[過去ログ] 【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ208【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net (438レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285: 2015/06/12(金)22:54 ID:cfKHRPku0(10/10) AAS
貝賊版と知りつつ使ってるがいきちが異邦サイトを儲けさせているんだよ

ネット通販での偽物商品苦情増加 個人情報漏れも心配 (エコノミックニュース) - やふー!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 国民生活センターは購入した商品が「偽物」だったと訴える相談・苦情件数が2013年度で過去最多に上ったことを発表した 高級ブランド品を偽ったものや、著作権を侵害している貝賊版のDVD、
偽造の医薬品などに関する報告が増加しており、04年度では1,150件だったのが10年度で1,846件、11年度は2,446件、12年度は3,107件、13年度では4,360件にまで膨らんだ

 偽物に関する相談のうち、70%をバッグや靴、財布、サングラス、帽子や洋服などの「被服品類」が占めている 次に多いのが「教養娯楽品」で、時計、パソコンソフト、スポーツ用品、楽器などが19%と
なっている 「食料品・保健衛生品」は全体の6%だが、健康食品や医薬品、化粧品などが含まれており、直接肌に塗ったり、体内に摂取したりするものであるため、金銭被害だけではなく、健康面について
安全性の問題も懸念される

 背景にはインターネットによる通信販売の拡大がある 偽物商品の購入手段については、店舗で直接買ったのは10.0%で、インターネット通販やインターネットオークションなどの「通信販売」が85.6%と
ほとんどを占める 特に近年、スマートフォンの普及によって利便性が増したことから、通販人気が高まっているのだ さかのぼってみてみると、04年では店舗購入が47.0%で通信販売は39.7%となっているが、
省4
286: 2015/06/12(金)22:55 ID:UnsPTSRa0(1/13) AAS
>「他人のものを盗る事なかれ!」

こんなことを、人から言われないと理解できないとは悲しいよな

>「小学生以下の幼児、児童にも身につけるべき社会的常識なのです」

小学生以下の幼児、児童でさえ理解できることが、なぜがいきちには理解できない?

壱/尼
省11
287: 2015/06/12(金)22:56 ID:UnsPTSRa0(2/13) AAS
尼/尼
インターネットが一般化されるまで、著作権法という法律は一般の人にとってほとんど無縁でした 当時のレコード、それにCD、さらにテレビやラジオの番組を録音、録画し友人等に聞かせる、見せる行為でさえ、
厳密には著作権法に抵触するものの事実上問題にされてきませんでした しかし現在では異なります 個人がネットで公開する事は、昔で言うところの貝賊版を大量に複製し、全世界中に売りさばく事と同等となり、
本人の意識に関わらず、著作権法違反という重い罪に処されるのです

[著作権法第119条]著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第30条第1項(第102条第1項において準用する場合を含む )に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者、
第113条第3項の規定により著作権若しくは著作隣接権(同条第歯項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む 第120条の2第燦号において同じ )を侵害する行為とみなされる行為を行つた者、
第113条第5項の規定により著作権若しくは著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者又は次項第燦号若しくは第歯号に掲げる者を除く )は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、
又はこれを併科する

[刑法第235条]他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する

「他人を傷つけてはいけない」、「他人のものを盗ってはいけない」等は社会生活の常識として家庭や学校でまず教えるべき事です それぞれ、法律としては傷害罪や窃盗罪として規定されています 情報に対する
省2
288
(1): 2015/06/12(金)22:56 ID:rj+zff0x0(4/5) AAS
沖縄ビーチで裸族姉妹楽しみだね
289: 2015/06/12(金)22:57 ID:UnsPTSRa0(3/13) AAS
AA省
290: 2015/06/12(金)22:57 ID:UnsPTSRa0(4/13) AAS
根本を断たれない限り異邦ダウソ口ードを続けると言って恥じないがいきち
お望み通り、異邦サイトは潰されて来てるな
これでよかったんだろ?
はやくバレさいとが無くなるといいよな

壱/尼

中国動画サイト大手、アニメ「SLAM DUNK」の著作権保護をめぐり初の勝訴判決―中国 (Record China) - やふー!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

2015年4月28日、中国の大手動画サイト「捜狐視頻(SOHU)」は世界図書・著作権デーを控えた今月25日、独占配信契約を結んでいる日本のアニメ「SLAM DUNK」を複数のサイトが許可なしに無断で配信した著作権侵害行為の
賠償請求の訴訟案件をめぐり、北京市海淀区人民法院(地裁)の一審判決で勝訴したことを発表した これは、2014年末から日本アニメに対する著作権保護特別キャンペーンを開始して以来、日本アニメ作品の著作権保護に
対する勝訴を勝ち取った初の案件となったほか、業界内における日本アニメ著作権保護で勝訴した初めての判例となった 新華網が伝えた
291: 2015/06/12(金)22:58 ID:UnsPTSRa0(5/13) AAS
尼/尼
捜狐視頻は、日本アニメの独占配信権を獲得して以来、監視や手紙、電話などを通して行政と協力しながら告訴や民事訴訟などのいくつかの手段を用い、貝賊版撲滅キャンペーンを展開してきた 4カ月にわたる継続的な行動に
よって、捜狐視頻が独占配信権を得た日本アニメの異邦動画がアップロードされているリンク先が年初の7000以上から現時点では800にまで減少した 昨年12月、1部サイトが無断で、日本アニメ「SLAM DUNK」を配信する
著作権侵害行為を行ったことで、捜狐視頻は作品情報オンライン伝播権侵害を理由に訴訟に踏み切った 独占配信権の侵害行為に対し、捜狐視頻はすでに証拠を押さえており、侵害行為を行ったサイト十数サイトのアニメ作品、
数百作・回の公証を行った

日本アニメの著作権状況は複雑なため、国外の証拠を押さえるのが難しく、また著作権を所有する日本側が日本アニメの著作権保護の訴訟を行うのは極めて稀なため、多くのサイトが著作権を侵害していることを明らかに
認識しながらも無断で配信し続けている 捜狐視頻は、これに対して専門のプロジェクトチームを立ち上げて研究を進めながら、国内外の関連証拠を集めて整理し、初めて大規模な著作権保護を巡る訴訟を起こした
日本アニメの著作権侵害の案件が初めて勝訴したことにより、長期にわたり配信を止めず、何度も著作権侵害を行うサイトに対して、捜狐視頻は、さらに訴訟を含めたさまざまな手段を用いて、日本アニメの著作権保護活動を
強化していく (提供/人民網日本語版・翻訳/MZ・編集/武藤)
292: 2015/06/12(金)22:59 ID:UnsPTSRa0(6/13) AAS
>「名探偵コナンに事件解決の方法ではなく半罪を教わったというの?がいきちはあほうか?」
>日本のネット掲示板では「まず著作権料を払ってから文句を言え」

がいきちのことが言われてるぞ
反論は?

中国メディアの“名探偵コナン批判”が日中ネットで話題に・・半罪の教科書の指摘に「貝賊版なのに文句言えるのか?」 (FOCUS-ASIA.COM) - やふー!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

中国のテレビ局、北京電視台の番組がこのほど、日本の人気アニメ「名探偵コナン」の内容について「半罪の教科書だ」と批判したことが、日中のインターネット上で話題になり、両国のアニメファンたちから同局に対する怒りの声が
上がっている 台湾紙・自由時報が24日伝えた

中国では文化部が今月、動画サイトなどで暴力的シーンや性的シーンが含まれる日本のアニメ62作品の配信を停止するよう指示したと報じられており、対象作品に「名探偵コナン」や「NARUTO ―ナルト―」
「美少女戦士セーラームーン」が含まれるとうわさされている
省4
293: 2015/06/12(金)23:00 ID:UnsPTSRa0(7/13) AAS
AA省
294: 2015/06/12(金)23:00 ID:qReExv+z0(1) AAS
>>288
黒服「ちっ、全く呑気な奴らだ。念のため、俺たちも石垣島へ行くぞ」
ヘクセン「(自分が行きたいだけだろ・・・)」
295: 2015/06/12(金)23:00 ID:UnsPTSRa0(8/13) AAS
>貝賊版がネット経由で広がらないよう、SEOを強化して正規版以外が検索結果に出ないよう対策しているという

がいきちは、こういう動きに反対なんだろ?
どうなんだ?

本音を言えよ

積極的な情報公開で信頼を回復したい――バイドゥが事業戦略を説明、「Simeji」新製品も明らかに (ITmedia Mobile) - やふー!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

抜粋
省2
296: 2015/06/12(金)23:01 ID:UnsPTSRa0(9/13) AAS
キチガイみたいに異邦行為を正当化するバカが他にもいるんだなぁ・・・

最後の一文は、キチガイのことを言ってるみたいだしw

壱/燦

売られた喧嘩をPIXIVはどうするのだろうという微妙案件が発生中(山本一郎) - 個人 - やふー!ニュース
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp

抜粋
省8
297: 2015/06/12(金)23:02 ID:UnsPTSRa0(10/13) AAS
尼/燦
出典:Twitterリンク:okoge_R
要は、イラスト作者のところへ、PIXIVに掲載した作品を何者かが勝手に商品化しましたのでよろしくという妙な挨拶メールが届いたようです 当然作者側はそういうことは止めて欲しいと返信したようですが、そのメールに対してさらに以下のようなメールがあったようです

Re: Re: イラスト引用について

(中略)

詳細について語らせていただく義務がこちらにはないと思います

いくらPIXIVの規約に無断転載禁止と記載があったとしても
省6
298: 2015/06/12(金)23:03 ID:UnsPTSRa0(11/13) AAS
燦/燦
出典:Twitterリンク:okoge_R
素晴らしい もはや意味が分かりません イラスト作者が使って欲しくないと伝えても、一旦報告したのだから無断ではなく、あとは自由に使うのでよろしくという、まさに唯我独尊かつフリーダムな話になっています さすがにここまでくると
単なる面白人材なのか頭の悪いふりをしているだけの狡猾な輩なのかは判断できませんが、「PIXIVにアップロードすることがどのようなことなのかを今一度お考え下さい」とPIXIVの運営にも喧嘩を売るような発言しておりまして、
今や総数1000万人を越える天下のPIXIVユーザー全員の権利を守るためにも、ここはPIXIV運営自らがこのデタラメな発言をしている相手を叩き潰さねばならないのではないでしょうか 事の顛末がどうなるのか今から楽しみにしたいと
思います

それにしても、ネットで自由に作品を公開できる時代になった今、著作権にまつわる基本的な考え方は交通信号を守るのと同じような社会常識として学校などで教育していく必要性がありそうですね デジタルネイティブという存在が
肯定的に捉えられると同時に、彼らがそれと知らずに、あるいは知って敢えて逸脱する危険な可能性もちゃんと考えておくべきだ、ということになります

デジタルで簡単にコピペできるということと、できるからやっても良いかどうかを判断するということは全くの別モノでして、その辺をしっかりと教えていかないと、最終的に不幸になるのはそういうことを教えてもらえなかった
子供達自身ということになるので深刻な問題だと感じますね
299: 2015/06/12(金)23:03 ID:UnsPTSRa0(12/13) AAS
今、ネット上には漫画をフ正にコピーしたものがあふれています これらの「フ正コピー」と
アップはすべて、漫画家たちの気持ちに反しておこなわれたものです そして、「この作品は
こう読んでほしい」という作者の意図をも大きくねじ曲げています 「フ正コピー」を作りネット
にアップする行為は、たとえそれが気軽な気持ちでおこなわれたとしても、漫画家が心血を
注いだ表現活動を傷つけることであり、また法に触れる行為でもあります
私たちは、こうした「フ正コピー」を発見するつど、漫画家と話し合いながら、考えられるあら
ゆる策を講じてきました しかし、心ない人たちはあまりに多く、残念ながらそのすべてには
対応し切れてはいないのが現状です
読者の皆様にお願いです ネット上にある「フ正コピー」は、漫画文化、漫画家の権利、そ
して何より、漫画家の魂を深く傷つけるものです それらはすべて法に触れる行為でもある
300: 2015/06/12(金)23:04 ID:UnsPTSRa0(13/13) AAS
ここでも『クソ』って言われてるけど、異邦ダウソ口ードを繰り返すキチガイは本当にクソだと思う

壱/歯

バイラルメディアがクソか?はさておき、全文コピペメディアは死に絶えよ(えふしん) - 個人 - やふー!ニュース
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp

Facebookのタイムラインに流れてきた、とある盲導犬の感動的な話 沢山シェアされていて、沢山コメントがついていて、あぁいい話だなぁと思ったら、
文章終わりにサイト名らしき名前が書いてあった

そこにはリンクはなかったので、文章をコピペしてGoogleで検索してみたら、なんとただの全文コピペサイトだった しかも強調やレイアウトが省略されていて、
微妙に劣化している
省6
301: 2015/06/12(金)23:06 ID:+vQ18Z1x0(1/10) AAS
尼/歯
「そういうサイト」の何が問題かというと、短期間にシェアされるコンテンツを量産する方法論として、

元文章のネタバレのレベルまで文章をコピーしてしまい、他人の記事のハイライト部分を横取りしてしまう

ということだと思う そこにリンクが貼られてようが貼られていまいが、元ネタサイトのネタバレをやってしまったら、もうそれはコンテンツを横取りしたと
考えるのが妥当だと思う

「バイラルメディア」という名前では定義が不透明すぎるので、「そういうサイト」を、ここでは「全文コピペメディア」もしくは
「いいところ横取りメディア」と呼ぶこととしよう

いいところの横取りでもってPVを稼ぐサイトなら、クソと言われて妥当だと思う
省4
302: 2015/06/12(金)23:06 ID:+vQ18Z1x0(2/10) AAS
燦/歯
そして次なる問題は、多くの人はそのサイトがコピペサイトであることが気が付かないし、そんなことには興味を持たないこと つまり、
記事を読んだ人は、そのコンテンツがコピペメディアが持ち主であることを期待する そこにもしサイトとしてのブランドが宿るなら、ブランドの横取りである

PVを集めさえすれば一定の広告売上は成り立つので、どんな記事であろうがシェアされるコンテンツを提供すれば金になる
そこに自分たちをの行動を最適化するための詭弁がまかり通ってるのが、今流行りの「インターネットメディアビジネス」の一つの側面である
もちろんSEOの努力などはしているし、シェアされるための努力をしているだろうが、それは社会に対して付加価値を産んでるのではなく、
あくまでも自分たちの仕事の最適化でしかない

そのままだと読まれない記事を、俺達が流通させてやってるんだというなら、それはとんだおせっかいではないだろうか それは音楽CDを異邦コピーで
流通させている人たちが言っている理屈に近い しかし、そういうのは過去の商習慣の成功例で言うと、コンテンツホルダーと合意の元で、
利益配分が行われて初めて正当化可能なものであって、ジャイアンのような価値観で進めてしまってはいけないだろう
省3
303: 2015/06/12(金)23:07 ID:rj+zff0x0(5/5) AAS
だよねー&みなねー
再開はまだかねー
304: 2015/06/12(金)23:07 ID:+vQ18Z1x0(3/10) AAS
AA省
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*