[過去ログ]
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ229 [無断転載禁止]©2ch.net (261レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
213
:
@無断転載は禁止
(ワントンキン MMd0-gW5C)
2016/03/26(土)20:03
ID:rk6mSgCVM(34/43)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
213: @無断転載は禁止 (ワントンキン MMd0-gW5C) [sage] 2016/03/26(土) 20:03:02.25 ID:rk6mSgCVM 場がどこまで現実に萎縮するか、例えば同人誌の自主ルールがどうなるのか、企業で社内コピーやメール添付禁止令 まで出るかとか、そのあたりはわからないですよね。──ただ、『ハイスコアガール』事件(*)のようなこともあ りましたので、やはり気がかりではあります。?あれは躊躇なく摘発しましたね。作者含めて16名送検という強硬 措置でした。ネット世論的には、「摘発されたのはスクエニの対応が悪い」という意見も強かったようですけれども 、ただ、もしあれで有罪判決などが出てしまった場合、「二次創作は違放で反罪だという判決がもう出てるじゃない ですか、なんでほかのケースは取り締まらないんですか」と言われると、警察も動かざるを得なくなるかもしれませ んね。?コミケでも人気サークルでは100万円以上の販売だって少なくないし、1サークル1000万円以上売り 上げるところもあるそうですから、営利目的と評価されるでしょう。原作の使い方として見ても、『ハイスコアガー ル』はむしろおとなしい方と言えるでしょう。ゲーム画面をゲーム画面として出していて、必然性もある程度あるし 、貶めているものでもない。それに比べるとコミケに行けばアダルトはあるし、「原作」の利用割合もずっと大きい ケースが少なくない。どちらが法的に危ないかと言えば、コミケの方が危なそうです。時折見られるけれども、法的 には裏付けられません。*漫画『ハイスコアガール』(押切蓮介著)について、著柵権侵害の疑いで2014年8月 5日に発行元のスクエア・エニックス等が家宅捜索を受け、14年11月17日に同社社員や作者が書類送検された 事件。同作は格闘ゲームを愛する主人公たちの青春を描いたものだが、劇中に登場するゲームの描写等が著柵権を侵 害しているとして、ゲームの著柵権者の1社であるSNKプレイモアが刑事告訴した。スクエア・エニックス側も逆 に民事訴訟を提起し、現在係争中。米国は広範な例外規定を導入ただし基本は「裁判で戦え」──一方で、非親告罪 化を主張してる米国には、目的や規模に照らして“公正な利用”であれば著柵権者の許可なしにできるという広範な 例外規定、「フェアユース規定」があるとのことですが、これがあるために、同国ではあまり問題にはなってい http://karma.5ch.net/test/read.cgi/comic/1458866028/213
場がどこまで現実に萎縮するか例えば同人誌の自主ルールがどうなるのか企業で社内コピーやメール添付禁止令 まで出るかとかそのあたりはわからないですよねただハイスコアガール事件のようなこともあ りましたのでやはり気がかりではあります?あれはなく摘発しましたね作者含めて16名送検という強硬 措置でしたネット世論的には摘発されたのはスクエニの対応が悪いという意見も強かったようですけれども ただもしあれで有罪判決などが出てしまった場合二次創作は違放で反罪だという判決がもう出てるじゃない ですかなんでほかのケースは取り締まらないんですかと言われると警察も動かざるを得なくなるかもしれませ んね?コミケでも人気サークルでは100万円以上の販売だって少なくないし1サークル1000万円以上売り 上げるところもあるそうですから営利目的と評価されるでしょう原作の使い方として見てもハイスコアガー ルはむしろおとなしい方と言えるでしょうゲーム画面をゲーム画面として出していて必然性もある程度あるし めているものでもないそれに比べるとコミケに行けばアダルトはあるし原作の利用割合もずっと大きい ケースが少なくないどちらが法的に危ないかと言えばコミケの方が危なそうです時折見られるけれども法的 には裏付けられません漫画ハイスコアガール押切蓮介著について著柵権侵害の疑いで2014年8月 5日に発行元のスクエアエニックス等が家宅捜索を受け14年11月17日に同社社員や作者が書類送検された 事件同作は格闘ゲームを愛する主人公たちの青春を描いたものだが劇中に登場するゲームの描写等が著柵権を侵 害しているとしてゲームの著柵権者の1社であるプレイモアが刑事告訴したスクエアエニックス側も逆 に民事訴訟を提起し現在係争中米国は広範な例外規定を導入ただし基本は裁判で戦え一方で非親告罪 化を主張してる米国には目的や規模に照らして公正な利用であれば著柵権者の許可なしにできるという広範な 例外規定フェアユース規定があるとのことですがこれがあるために同国ではあまり問題にはなってい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 48 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s