[過去ログ] 【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ200 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net (577レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
519: 2015/05/21(木)18:23 ID:8KurBA1B0(3/6) AAS
2/3
 『ONE PIECE』の人気ぶりを示すニュースが最近、相次いでもたらされた 3月13日、東京タワーの内部にこの作品をテーマとする「東京ワンピースタワー」が
オープンし、多くの観客が訪れている この作品の背景を再現した空間にアトラクションやゲームコーナー、レストランなどを設け、
外国での人気を反映するかのように、ウェブサイトは韓国語・中国語・英語版もある 3月12日には韓国の文化体育観光部(省に相当)が、
無断で複製された『ONE PIECE』のフィギュア1746個を押収し、販売業者を立件した 韓国で著作権を侵害した無断複製のフィギュアが
摘発された初めてのケースだ

 この二つのニュースは、韓国における日本の大衆文化解禁と日本での韓流ブームの前までは、「無視」と「コンプレックス」という
二つの物差しによってゆがめられていた、日本の大衆文化に対する韓国の視線を思い起こさせる 1998年に初めて解禁されるまで、
日本の映画や音楽など大衆文化の解禁を唱えるのは社会的なタブーだった 植民地支配を受けた立場としての距離感や、わいせつな作品が多いという先入観、
韓国の文化を変えてしまうのではないかという不安感などが一体になった恐怖感は、大雑把で漠然としながらも、強力なものがあった
省4
520: 2015/05/21(木)18:24 ID:x6uxXOQZ0(2/2) AAS
今週も初菜がダウンしっぱなしでワロタ
あれは数十回絶頂してますよ
521: 2015/05/21(木)18:24 ID:8KurBA1B0(4/6) AAS
3/3
 ほかの分野でも事情はさほど変わらなかった 日本の映画やドラマ、音楽作品などが、密輸や海賊版の持ち込みによってこっそりと消費され、
テレビやラジオでは、日本のものをまねた疑いが強い番組や歌が登場した
だが、メディアの発達や日本文化の解禁によって、韓国の消費者の目が鋭くなり、
それによって日本のものをやみくもにまねる慣行は影を潜め、コンテンツの自生力を高めるきっかけになった
韓流ドラマやK-POPアーティストの日本でのヒットは目覚ましいものがあり、3Dアニメやウェブ漫画などでは日本に勝てるまでになった

 このような状況で、依然として日本の漫画の無断複製が韓国で売れているというニュースは、日本と競い合う韓国の大衆文化の姿を過去に
逆戻りさせかねない悪材料だ 文化体育観光部の関係者「無断複製した日本の漫画の関連グッズはまだまだあるという情報がある」と耳打ちした
これは当惑を通り越し、恥ずかしさを覚える 韓日国交正常化から50年を迎えるに当たり「日本は歴史を直視せよ」という要求が韓国であふれている今、
私たちは果たして日本に対し潔い姿勢を示しているといえるのだろうか 日本の右翼の「嫌韓遊び」の素材が増えるだけではないかと心配でならない
522: 2015/05/21(木)18:28 ID:8KurBA1B0(5/6) AAS
これからも違法ダウンロードを続けるなら、これが腐れちんぽたちの末路だ

著作権法違反容疑で逮捕、政府へのサイバー攻撃に関与か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 ウインドウズ7の海賊版を不正にインストールしたとして、中国籍の男2人が警視庁公安部に逮捕されました 2人はおととし、
 政府機関に対して行われたサイバー攻撃にも関与した可能性があるとみられています

 逮捕されたのは、中国籍で会社経営の王龍容疑者(44)ら2人です 王容疑者らは去年4月、自身が東京・池袋で経営する中国人向けの
 電器店「東陽電脳」で、ウインドウズ7の海賊版のソフトを客の男性に、数千円で不正にインストールした疑いが持たれています

 警視庁公安部は、おととし政府機関などに対するサイバー攻撃の際に使われたインターネット回線のIDとパスワードの不正入手にも、
 王容疑者らが関わった可能性があるとみて捜査を進めています (01日00:48)
523: 2015/05/21(木)18:29 ID:8KurBA1B0(6/6) AAS
この模倣品販売業者が、「俺たちは悪くない!俺たちを逮捕する前に模倣品を作ったやつを捕まえろよ!」と
言い訳をしたらあんたがたはどう思う?
「その通り!模倣品と知って扱ってても何も悪くない!」と喚くのか?
喚くんだろうな
あんたがたが違法ダウンロードの自己正当化を図るためにはな
本当にバカだ

楽天市場、模倣品対策の取り組み強化 - 1000超のブランドが協力 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

楽天は4月30日、「楽天市場」における模倣品対策の取り組みの一環として、ブランド真贋調査で連携する権利者の協力ブランド数を昨年末の
150ブランドから1000超へと拡大したと発表した
省7
524: 2015/05/21(木)18:31 ID:Yg+7TQT+0(1/5) AAS
この模倣品販売業者が、「俺たちは悪くない!俺たちを逮捕する前に模倣品を作ったやつを捕まえろよ!」と
言い訳をしたら腐れちんぽたちはどう思う?
「その通り!模倣品と知って扱ってても何も悪くない!」と喚くのか?
喚くんだろうな
腐れちんぽたちが違法ダウンロードの自己正当化を図るためにはな
本当にバカだ

楽天市場、模倣品対策の取り組み強化 - 1000超のブランドが協力 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

楽天は4月30日、「楽天市場」における模倣品対策の取り組みの一環として、ブランド真贋調査で連携する権利者の協力ブランド数を昨年末の
150ブランドから1000超へと拡大したと発表した
省7
525: 2015/05/21(木)18:32 ID:akONoaXw0(3/3) AAS
初菜は胸、カズミは股間

他の魔女はどこが弱点なんだろうか
526: 2015/05/21(木)18:32 ID:Yg+7TQT+0(2/5) AAS
腐れちんぽたちのせいで、業界が潰されようとしている
それでも腐れちんぽたちは、違法ダウンロードをやめようとしない
反日の腐れちんぽたちを叩き潰す以外に躾ける方法はない

1/3

もっと人間らしい仕事がしたい――年収110万円「アニメーター」の実態をどう見るか (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

若手アニメーターの平均年収は110万円―― アニメーターなどでつくる業界団体「日本アニメーター・演出協会」(JAniCA)が4月下旬に発表した
「アニメーション制作者 実態調査報告書 2015」で、若手アニメーション制作者が厳しい労働環境に置かれていることがわかり、話題になっている

この調査は、日本のアニメーション制作者の実態を把握するために、文化庁がJAniCAに委託して実施した 仕事内容や就業形態、平均作業時間、
年間収入などが項目にわけて調べられている 調査期間は2014年8月1日から9月30日で、759人から回答があった
省6
527: 2015/05/21(木)18:33 ID:Yg+7TQT+0(3/5) AAS
2/3
今回のアニメーション制作者の実態調査について、アニメや漫画などへの造詣が深い専門家はどう見るのか
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)の客員研究員で、現役官僚でもある境真良氏に聞いた  

●「最低賃金」を下回る若手アニメーターの過酷の環境

「日本アニメーター・演出協会(JAniCA)の実態調査は、2008年に続き、今回で2回目です こうした実態調査が行われるようになったこと自体は、
極めて歓迎すべきことだと思います

しかし、内容は決して歓迎できることばかりではありません」

境氏はこのように切り出した どんな点に注目したのだろうか
省8
528: 2015/05/21(木)18:33 ID:Yg+7TQT+0(4/5) AAS
3/3
●状況を改善するには、アニメの制作費自体が増える必要がある

どうして、そんな厳しい労働環境が生まれているのだろうか

「アニメを作るという仕事の魅力は、アニメの現場に人を集めます そのため、労働市場的に『供給過多』となり、収入も低くなりがちです

しかし、労働市場の均衡点がどこにあろうと、最低賃金は満たすべき最低の基準であり、それを迂回するために『業務委託契約』という
形態をとっているとすれば、批判は免れないでしょう

ただ、こうした状況が、優秀な技能者を集め、育む環境として決して望ましくないことは、現場の経営者もさすがにわかっていると思います
それが問題意識のレベルに留まっていることは残念ですが、彼らだけを責めることはできないのではないでしょうか」
省8
529: 2015/05/21(木)18:34 ID:Yg+7TQT+0(5/5) AAS
中国当局でさえ変わりつつあるのに、日本の自称愛国者が、日本に損害を与えて平然としているのはなぜだ?
この中国のオレオレ詐欺に加担しているのと同じで、ネタバレ荒らしの腐れちんぽたちもクズだろ

1/2

大阪府警と中国の現地当局、異例の協力態勢 オレオレ詐欺 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

平成25〜26年にかけて近畿を中心に被害が多発した警察官などをかたるオレオレ詐欺事件で、高齢者から3千万円以上をだまし取ったとされる
詐欺グループが中国に拠点を置いて活動していたことが5日、捜査関係者への取材で分かった 中国の捜査当局が数人を拘束しており、
大阪府警との間で捜査員を派遣し合う異例の態勢が取られている 日中の刑事司法に詳しい専門家は「両国の間の関係を超えた対応で、
珍しいケース 今後も充実させるべきだ」と話している

捜査関係者によると、詐欺グループは25〜26年にかけ、警察や銀行協会を装って「あなたの口座が犯罪に利用されている」などと
省6
530: 2015/05/21(木)18:35 ID:Ar/GtPu10(1/6) AAS
2/2
こうした状況を受け、日中の捜査当局が捜査協力することで合意 今年1月上旬、中国の捜査関係者数人が来日し、府警に日本国内での
被害状況などを確認したのに対し、府警は同月中旬、捜査員を中国に派遣し、同国で拘束中の数人の捜査情報を入手した

オレオレ詐欺を含む特殊詐欺では、だまし取られた現金が中国人によって海外に不正送金されたり、摘発逃れのために中国に拠点を置いて
日本に電話をかけたりするグループの存在が指摘されている

日中にまたがるグループによる被害は各地で起きているが、国外の捜査権がないため、中国内での実態については不明な点が多い

日中の捜査協力は国際刑事警察機構(ICPO)や外交ルートを通じてのほか、20年に刑事共助条約を締結し、条約に基づいた捜査協力も可能となった
ただし、専門家によると件数はわずかだという

■専門家「連携しなければ対応できなくなる」
省4
531: 2015/05/21(木)18:36 ID:Ar/GtPu10(2/6) AAS
おまえらだって、違法に原稿がアップされたサイトをボイコットする権利と義務があるんだぜ
それとも、違法サイトで無料で読むという利益の方が大事か?
それで岡本先生が被害を受けても平気なのか?
自分の行動に責任を持て
人の迷惑も考えろ

シャルケサポ、前代未聞のボイコット予告 6万人のスタジアムが沈黙か (フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp

 DF内田篤人の所属するシャルケのサポーターが、不甲斐ないチーム、そして迷走するクラブに対して45分間”無言の抗議”を行うと発表した

 2月のボルシア・メンヒェングラッドバッハ戦に勝利して以降12試合でわずか2勝のシャルケ 来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場を逃し、
ヨーロッパリーグ(EL)出場さえ危うい状況となっている
省9
532: 2015/05/21(木)18:36 ID:Ar/GtPu10(3/6) AAS
やろうと思えば、やれるんやで
できないんじゃなくて、やってないだけやん

1/3

偽詐欺サイトはネットユーザーが団結すればつぶせる(永江一石) - 個人 - Yahoo!ニュース
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp

抜粋

さて、実は↑のエントリーで取り上げた「本物の」ショップの担当者さんから質問を頂いたのであります 概要はこんな感じでした
省7
533: 2015/05/21(木)18:37 ID:Ar/GtPu10(4/6) AAS
2/3
こうやって対策したら撲滅できた
その質問者の方のお店がいままでやったことはみんな無駄だったとのこと

◎警察に連絡 → 対策中だと言われるだけ

◎Googleに連絡 → Googleが違法だと判断したら検索から除外するとのこと (なぜか除外されてないのも多々)

◎Yahoo!や楽天に相談 → ブランド維持グループで対応検討中とのこと

◎店舗ページで注意喚起 → 本物サイトに来ているお客様に注意喚起をしても意味がない
省10
534: 2015/05/21(木)18:38 ID:Ar/GtPu10(5/6) AAS
3/3
相手は口座を買っているわけで、噂によると一つの口座が5万円とからしい 偽サイトにはこちらも偽注文をして、送られてくる銀行口座を
どんどん銀行に通知して凍結してもらえばいいのだ

偽サイトには偽注文!!!

ネットショップで団体を創り、その団体で担当者を置いて偽サイトを発見したら注文を入れてその口座を銀行に通報する仕組みをつくったらどうでしょう
こんなのはノウハウもなにもいらないから、それこそクラウドソーシングで「1件の口座凍結について500円!!」とかで募集すれば主婦とか
学生とかが応募してくるでしょう ネットサーフして詐欺サイト見つけたらフリーアドレスで注文して口座を聞き出して銀行に通報するだけでいいんですからね
出来高払い制にすればみんな必死に探しまくる 1件500円なら10万円の予算で200口座を停止でき、相手には1000万円の損害を与えることができる
銀行口座を買ってもペイしないならやらなくなるでしょ 銀行協会でやるべきかなとも思います たいした費用はかからない

いや 別にお金なんてどうでもいい 自分が偽サイト見つけたら人ごとのように「またこんなのがあった」といって放置するのではなく、
省4
535: 2015/05/21(木)18:39 ID:Ar/GtPu10(6/6) AAS
腐れちんぽたちは、単に「タダで見られてうれしいな」としか思ってないのだろうが、それがどれだけ
世界に波紋を広げているか、ちゃんと理解しろよ
まぁ、腐れちんぽたちは、日本がどれだけ被害を受けているか分かった上でハンザイコウイを続けている
のだから、救いようがないが

腐れちんぽたちのご希望通りに、規制はどんどん厳しくなり、無関係な人まで巻き込んでしまうという実例がこれだな

1/9

TPPで、昔の映画や文学が世の中から消えてしまう! 「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(中)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
外部リンク:diamond.jp

TPP(環太平洋経済連携協定)交渉で、日本の社会、文化、そしてビジネスに大きな影響を及ぼす可能性がある著作権問題 「非親告罪化」を取り上げた上編に続き、今回は「法定賠償金」「保護期間の延長」について、
この分野の第一人者である弁護士の福井健策氏に聞いた (聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 河野拓郎)
省8
536: 2015/05/21(木)18:40 ID:YILqnTJ00(1/6) AAS
2/9
米国では、故意に侵害を行った場合は最高で1作品当たり15万ドルの賠償金を裁判所が命じることができる 刑事罰で国に納める罰金とは別にです

15万ドルはあくまで最高額ですが、やはり賠償金は高めになることが多い 日経コムライン事件(*)というケースでは、1記事当たり、1万ドルの法定賠償金が命じられました それが20記事分認められましたので、計20万ドルです
それとは別に、弁護士費用としてさらに20万ドル、合わせて現在のレートで約4800万円の賠償となりました

実は日本でも、同時期に同種の裁判が起こされているのですが、こちらでは1記事当たりの賠償金額900円です 文字通り桁がいくつも違う

──法定賠償金の目的は何ですか

制度趣旨は、侵害の再発防止です 日本もさすがに低すぎると思うし、米国はやはり高すぎるとは思いますが、それだけ高ければ抑止力にはなりますよね
省5
537: 2015/05/21(木)18:41 ID:YILqnTJ00(2/6) AAS
3/9
弁護士の数が、人口比で米国は日本の15倍あるわけですが、それに比例して、知財訴訟にも相当な件数の差があります 特許訴訟の場合ですけれども、現状では人口比で日本は米国の11分の1、実数では30分の1強くらいの
件数ですね

そこに、法定賠償金制度が導入されるとなると、トロールも本格上陸する恐れがあります 知財の訴訟ビジネスが本格化するかもしれません

米国の今の知財ビジネスの駆動力のかなりの部分は訴訟です 日本でも、法定賠償金が導入されれば、知財裁判がビジネスとして成立しますので、普通に考えるとそれに手を出す会社は出てきます これには権利侵害への
泣き寝入りが減るという良い点ももちろんある 特に弁護士は今ちょっと人数が増えているので、業務が増えるという意味では、若手の弁護士にとっては嬉しい制度ではあるかもしれない 私も応援したいと思うことが
ないわけではないが(笑)、ただ、日本の社会にとってはやや急激な変化になる、と思います

──日本でも実際に米国並みの賠償金になるのでしょうか

もちろん、日本の裁判所の裁量で賠償金は決まりますから、いざふたを開けてみたら、そこまでの金額は命じない、ということもあり得ます しかし、あまりに実質を伴わないような運用だった場合、米国が「日本はTPPを遵守していない」と
指摘する可能性があります ISDS条項(*)で、米国の企業に日本政府が訴えられる可能性も、一応あります ISDS条項にはさまざまな議論があるので、これは留保を付けておきますが
省2
538: 2015/05/21(木)18:41 ID:YILqnTJ00(3/6) AAS
4/9
「保護期間の延長」で
昔の小説や映画が消える!──“3点セット”の残る1つが、「保護期間の延長」です これは比較的耳にしたことがある人も多いかもしれません

現状の日本の制度では、著作権保護期間は作家の生きている間プラス死後50年(映像作品は公表後70年)で切れる 以後はだれでも作品を使えるようになり、いわば社会の共有財産になる これを「パブリックドメイン」と言います

これもまた、保護と利用のバランスなわけですね それが歴史の中でどんどん延びてきたという事実はあります 現在、米国および多くの先進国では原則死後70年です

*2 ISDSは、政府の協定違反によってその国に投資した海外企業が損害を被った場合、企業が政府に対し損害賠償を請求することができる制度 ISDS条項はその手続き等を定めた規定 これをTPPに入れるか否かも交渉の
論点の1つとなっている
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s