の魂を深く傷つけるものです それらはすべて法に触れる行為でもある
568: 2015/05/05(火)16:11 ID:zJz+bXbr0(4/5) AAS
ということを、今一度、ご理解ください また漫画家の方々と集英社は今後も、ネット上のあ
569: 2015/05/05(火)16:12 ID:zJz+bXbr0(5/5) AAS
らゆる「不正コピー」に対しては厳正に対処していきます
読者の皆様の変わらぬご支援をお願いいたします

週刊少年ジャンプ編集部
570: 2015/05/05(火)16:13 ID:Q4mfoTzZ0(1/5) AAS
ここでも『クソ』って言われてるけど、ほんとうにクソだと思う

1/4

バイラルメディアがクソか?はさておき、全文コピペメディアは死に絶えよ(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp

Facebookのタイムラインに流れてきた、とある盲導犬の感動的な話 沢山シェアされていて、沢山コメントがついていて、あぁいい話だなぁと思ったら、
文章終わりにサイト名らしき名前が書いてあった

そこにはリンクはなかったので、文章をコピペしてGoogleで検索してみたら、なんとただの全文コピペサイトだった しかも強調やレイアウトが省略されていて、
微妙に劣化している
省6
571: 2015/05/05(火)16:13 ID:Q4mfoTzZ0(2/5) AAS
2/4
「そういうサイト」の何が問題かというと、短期間にシェアされるコンテンツを量産する方法論として、

元文章のネタバレのレベルまで文章をコピーしてしまい、他人の記事のハイライト部分を横取りしてしまう

ということだと思う そこにリンクが貼られてようが貼られていまいが、元ネタサイトのネタバレをやってしまったら、もうそれはコンテンツを横取りしたと
考えるのが妥当だと思う

「バイラルメディア」という名前では定義が不透明すぎるので、「そういうサイト」を、ここでは「全文コピペメディア」もしくは
「いいところ横取りメディア」と呼ぶこととしよう

いいところの横取りでもってPVを稼ぐサイトなら、クソと言われて妥当だと思う
省4
572: 2015/05/05(火)16:14 ID:Q4mfoTzZ0(3/5) AAS
3/4
そして次なる問題は、多くの人はそのサイトがコピペサイトであることが気が付かないし、そんなことには興味を持たないこと つまり、
記事を読んだ人は、そのコンテンツがコピペメディアが持ち主であることを期待する そこにもしサイトとしてのブランドが宿るなら、ブランドの横取りである

PVを集めさえすれば一定の広告売上は成り立つので、どんな記事であろうがシェアされるコンテンツを提供すれば金になる
そこに自分たちをの行動を最適化するための詭弁がまかり通ってるのが、今流行りの「インターネットメディアビジネス」の一つの側面である
もちろんSEOの努力などはしているし、シェアされるための努力をしているだろうが、それは社会に対して付加価値を産んでるのではなく、
あくまでも自分たちの仕事の最適化でしかない

そのままだと読まれない記事を、俺達が流通させてやってるんだというなら、それはとんだおせっかいではないだろうか それは音楽CDを違法コピーで
流通させている人たちが言っている理屈に近い しかし、そういうのは過去の商習慣の成功例で言うと、コンテンツホルダーと合意の元で、
利益配分が行われて初めて正当化可能なものであって、ジャイアンのような価値観で進めてしまってはいけないだろう
省3
573: 2015/05/05(火)16:15 ID:Q4mfoTzZ0(4/5) AAS
4/4
そこで生まれるバリューが、現状バイラルメディアと呼ばれているサイトと同じような価値であれば、簡単なbotで再現可能な価値なのだと思うし、
そうでないのであれば、リアルタイムな掘り起こしメディアとして素晴らしい活動をしているのかもしれない その検証はしてみてもいいのかもしれない

悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた - Yahoo!スマホガイド

この記事は面白かったです ヨッピーさんも頑張りましたが、掲載したYahoo!さんも頑張りましたね 悪い方向に進化するバイラルメディアの行く先に
インターネットの未来はないので、すごく大切なことだと思います

◆最後に

論文を書く大学生を経験している人たちなら、こういう話を聞いているハズです 思い出してくださいね
省8
574: 2015/05/05(火)16:15 ID:Q4mfoTzZ0(5/5) AAS
>DRMを実施するための費用は「純良な読者」によって賄われている

これの意味が分かるか?ごきぶりども

ごきぶりどもが著作権を侵害することで、その対策に、ちゃんと自分で商品を購入している人が
負担させられているということだよ!
ごきぶりどもがどれだけ社会に損害を与えているか!

「元々買う気のない人が見ているだけだから、漫画家に損害は発生していない」だと!
ふざけるな!
この泥棒めが!

1/3
省11
575: 2015/05/05(火)16:17 ID:ELL30ADP0(1/5) AAS
2/3
フリーソフトで何でも出来てしまうような今の時代に、「約6千〜1万8千円」もするソフトが売られて「約2760万円」の売上になっていたということ
ですから、世の中、著作権を破るためにはいくらでも金を出す輩も少なくないということなのでしょうか 

それはともかく、この事件を受けて今さらではありますが、電子書籍ビジネス関係者で構成された日本電子出版協会が見解を発表しておりました 

DRM回避は「電子書籍のコストを増大させる」 日本電子出版協会が“コミスケ事件”にコメント(ITmedia 2014/5/28)
576: 2015/05/05(火)16:17 ID:ELL30ADP0(2/5) AAS
3/3
協会は、DRM回避ソフトは結果的に電子書店などのコストを増大させると指摘 被告に厳正な司法判断がなされ、違法コピーを助長する行為が処罰されるとの
認識が広まれば、DRMなしの電子書籍の配信も可能になるとしている (中略)協会は、
「DRMはコピー防止対策だが、その費用を純良な読者から頂くことでもある」と指摘 DRM解除ソフトは電子出版の発展を阻害するとし、
被告に対し厳正な司法判断を求めている 

出典:ITmedia
著作権違反をしない社会になればDRMは不要になるとし、そういう社会を実現するためには違反者に対してより厳しい処罰を求めたいという話になっています 
興味深いのはDRMを実施するための費用は「純良な読者」によって賄われているということが公言されているあたりでしょうか 

(以下略)
577: 2015/05/05(火)16:18 ID:ELL30ADP0(3/5) AAS
このようなダダ漏れにされた内部資料を勝手に利用する側は何も問題ないというのが
ごきぶりどもの意見なのか?
それでいいのか?

だったら、中国が削除に同意しなかったら、どんどん漏れ出すまんまにほっておけ
ということか?
ニゲズニコタエロよ
ごきぶりども

1/3

百度文庫で日本を代表する大手企業の内部資料がダダ漏れな件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
省5
578
(1): 2015/05/05(火)16:18 ID:ELL30ADP0(4/5) AAS
2/3
その後他の報道機関も続きます

日本企業の内部文書流出 中国の有力サイト(47NEWS 2013/8/7)

日本企業の内部資料か、中国のサイトで“公開”(TBS News i 2013/8/7)

日本企業の内部文書、中国「百度」サイトに流出(日本経済新聞 2013/8/8)

中国のサイトに日本企業の社外秘資料など流出(産経新聞 2013/8/8)
省11
579: 2015/05/05(火)16:19 ID:ELL30ADP0(5/5) AAS
3/3
百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ(やまもといちろうブログ 2011/02/01)

日本のメディア報道によると、図書出版協会、日本書籍出版協会、日本電子書籍出版社協会、デジタル漫画協会がこのほど、
同社が知的財産権を侵害し、違法なアップロードを促していることに関する抗議文書を百度に提出し、対応措置を講じるよう求めた
百度日本法人の広報担当者は、問題の解決に向けて、各出版社と協議を進めていると語った 2月18日まで百度文庫にアップロードされていた
「ワンピース」などの人気漫画3千冊分は、すでに削除されているという

出典:人民網日本語版
もっとも、先日も話題として取り上げましたが、日本の省庁や企業が自らGoogleグループ等のWebサービス上で
機密資料をオープンにしていたりするわけで、百度文庫だけを責めても仕方ないことなのかもしれません 逆に、
ポイント目当ての中国人従業員が… という目線で考えると、それは冷蔵庫に入ったコンビニ店員のモラルと大差ないともいえます
省4
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*