[過去ログ] 漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 88 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515(3): 2017/11/28(火)21:03 ID:g0RO7X5k0(1) AAS
江戸時代が舞台の少女漫画のほとんどのヒーローの髪型が、月代を剃ったちょんまげじゃないのが理不尽です。
516: 2017/11/28(火)21:20 ID:RWynLQq50(1) AAS
>>515
当時は本居宣長等のの影響で復古主義が盛んだったため
髪形も(作中の世界における)古来のものが流行していたのです
517: 2017/11/28(火)21:22 ID:XVbWgGQl0(1) AAS
>>515
あなた、時代劇を観たことがありませんね?
時代劇の描写をご覧なさい
・安土桃山時代…ウェットスーツを着た忍者や空飛ぶ三輪車を乗りまわす忍者がいる(仮面の忍者赤影)
・江戸時代前期…機関銃をぶっぱなすデンジャラスな3歳児がいる(子連れ狼)
・江戸時代後期(たしか)…現代のスキー板を使い、松明を持ってパラレル滑降してくる忍者がいる(影の軍団)
・幕末…目からビーム、ロケットパンチ、ロケットキックを繰り出す改造人間の暴動鎮圧組首領がいる(必殺スペシャル大老殺し)
月代を剃ったちょんまげ姿じゃないなんて、些細な問題ですよ
520: 2017/11/28(火)21:57 ID:xQBrmcAg0(1) AAS
>>515
ちょんまげが流行ったのは戦国時代に武士がしている髪型なので
町人もかっこいいと真似をしたのがきっかけです。
江戸時代になると身分により髪型が決められていたので身分を示すための証明です。
ですのでお金のない浪人は手間のかかる月代は剃らず髷だけを結っています。
また元服前だと月代は剃らないので前髪はあります。
元服前のキャラなら前髪はある。
浪人だと懐事情で剃っていない(武士が変装している場合も含む)
医者だと総髪なのでちょんまげは無い。
理不尽ではありませんね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.489s*